ブログ

2022年3月の記事一覧

昼休みが帰ってきました!

3月2日(水)

 特別日課を終了し、昼休みが長くなりました。

 ポカポカ陽気の中、のんびり楽しく遊ぶ子供たちの姿に、「平和」という言葉が浮かびます。

 感染対策にご協力いただいているお陰です。

 ありがとうございます!

 

黙食!

3月2日(水)

 学校では、黙って食べる「黙食」を続けています。

 1年生も、誰もおしゃべりしていません。

 早く楽しく会食できる日が来るといいなと、願うばかりです。

元気もりもり!

3月1日(火)

 今日の給食は、「飛鳥汁」「いわし梅煮」「茎わかめきんぴら」でした。

 6年生は、量が多いですね。

 「飛鳥汁」は、奈良県の伝統料理で、その歴史は、飛鳥時代にまで遡るのだそうです。

 ご飯の上に梅煮をのせて食べようとした後に、「ご飯、おかわり、ありますよ~」の声で、追加でご飯を盛ると、写真のような姿になります。

 たくさん食べてください!

最後の作品!

3月1日(火)

 6年生が取り組んでいる図工の、小学校生活最後の作品です。

 木製の小箱だそうです。

 ここにも「卒業」の文字があります。

 かわいいけど、さびしい。

いい眺め!

3月1日(火)

 5年生と2年生が、ドッチボールで遊んでいます。 

 お姉さんたちが、教えながら遊んでくれているようです。

 いい眺めです!

3月になりました!

3月1日(火)

 早くも3月です。

 児童昇降口の梅の花もきれいに咲いています。

 卒業式用に植えた花たちもプランターにあふれ始めました。

 6年生が、ボランティアを続けてくれています。

 今日の登校は、車の子が多かったです。

 傘を差しながら歩くことで「やりぬく力」を身に付けてほしいです。