ブログ

2021年6月の記事一覧

夏みたい!

6月17日(木)

 昨日の雨から一転。

 まぶしい陽射しの中で、きれいな田んぼが田植えの時を待っています。

 子供たちは今日も元気に登校し、思い思いに遊びに没頭しています。

 

6年生の作品に注目!

6月16日(水)

 昼休みの廊下です。

 掲示係さんが、6年生の作品展のはり替えをしていました。

 さすが高学年ですね。

 いつも楽しみに見せてもらっていますよ。

 ありがとう!

作戦会議!

6月16日(水)

 昼休み。

 2階の廊下では、総務委員さんの作戦会議が開かれていました。

 リハーサルもバッチリできているようです!

ビンゴ!

6月16日(水)

 読書月間の取組で「読書ビンゴ」をやりました。

 今日は、ビンゴ達成者の表彰です。

 図書委員さんが、各教室をまわって手作りのしおりをプレゼント!

 1年生は、はじめての経験に、とてもうれしそうでした!

ICT活用してます!

6月16日(水)

 3年国語、4年国語、5年社会、6年体育(予習)、、、

 2階を歩くと、どの教室でもICTを効果的に活用して、わかりやすい授業が展開されています。

 子供たちには、この恵まれた環境を活かしてほしいです。

 

大発見!

6月16日(水)

 東坂の入り口に、不思議なキノコがありました。

 調べてみると、「キノコの女王 キヌガサタケ」のようです。

 珍しいキノコだそうです。

 平井小に、幸せを運んでくれたのですね!

やさしいね~!

6月16日(水)

 傘に荷物にと、1年生にとっては試練の登校です。

 最後の坂道で、くじけそうになります。

 「~ちゃん、がんばって!」と、振り返って励ます声が聞こえます。

 後ろから支える姿があります。

 今日も、幸せです。

雨の朝です!

6月16日(水)

 朝から激しい雨だったので、子供たちが心配でした。

 登校時間帯の後半は、小雨になっていました。

 傘を差しての登校は、大変ですが、必要なことです。

 「やりぬく力」を伸ばします!

自然がいっぱい!

6月15日(火)

 1年生が、校庭の草花や虫を観察しています。

 「かんさつカード」を夢中で描いていて、かわいいです。

 「校長先生、見て!」といろいろ教えてくれました。

1年生も、デビュー!

6月15日(火)

 1年生が、タブレットの練習をしました。

 ICTサポート支援員の方に応援に来ていただきました。

 アルファベットやたくさんの数字を入力してログインするのです。

 何度か失敗して、成功したときは「やったー!」と喜んでいました。

 とても上手になりました!