行事アルバム

なかよしピック

写真:9枚 更新:2018/12/27 承認者

6月4日(日)に、玉名市総合体育館で第50回玉名郡市特別支援学級合同運動会『なかよしピック』が開かれました。伊倉小学校からも、ひまわり学級、たんぽぽ学級の5名の児童が参加したほか、多くの友達が応援に来てくれました。徒走、技巧走(ゲーム)、ダンスなど、それぞれ自分にできることを精一杯頑張りました。

なかよし集会

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 11月26日(木)の2.3校時に行いました。  それぞれの学級での人権学習をもとに、自分たちの学級では、それらのことと似たようなことはないかについて話し合いました。そして、いやだったこと、これからこうしてほしいなどを出し合う中で、自分のことと重ねながら、自分たちのことを見つめ直していきました。  発表する子どもたちもなかまを信頼し、嫌なことがなくなることを願って、きつかったことつらかったことなども話してくれました。  聞いている子どもたちは、返しの言葉を伝えるだけでなく、教室に帰ってからは、それぞれがびっしりと返しの手紙を書いてくれました。  相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心あふれる伊倉小の子どもが、ますます増えるのではないかと期待できる素敵な集会でした。

なかよし集会

写真:7枚 更新:2018/12/27 承認者

11月30日(水)になかよし集会(人権集会)を行いました。人権学習に取り組んで学んだことを、各学年それぞれに発表をしました。発表後は、聞いていた子どもたちから発表者に対して、感想等を述べていきましたが、途切れることなく次々と発表が行われるなど、活発な集会となりました。今後は、有言実行で、発表したことを、生活の中でそれぞれに実践していき、今よりももっともっとよい伊倉小学校にしていければと思います。

なかよし集会

写真:17枚 更新:2018/12/27 承認者

1年生から6年生までの全児童が体育館に集まり、なかよし集会を開きました。身のまわりのいじめなどに気づき、なくしていこうとする態度や、お互いの人権を尊重することの大切さを意識づけることを目的に開催しています。集会では、各学年を代表した13名の児童が、自分の思いを発表していきました。その発表に対し、共感した部分や自分のこととして考えた点などを、聴いていた側から随時言葉を返していきました。また、なかよし学習会に参加している子どもたちからの発表~「ともだち」の詩の群読~も行いました。今年は、保護者の皆様にも案内をし、寒い中10数名の保護者の方に参観していただきました。なかよし集会をきっかけに、子どもたちの心がより豊かになり、子どもたちの学校生活がもっともっとよくなっていくことを期待しながら、今後も子どもたちの日常を見守り、支援していきます。

なわとびタイム

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

1月から、毎週月曜日と木曜日の朝は、始業前に「なわとびタイム」を実施しています。ここ最近は、月曜日と木曜日にちょうど雨が降るなどして実施できていませんでしたので、今朝は久しぶりの「なわとびタイム」でした。今日は、前回し跳びチャンピオンを決めようということで、希望者のみで挑戦をしました。最後まで跳んだ人をチャンピオンにするのですが、なかなかどうして、4年生の女子を中心に跳び続ける人が多く、最後は時間で区切って、合計7名の人がチャンピオンに輝きました。来週の月曜日は、後ろ回し跳びチャンピオンを決めます。

なわとびタイム

写真:8枚 更新:2018/12/27 承認者

1月から、それまでの「ランランタイム」に代わり、「なわとびタイム」を始めました(始業前;月・木)。子どもたちの上達ぶりには目を見張るものがあり、跳べば跳ぶほどぐんぐん上達していっています。

よさこいソーランの練習をする3,4年生

写真:7枚 更新:2018/12/27 承認者

5月16日(火)の昼休みのことです。2階の3年生教室から、何やら元気のよいかけ声が聞こえてきました。覗きに行ってみると、4年生が3年生教室に来て、運動会で披露する「よさこいソーラン」を3年生に教えていました。自主的な動きだったようで、教えてもらっている3年生も教えている4年生も実に楽しそうに、生き生きと踊っていました。とても微笑ましい光景に嬉しくなりました。

クラブ活動

写真:9枚 更新:2018/12/27 承認者

今年度、最後のクラブ活動でした。4年生から6年生が、とても楽しそうに活動していました。今日は、3年生が、次年度に備え、クラブ見学をしました。3年生のみんなは、どのクラブに興味を持ったでしょうか?

クラブ活動

写真:8枚 更新:2018/12/27 承認者

4年生以上の子どもたちが「クラブ活動」を楽しんでいます。今年度は、8つのクラブがあり、月に1回程度、月曜日の6校時に活動しています。全部のクラブを見て回りましたが、子どもたちの表情が生き生きしていたのが印象的でした。

クラブ活動を楽しむ子どもたち

写真:8枚 更新:2018/12/27 承認者

6校時は、4年生以上の子どもたちで活動する「クラブ活動」の時間でした。今年度の伊倉小には、8つのクラブ活動があり、それぞれ自分の入りたいクラブに所属し、異学年とも交流しながら、楽しく活動しています。子どもたちが楽しみにしている時間の一つです。