ブログ

2023年2月の記事一覧

3年生が発表しました!

2月24日(金)

 今日の朝活動は、3年生の発表でした。

 「万田抗」の見学に行った時に気づいたことや考えたことを発表しました。

 資料を読むだけでは分からないことがたくさんあります。

 子供たちが「体験」のよさに気づいてくれ、学びを深めたり広げたりしてくれてうれしいです。

ありがとうございます!

2月22日(水)

 今日も、家庭科のボランティアに来ていただきました。

 とても有り難いです!

 ゆっくり学習の様子を見ることができず残念ですが、子供たちがはりきっていることは確かです。

 皆様のおかげです!

先生たちも一緒!

2月22日(水)

 忙しい毎日ですが、先生たちは、できるだけ子供たちと遊ぶ時間をつくっています。

 昼休み!

 みんな楽しそうです!

あったかいね!

2月22日(水)

 朝は冷えますが、陽射しがあると温かいです。

 2年生は、体育で縄跳びをしているうちに、だんだん薄着になっていきます。

 春は、すぐそこです!

野菜カレー+とんかつ=

2月22日(水)

 今日の給食メニューは、野菜カレーにとんかつです。

 1年生では、「先生、カツカレーにしていいですか?」「どうぞ、どうぞ」という会話も聞かれました。

 2年生でも大人気でした。

災害が起こったら!

2月21日(火)

 社会福祉協議会のご協力で、4年生の防災学習をしました。

 「いざ!というときに避難所に何を持って行くか」というテーマのワークに、子供たちは楽しく知恵を絞って取り組んでいました。

 ご家庭でも話し合ってみるといいですね!

 

春が近づいています!

2月21日(火)

 春ですね。

 梅の花がすっかり開いてしまいました。

 通学路の梅も綺麗ですね。

 子供たちは、学年のまとめの時期になりました。

 

感謝の気持ちを表す!

2月20日(月)

 今日は、「てぶくろの会」の読み聞かせ最終日でした。

 感謝の思いを込めて、子供たちからのカードをお送りしました。

 出前授業に来ていただいた方々や見学旅行で訪れた先にも、お礼の手紙を書き送っています。

 「ありがとう」を言葉にして伝える勉強をしているのです。

 大切な学びだと考えています。

だめ!ぜったい!

2月20日(月)

 学校薬剤師の髙田先生に来校いただき、6年生で「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 お酒やタバコの害を中心に、お話しいただきました。

 実験もしていただきました。

 自分だけでなく、家族の健康のためによい習慣を身に付けてほしいです。