2024年5月の記事一覧
連休のあしあと、運動会のあしおと
5月7日、4連休明けの火曜日です。
久々の登校となりました。
今日は正門前の方に最後まで立てずに、北っ子の集いの機器の接続に向かいました。
今日の北っ子の集いのプログラムは「校長先生の話」「保健室からのお話」でした。私は、先週金曜日の記事にも書きましたが、命を守ることの話をしました。大切なのは注意力です。保健室からは、保健室の使い方、健康に留意した生活の仕方について、話がありました。共通するのは注意力です。
今回は北っ子の集い、1回目、計画委員のみなさんもがんばりました。
担当の先生からねぎらいの言葉と次への示唆・・・。
授業の様子の紹介の前に、先日5月5日の環境整備のお礼を・・・。
学校をきれいにしていただきました。
藤棚、草刈り、排水溝の泥あげ、本当にありがとうございました。
長靴を履いていた私は排水溝の泥上げのトラックの上へ。しかし私の長靴には穴が開いているという弱点があったため、泥の水分は長靴の中へ・・・。
私の長靴の中はおいといて、本渡北小はすごくきれいになりました。
運動会でお借りするコチラの敷地も草刈り完了です・・・。
一緒にがんばった子どもたちにも拍手です・・・。
授業のようすです。
1年生活科、朝顔の種を植えています。
植木鉢の進化がすごいです・・・。
体育館から運動会のあしおとが聞こえます・・・。
運動会のスローガンを決めています・・・。
教室からも、運動会のあしおとが聞こえます・・・。
運動会のあしおと、と言ってもさまざまな教科のさまざまな学習も前に進みます・・・。
運動会だけど、算数の学習は進みます・・・。
運動会だけど、xとy、考えを出し合います・・・。
今日の朝の機器のセッティングとスクリーンの操作をありがとうございました。
今から、4時間目の授業を観てきます・・・。
1年国語「ま」。まのつく10文字以上のことばは?
う~ん、マスカルポーネチーズ・・・。
単元テストも、計画的に取り組む・・・。
約束事を守るって大切・・・。
運動会も近まりますが、運動会オールとはならないのが学校です。
算数も国語も理科も、教科の学習にももちろん取り組みます。
季節の植物の観察も学びです・・・。
グーグルマップで町探検をすることも学びです。
ストリートビューで確認ができます。
町探検、実際に歩いて確認することも大切ですが、歩いて行くには時間的な制約、タイムロス、安全の確保等、効率的な学びを阻害する要因が発生します。これがグーグルマップを使えば効率的に確認ができます。例えば山間部のようすを確認したあと、平地部のようすを確認するには移動というタイムロスが発生するし、日を改めてとなれば学びの記憶もあやふやになります。しかしICTを上手に使えば、同時に山間部と平地部を参照し比較して気づきを発表することができます。
全部つながっています。全部学びです。
「やらなければいけないことをちゃんとやること」も「疑問が解決するように取り組むこと」も「ルールに従って問題を解くこと」も「ひとつの目標に向かってみんなで取り組むこと」もみんな大切な学びです。
給食時間に生徒指導担当のO先生から、「3人のまもるくん@学校生活」について放送で話がありました。
「時間を守る=始業を守る、1分着席」、「命を守る=ルールを守る、友だちの名前を大切にすること」、「きまりをまもる」の3人です。しっかりがんばりましょう。これも大切な学びです。
今日の給食は、牛乳とごはん、もずくのかき玉汁、五目きんぴら、ちくわの磯辺揚げ、でした。
おいしくいただきました。今晩和食にしようかなと思いました・・・。
とりあえず、ちくわサラダ、筑前煮を作ることは決めました。
あっ筑前煮をやめて鶏レバーの甘辛煮を作ることにしました。
よく見たら、食器、こんなステキなデザインなんですね・・・。
掃除時間、先週から校長室掃除となった2人に脱帽です。
1を言ったら最後までできる・・・。最初に手順を確認したら、黙々と掃除をできるので、当たり前のように無言掃除です。しかも予定した内容以上のことができる、すばらしいです・・・。
もちろん、4月からずっと、みんな、掃除が上手です。
無言掃除Xデーを検討している生徒指導担当O先生と環境担当T先生ですが、先生方、これはきっとうまくいきますよ・・・。そんな気がします・・・。
午後もがんばる北っ子と先生たち・・・。
5年体育、ダンス・・・。
箱の形、直方体と立方体・・・。
実際の箱で面がいくつあるか確認しています・・・。
国民主権とは?タブレットでまとめます・・・。
6年道徳・・・。
補助映像の準備もすばらしい・・・。
道徳教材「つなぐ」、熊本の題材をまとめてあります。
私たちには、忘れてはいけない、伝えていかなくてはいけないことがあります・・・。
上の写真のクラスの子たちと、下校後の廊下で熊本地震の話をしました。
「ぼく、熊本城、連休に観に行きました」とひとりの子。
ステキな旅行になりましたね。
子どもたちに伝えていくのはきっと大人の役目ですね。
5年図工、ん?子どもに聞いたところによると、撮影した静止画をアニメーションにして動かすという学習みたいです。すごいですね、こんなことできちゃうんです。
私20年ほど前に、アニメーションを作る授業づくり研修に参加して、その授業をするためには再生スライドショー速度がゼロコンマの機能がついているデジカメが必要だとわかり、そのデジカメを買いに行きました。まさに時代ですね。今はデジカメの機能に頼らずアプリの方の機能で簡単にできてしまいます。
今日のタイトル「連休のあしあと、運動会のあしおと」
確かに、大人でも、連休明けの仕事は「ふうっ」というため息も混じることもあるかと思います。
ここを踏ん張ることも大切な学びですよね・・・。
大人も一緒ですよ。
そして運動会のあしおとも聞こえてきます・・・。