学校生活

2023年5月の記事一覧

【学校生活】広安西小「おやじの会」&保護者有志による除草作業

 先日の日曜日(5月21日)は、早朝から広安西小「おやじの会」と保護者有志の方々に来校していただき、3時間ほどかけて学校敷地内の除草作業をしていただきました。

 おかげさまで、雑草が伸び放題だった校舎周辺がすっきりときれいになり、明後日(5月27日)の運動会を気持ちよく迎えることができるようになりました。本当にありがとうございました。

【学校生活】運動会の応援団練習

 運動会では各学年の競技や演技だけでなく、5・6年生の有志による応援団も結成され、先週から毎日練習に励んでいます。先週までは体育館、今週からは運動場で練習を頑張っています。写真は練習初日(5月15日)と今日(5月24日)の運動場練習の様子です。

 今年の運動会では、4年前までのように下学年の子供たちにも応援団の演舞を披露することができますので、団員の子供たちはとても張り切って練習に取り組んでいます。

 なお、本日、「運動会プログラム」と「運動会実施の際のお願い」のプリントを各ご家庭に配付しました。このホームページにも掲載していますので、ご確認をよろしくお願いします。

 R5.5.24 運動会プログラム.pdf

 R5.5.24 運動会実施の際のお願い.pdf

【学校生活】運動会の全体練習②「開会式&閉会式」

 今日(5月23日)は晴天に恵まれ、運動会の全体練習を計画どおり運動場で実施することができました。全体練習2回目の今日は、開会式と閉会式の動きの練習をしました。

 前回に引き続いて、全校児童が集中して取り組む姿がとても立派でした。

【学校生活】食育の日「ふるさとくまさんデー」

 益城町の学校給食では、毎月1回、食育の日「ふるさとくまさんデー」があります。この日は、給食の献立を通して、熊本県内の特産品や郷土料理が紹介されています。

 今月は今日(5月19日)が「ふるさとくまさんデー」で、「芦北・水俣」地域の特産品である「太刀魚」「新玉ねぎ」「ちりめんじゃこ」が使われた料理が登場しました。

 なお、くわしい内容が記載された教室掲示用の資料も作成されていますので、ぜひご覧ください。(4月の「山鹿」地区の資料も一緒に掲載します。)

 R5.5 ふるさとくまさんデー(芦北・水俣).pdf

 R5.4 ふるさとくまさんデー(山鹿).pdf

 

 

【学校生活】運動会の全体練習①「開会式」

 5月27日(土)の運動会へ向けて、今日(5月18日)から全体練習を始めました。昨年までの3年間は上学年と下学年に分かれた2部制で実施していましたので、全校児童での練習も4年ぶりになります。

 「運動会の全体練習」といえば、以前はたくさんの時間を費やし、繰り返し練習を積み重ねていましたが、感染症や熱中症の予防等を考慮し、最小限の練習回数で計画しています。

 今日の全体練習では、雨が降っていたため運動場で行う予定を変更し、体育館で実施しました。

 はじめに体育委員会が考えた、「チャレンジ広西!! みんな全力で楽しむ運動会」という運動会のスローガンが発表されました。その後、「開会式」の練習を行いましたが、全校児童が集中して取り組む姿が見られ、運動会へ向けた子供たちのやる気がとてもよく感じられました。