学校からのお知らせ
初めての彫刻刀
4年生は、初めて彫刻刀を使った版画に挑戦しました。三角刀や丸刀など、模様に合わせて上手に使い分けながら、思い思いの形や模様を彫っていました。刷り上がった作品は、授業参観の際に掲示しますので、どうぞお楽しみに!!
6年生、本渡中学校体験入学
1月28日(火)に本渡中学校へ体験入学に行きました。
学校生活の様子や校舎の作り、宿題の仕方などについて学び、中学生としての意識が芽生えてきたようです。
南小の児童が直接、中学生に質問する姿も見られ、中学校への意欲の高まりも感じました。
さらに体験入学を経て、子供たちの自学ノートも、中学校を意識したものへと変わっていました。
小学校での学びのまとめをしっかり行い、中学校へ自信を持って進学してほしいです。
明日はいよいよ4回目の公開授業日です!!
明日1/24(金)は、今年度リーディングDXスクール事業 天草市第4回公開授業を本渡南小・本渡中で行います。たくさんの先生方に参加していただきます。授業を参観していただき、忌憚のないご意見をよろしくお願いします。また、明日は東京学芸大学教職大学院の堀田龍也教授の講演も行われます。毎回、今後の教育に活かせる大変貴重なお話をしていただいておりますので、明日も楽しみです。みなさんの参加をお待ちしております。
なお、明日は、天気の予報ですので、午前中参加される方は、本渡南小運動場を駐車場としてご利用ください。
下記に本渡南小会場の資料を掲載していますので、ご確認ください。
↓↓
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.76」の発行について
このことについて、熊本県教育庁教育政策課長から、最新号を発行した旨通知がありましたので、お知らせします。
天草市における「学校部活動の地域移行」に関する進捗状況について
天草市教育委員会学校教育課長からのお知らせ
令和4年12月にスポーツ庁・文化庁が「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を策定しました。熊本県においても、令和5年4月に県教育委員会が「熊本県公立中学校における休日の運動部活動の地域移行推進計画」を策定し、同10月には「熊本県公立中学校における休日の文化部活動の地域移行推進計画」を策定したところです。
天草市においても、「子どもたちがスポーツ・芸術文化活動に継続して親しむ機会を確保する」ために、学校部活動改革を検討しております。昨年10月には、第2回天草市立小・中学校部活動地域移行推進協議会を開催し、多方面から意見を伺ったところです。
つきましては、天草市における「学校部活動の地域移行」の進捗状況について、同協議会の内容を広く周知したいと思いますので下記資料をご覧ください。