学校生活

2023年9月の記事一覧

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報7

 おはようございます。

 5年生の集団宿泊教室は2日目を迎えました。 朝6時30分に起床し、朝の集い、朝食、荷物整理、部屋の片付けなどを済ませたところです。

 写真は朝の集いの様子です。 眠そうにしていた子もいましたが、5分前行動を意識して集合することができました。 天気は曇りなので、この後は予定どおり「ペーロン船体験活動」を実施できそうです。

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報6

 水俣市での学習を終え、5年生は次の目的地である「熊本県立あしきた青少年の家」に到着しました。

 入所式では、職員の方々に施設の使い方やきまりなどを教えていただきました。その後、夕食や入浴を済ませ、夜の活動に備えます。

 写真は夕食の様子です。今日(9月14日)の夕食は、カレーライス、唐揚げ、ワカメスープでした。海を望む食堂で、おいしくいただいています。

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報2

 集団宿泊教室の最初の目的地は「水俣市立水俣病資料館」です。ここは、水俣病の歴史と現状を正しく認識し、悲惨な公害を再び繰り返してはならないという切なる願いと、貴重な資料が散逸しないよう収集・保存し、これを後世へ継承していくことを目的として、平成5年1月に開館した施設です。

 語り部さんのお話を熱心に聞きながら、これまで学校で学んだことを振り返りました。

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報1

 今日(9月14日)から1泊2日の日程で、5年生の集団宿泊教室が始まりました。

 先ほど学校での出発式を済ませ、貸切バス3台で出発しました。これからこの2日間の様子を、「速報」という形でできる限り報告していきますので、ぜひご覧ください。

【学校生活】タブレットの積極的な活用(1年)

 学校では、一昨年度から1人に1台ずつ貸与されたタブレットを、どの学年でも様々な学習で積極的に活用しています。

 写真は1年生の様子です。写真を撮ったり、絵を描いたりしながら、機器やアプリの使い方をどんどんマスターしています。