ブログ

2023年2月の記事一覧

漏水防止工事します!

2月9日(木)

 学校西坂のこのあたりから漏水していることが分かりました。

 来週中に工事をします。

 今日は、その打合せをしたところです。

 通行止めになるお知らせを明日配付します。

 よろしくお願いします。

みんなで遊ぼう!

2月8日(水)

 今日は、2年生と6年生が一緒に遊ぶイベントをやっていました。

 鬼ごっこかな?

 うれしそうに走り回っています。

 ありがとう、6年生の皆さん!

上手になっています!

2月8日(水)

 縄跳びの練習に打ち込んでいる子供たち!

 1年生は、ジャンプボードで二重跳びに挑戦中!

 上級生ともなると、後ろ二重跳びの交差なんて、すごい技をやってくれます。

 「すごい」しかほめ言葉を知らなくって、申し訳ないくらいです。

 4年生は、みんなで長縄跳びに挑戦していました。

 声を合わせ、心を合わせて跳ぶ様子は、とてもうれしい光景です。

ちゃんとしています!

2月8日(水)

 体育の学習をしている2年生の教室に行くと、いつも服が綺麗にたたんであります。

 感心!感心!

 ご家庭の教育の成果ですね!

ありがとうございます!

2月8日(水)

 子供たちがたくさん練習できるように、ジャンプボードを修理したり新しく作ったりしてくださいと、お願いしました。

 用務員の菰田さんは、何でもできるスーパーマンです!

 

いってらっしゃい!

2月8日(水)

 今日は、3年生が万田抗の見学に行く日です。

 荒尾市のスクールバスで行きます。

 私も行きたかったのですが、今日も留守番でした。

 「ちゃんと、見て、いっぱい学んできてください!」と話しました。

なかよし6年生!

2月7日(火)

 雨の昼休み。 

 6年生教室では、なにやら笑い声が。。

 「何してるの?」

 「6年生みんなの名前をつないだんです!」

 「なるほど~。先生の名前は?」

 「ちゃんと、ここに入れてあります。『りえ』って!」

 なんてステキな試みでしょう!

 思わず手をつないで踊り出す子供たちなのでした。

雨の昼休み!

2月7日(火)

 雨の日は、運動場では遊べません。

 ボールも長縄も、さびしそうです。

 教室では、子供たちが、粘土遊びやお絵かきに興じています。

 図書室でくつろぐ子も、ストリートオルガンに集まる子も。

 3年生は、体育館で遊べるスペシャルデイなので、教室はガランとしています。

 高学年は、タブレットで遊ぶ子が多いですね。

 私に気づいて手を振ってくれる子もいます。

 雨の日も、平井っ子は元気です!

金曜日までです!

2月7日(火)

 エコパートナーあらおの食廃油収集!

 今週末までです。

 少しずつ集まっています。

 まだスペースがありますよ!

雨の朝です!

2月7日(火)

 灰色の空。。。雨です。

 子供たちは、傘を差して登校します。

 こんな雨の日でも、見守ってくださる地域の方に、あらためて感謝申し上げます。

 これから、雨の中を一人で歩いて帰って行かれるかと思うと、有り難さがさらに募ります。