ブログ

2022年9月の記事一覧

修理中です!

9月22日(木)

 「校長先生、一輪車が壊れています」と、1年生の女の子が教えてくれました。

 「あら、ホント!気がつかないでごめんなさいね!」

 ということで、自分ではできないので、早速用務員の菰田先生に修理をお願いしました。

 全部が使えるようにするので、もうしばらく待っていてください!

 できたら、たくさん遊んでくださいね!

秋の交通安全運動!

9月22日(木)

 昨日9月21日からの10日間、全国秋の交通安全運動が実施中です!

 他の先生たちも交通指導をしてくれるので、私は、ちょっとウロウロできます。

 今日は、西坂から上ってくる子供たちの様子を見に行きました。

 キラキラ光る朝陽に向かって歩いて来るので、視線が下に向きがちになりますね。

 周囲の様子が見えにくいなあと、気になりました。

 集中力を欠かさずに歩いてきてほしいと願います。

荒尾の宝に出会いました!

9月21日(水)

 4年生の子供たちと、荒尾干潟水鳥・湿地センターに行ってきました!

 海岸には、台風でたくさんの生き物が打ち上げられていて、改めて自然の力の大きさを感じたところです。

 子供たちは、「これ、何ですか?」とボランティアの方に積極的に質問したり、「校長先生、見てください!」と珍しい貝を見せてくれたりと、とても積極的に学んでいました。

 荒尾の宝である美しい干潟を守るのは私たちだと、子供たちの姿に重ねて、責任も感じました。

 ぜひご家族で行ってみてください!

盛り上がってました!

9月20日(火)

 昼休みに校長室で仕事をしていると、わーっ、きゃー、と楽しそうな声がします。

 2年生が、クラスみんなで一本橋のじゃんけん対決をしていました。

 山本先生にも「がんばれ!」と応援の声が飛んでいました。

 本当に楽しそうです。

 次回は参加できるように、効率的に仕事をしたいと思います!