2021年6月の記事一覧
南っ子のキラリ その3(3年生の巻)
先週の学級通信の中に、子どもたちの素晴らしい姿が紹介されておりましたので掲載します。
(学級通信から抜粋)
3年生では理科の「こん虫の育ち方」という単元でモンシロチョウとツマグロヒョウモンの幼虫を育て、観察をしています。ある日、教室にいるツマグロヒョウモンが蛹化しているところを見つけ、昼休みにみんなが集まりました。しばらくして隣のクラスの子が見に来ると、「ぼくたちはもう見たから交代しよう!」と自分たちで譲り合う子どもたちの姿が見られました。思いやり溢れる子どもたちの行動に感動しました。
3年生は、理科の学習に意欲的です。ツマグロヒョウモンが蛹化する場面、とても神秘的で生命への畏敬の念が芽生えたようです。本当は、独り占めして見たいところを、みんなで喜びを共有しようしている3年生、とても成長を感じます。私も、32年前、モンシロチョウの羽化(蛹から成虫になること)の瞬間を理科の授業に取り入れたことがありました。その時の教え子は、今でもそのことを覚えていると言います。学校では、これからも感動ある授業を目指していきます。
コミュニティ・スクール始動 第1回学校運営協議会
第1回は、校長から今年度の学校教育目標とグランドデザインの説明を行いました。
今年度の目指す子ども像の一つに「よく聴き、伝え合う子ども」を掲げています。つまり、アウトプットの力をつけていくということです。今年度の新しい取組として、会の中で6年生の代表児童(運営委員会)が、この南校をどんな学校にしていきたいかの発表を行いました。
会員の皆様が、しっかりと子どもたちの発表に耳を傾けてくださいました。これからも、「子どもが主役の南校」、「地域とともにある南校」を目指していきます。
今年度も、南校区から9名の方がメンバーに入っていただきました。
会の中で、いろいろな意見をいただきました。そして、承認していただきました。今後の学校づくりに生かしていきます。ありがとうございました。
プールが綺麗になりました!!
今日5時間目、6時間目にプール掃除を行いました。
5時間目は、5年生がプールサイドを時間いっぱい綺麗にしてくれました。
隅ずみまで、暑い中頑張る5年生!
6時間目は6年生が大プール、小プールの中を綺麗にしてくれました。
掃除する前のプールが・・・
6年生が掃除をすると、あっという間に・・・
綺麗になりました!
暑い中、頑張ってくれた5年生、6年生のみなさん、ありがとうございました。
子どもたちが楽しみにしている水泳の授業は、21日の週からコロナ対策を行いながら実施する予定です。