ブログ

2022年4月の記事一覧

新学期、登校の様子!

 毎朝、黄色い帽子の1年生が、上級生に優しくリードされながら登校しています。歩道も車道から離れた側を歩くようにしています。対面から歩行者や自転車と離合する時も、ぶつからないよう、お互い右側通行するよう気をつけています。

 交通事故防止、交通安全の意識を高めることは、本校の重点努力事項です。あいさつ運動も併せて、年間通して取り組んでいきます。保護者や地域の皆様のご協力もよろしくお願いします。

 1年生が、上級生と一緒に登校する取組は、ゴールデンウィークが終わるまで続ける予定です。

交通安全教室の開催!(4月15日)


今週15日に、交通安全教室を開催しました。

 交通安全の意識、登下校の歩き方、地域の方へのあいさつについては、本校の課題です。特に、交通安全については、今年度も最重点努力目標としました。
 この3年間で、残念ながら本校児童による交通事故が8件発生しています。道路への飛び出しや交差点での事故がほとんどです。信号をよく見て、左右を確認して道路を横断すれば防げた事故だったと思います。自分にできることをしかりやって「自分の命は自分で守る」ことを意識してこれから生活してほしいと思っています。

 入学式の中でも、「あ・・う・え・お」の「・・・を守る」の話の中で、一年生に交通事故にあわないよう訴えています。

 この安全教室で、本渡地区交通安全協会の方に、横断歩道の渡り方、自転車の乗り方等、交通ルールを守り、正しく行動できるよう、丁寧に指導していただきました。また、コロナ禍ということで感染予防対策として、この日、学年毎に6回講話をしていただきました。本当にありがたく感じました。感謝の気持ちも込めて、この学びをこれからの生活に生かしていきたいと思っています。

 今年度は、交通事故「0」を目指します。

 最後に・・・・春の全国交通安全運動の出発式で教えていただいた「交通安全宣言」を再掲します。

私たちは、道路を横断するときは、止まって左右の安全確認をして渡ります。
私たちは、自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり、ゆっくり左側通行をします。

道路に出るときは『とまと』の約束

と とまります
ま まちます
と とびだしません
を守ることを誓います。

令和4年度 入学式!

 本日(4月11日)新入生75名が入学しました。式の中で担任が発表され、その後の「氏名点呼」でも、全員が大きな声で「はい!」と返事ができました。最後まで、お行儀もよく、ピッカピカの1年生でした。

 外は、少し雨模様でしたが、会場は温かい雰囲気に包まれていました。

 校長式辞にあったように、南っ子が大切にしたい「あ・い・う・え・お」(挨拶・命・運動・笑顔・思いやり)を、しっかり意識ながら、明日から楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

 式の中で、1年生で使う教科書と黄色い帽子が贈呈されました。代表児童の態度がとてもすばらしく、とても感心しました。

 本日、75名が「南っ子」の一員となりました。明日から、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんたちと一緒に登校することになりますが、交通事故には十分気をつけて、安全に登校してほしいと思います。

 明日の朝、待ってるからね!

令和4年度がスタートしました。

 いよいよ、新年度がスタートしました。コロナ禍にもかかわらず、欠席が2人だけという幸先のよいスタートが切れました。朝から児童玄関で、新しい学級名簿が掲示され、みんな緊張気味に教室に入っていました。その後は、新しい担任の先生も決まり、学級も温かい雰囲気に包まれ、明るく希望に満ちたスタートとなりました。

 各クラスには、子供たちを迎えるメッセージが掲示されていました。先生たちの思いが詰まってます。

 初任者(1年目)の先生も、子供たちの出会いに感謝しながら、笑顔で頑張っていました。

 兼田校長も再任用で、はりきっています。今年度のテーマも「気づき、考え、 行動する!」としました。アウトプットを意識しながらこの1年、みんなで頑張っていきたいと思っています。

 始業式での校長講話を ☆校長通信☆ に掲載していますのでご覧ください。校長の思いです。 

令和4年度 交通安全功労者表彰 交通安全優良学校賞 受賞!


    昨年度、警察署や地域との連携のもと交通安全見守り活動を実施したことや日頃からの交通安全教育活動の充実が認められ、春の全国交通安全運動の出発式にあたり、「交通安全優良学校賞」をいただきました。これまで、交通事故「0」を目指し、家庭、地域が一体となって取り組んできた本校にとっては、本当にありがたい賞です。今後の励みになりました。


  

    さらに、式の中で本校の新一年生の二人が「交通安全宣言」を行いました。大きな声で堂々と宣言できました。

  入学式前から、南小の代表として活躍してくれる姿が、とても誇りに感じました。「よくがばったね。バッチシだっったよ。」

    交通安全宣言
私たちは、道路を横断するときは、止まって左右の安全確認をして渡ります。
私たちは、自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり、ゆっくり左側通行をします。
道路に出るときは『とまと』の約束
と とまります
ま まちます
と とびだしません
を守ることを誓います。  

 また、式の最後に天草市をはじめ交通安全に関する協会から、交通安全用品をいただきました。しっかり活用したいと思います。本校卒業生で今年度本渡中1年生も代表で安全タスキを受け取りました。

 これからも交通安全の意識を高くもち、「自分の命は自分で守る」を合言葉に、みんなで取り組んでいきたいと思います。