学校からのお知らせ
インターネットトラブル事例集
児童生徒の子育ての支援、天草市教育相談事業について
6年生への読み聞かせがありました
3月16日(木)、読み書かせボランティアの松下さん、倉田さん、山本さんが来校されました。これまで感染症予防対策のため、なかなか実施できなかった読み聞かせ。
今回、読み聞かせボランティアの皆様に声をかけていただき、久しぶりの実施となりました。
久しぶりの読み聞かせに、6年生の子供たちは大喜びでした。一生懸命、本を見つめて聞いている姿に、読み聞かせが大好きなことが伝わってきました。
来年度は他の学年でも読み聞かせをしていただく予定です。
今日の読み聞かせの様子を紹介します。
山本さん 絵本『しにがみさん』
松下さん 絵本『葉っぱのフレディ』
倉田さん 『こわいお話』
【お知らせ】学校前道路のガス工事による片側通行について
この度、河原町地内(天草総合不動産様前)において、ガス支管新設工事を行うため施工期間中は片側通行止を行うとの連絡がありましたので、お知らせします。
詳細につきましては、下記PDF文書をご確認ください。
【なかよし】遠足に行ってきました!
3月10日(金)西の久保公園へ送別遠足に行ってきました。天気もよく、みんなでおいしくお弁当をいただきました。お弁当のあとは、みんなで鬼ごっこをしたり、長縄とびをしたりとたくさん体を動かして遊びました。
お弁当の時間は、シートを広げてみんな笑顔で食べていました。おやつも嬉しそうに見せてくれました。
お弁当とおやつの後は、みんなで楽しく鬼ごっこをしたり、縄跳びをしたりして遊びました。
6年生と最後の遠足を、みんなで楽しむことができました。6年生のみなさんありがとう!
快晴のもと、送別遠足がありました!
3月10日(金)に、西の久保公園まで送別遠足に行きました。
雲ひとつない絶好の遠足日和で
6年生の卒業を祝福してくれているような天気でした。
出発前には放送で送別会があり
在校生が卒業生に向けてメッセージを伝えてくれました。
6年生も少しずつ卒業への実感が湧いてきているようです。
西の久保公園に着くと、お弁当とお菓子を嬉しそうに食べていました。
食後はゆっくり日向ぼっこをする人や友達と話をする人、鬼ごっこをする人など
小学校最後の遠足を噛み締めている様子でした。
運営委員会が委員会を盛り上げます!part8~放送委員会~
わたしたち運営委員会は学校のために働く委員会について紹介します。
第7回は放送委員会です。放送委員会は、毎日、朝や給食時間に放送をしています。給食時間に行うメイン放送の準備をきちんとして、みんなが楽しんで放送をきいてくれることにやりがいを感じているそうです。委員会活動を通して「元気いっぱいで学校のみんなが放送を静かに聞くことができる南小学校」にしたいそうです。この思いを下級生にどんどん引き継いでいけたらいいですね!
運営委員会
【なかよし】3学期も頑張ってます!
「心のとも」運動の活動に取り組みました。
鉛筆等の販売にご協力いただき、ありがとうございました。
6年生は、天草未来大橋開通記念の一環で、
橋上ウォークに参加しました。日常では目にする
ことのできない海の景色を堪能することができました。
校庭の春探しをしました。朝夕はまだまだ寒いですが、
よく見ると、木の芽が芽吹いていました。もう春ですね!
音がなった!!♪
今週から3年生の吹奏楽部体験入部が始まりました♪
先日開催された吹奏楽部定期演奏会を見に来た3年生の子どもたち。
かっこいい演奏に感激し、今週から始まった体験に、やる気満々で挑んでいました
あんなふうに上手に吹けるのか...吹き方も何も分からず、ドキドキの3年生。
勇気を出して吹いてみると......
なかなか難しいなぁ.....
何度も繰り返し息を吹き続けます。
初めはなかなか出なかった音も、吹き続けていると、コツをつかめてきました♪
音が出たときはとても嬉しそうでした。
吹奏楽部の上級生が優しく、丁寧に、息の出し方や吹き方のコツを教えてくれました。
参加した3年生はみんな、「楽しかったー!」「絶対入ります!!」と言って嬉しそうに帰って行きました♪
吹奏楽部の上級生、ありがとうございました♪
素晴らしい演奏家たちが誕生しそうな予感...!
来年からの部活が、もうすでに今から楽しみな3年生でした。
ダンボールに入ってみたよ!(2年生)
先週木曜日、図画工作の「ダンボールに入ってみると」の学習をしました。大きなダンボールを切ったり、つなぎ合わせたりして、思い思いの作品を作っていました。
お家にダンボールがある人は、学校で学習したことを活かして、ぜひ遊んでみてくださいね!
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.68」について
このことについて、熊本県教育庁教育政策課長から、別添のとおり最新号を発行した旨通知がありましたのでお知らせします。
運営委員会が委員会を盛り上げます!part7~ハートフル委員会~
第7回はハートフル委員会です。
ハートフル委員会は月の活動であったかハートの木、くんさん運動やハートフル修行カードなど学校のみんなが思いやりを意識できるために活動をしています。ハートフル委員会の人は「全員があだ名で呼ばずにくんさんで呼んで思いやりの心を意識して生活するという学校を目指しています。」と話していました。
]ハートフル委員会の皆さんはみんなが思いやりの心を意識して、仲良く生活できるような学校を目指しているということを感じました。
運営委員会
運営委員会が委員会を盛り上げます!part6~体育委員会~
僕たち運営委員会が学校のために働く委員会について紹介します。
第6回は体育委員会です。体育委員会は、常時活動で、グラウンドの整備や、体育倉庫のかたづけ、砂場の掘り起こしなどみんなが安全で楽しく過ごすために活動をしています。やりがいは、みんなが楽しく安全に遊んでいるところを見ることだそうです。毎日仕事をしていて思うことは、「大変なこともあるけど、みんなが楽しく遊べるならいいなと思っている。」と言っていました。最後の質問で、委員会活動をすることでどんな南小学校ができると思いますかと聞いたところ、「みんなが笑顔で楽しく遊べる南小学校」と答えてくれました。この思いを5年生に引き継いでもらえるといいですね!
本渡南小学校運営委員会
情報モラル啓発資料
熊本県教育委員会から、児童・生徒・保護者向けの「情報モラル啓発資料」が送付されています。本校でも、継続して情報モラル教育を行っていきます。子ども達が大きな事件に巻き込まれないよう、ご家庭でも情報モラルに関する話をしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
思考スキル・ツールについて学ぼう!(6年理科)
6年生理科では、最後の単元「生物と地球環境」について学習しています。
人間が地球環境へどのような影響を与えているのか、また、よくない影響を与えている事例については今後どうしていけばよいのか、様々な方法を使って調べています。調べたことをスライドにまとめて発表することがゴールです。
子供たちは、教科書やインターネットを使ってたくさんのことを調べています。調べたことをそのまま発表するのではなく、整理したり分析したりして自分なりに質を高めていきたいと考えています。そのときに使えるのが「思考スキル・ツール」です。
班で分担してNHK for schoolに8つの「思考スキル・ツール」の動画が紹介されていますので、それを参考に学んだことを1枚の画用紙にまとめて、発表しました。45分の中で、調べてまとめて発表できる6年生のすごさを感じました。今まで使ったことのあるものもあれば、初めて見たものもあったようです。理科に限らず、いろいろな場面で使えるスキルです。少しずつ使いながら、そのよさを実感して欲しいと思います。
フィッシュボーンについて説明している様子
6年生の子供たちがまとめた思考スキル・ツール
【お知らせ】本渡南地区「歩け歩け大会」について
保護者様
本渡南地区健康づくり「歩け歩け大会」が3月5日(日)に開催されます。申し込み期限が2月28日(火)までとなっております。都合がつかれるご家庭は参加されてみてはいかがですか。
なお、一応申し込み期限は2月28日(火)としてありますが、3月3日(金)までは申し込みを受け付けますとのことでしたので、あわせてお知らせします。
チラシにつきましては、スクリレに掲載していますので、ご確認ください。
本渡南小学校
十歳を祝う会(4年)
4年生は、2月24日(金)に十歳を祝う会を行いました。スピーチでは、緊張しながらも、参加者全員が将来の夢や家族への思いを語ることができました。笑いあり涙ありの心温まる会となりました。
1年生 昔遊び交流会をしました。
生活科の学習で、南小地区老人会の皆様に来て頂き、「昔遊び交流会」を行いました。
子どもたちは、今まで知らなかった遊び方や遊びのコツを教えてもらいながら、楽しそうに活動していました。老人会の方々も「昔を思い出しながら、子どもたちと遊べて楽しかった。」とおっしゃっていました。
地域の方々との繋がりを感じることができ、普段はなじみのない昔遊びも堪能することができた時間となりました。
進級までのカウントダウン
1年生の廊下には、修了式までのカウントダウンが掲示されていました。
1年生の子供たちの絵から、1年間のまとめの3学期を頑張ろうという気持ちと、進級への期待が伝わってきました。
2月22日現在で、修了式までの登校日数は残り19日。卒業式までの登校日数は20日となりました。
どの学年の子供達もこれまでの成長を実感しながら、充実した日々を送れるように励ましていきます!