ブログ

2022年8月の記事一覧

小さな積み重ね!

8月25日(木)

 先日から、夏休みの宿題提出が進んでいます。

 子供たちの机の上が、だいぶ宿題で埋まってきました。

 今日は、1年生の学習会で、子供たちと一緒に勉強しました。

 たしざんとひきざん、平仮名も、ちょっと忘れていたところもあります。

 やっていくうちに思い出して、計算も速くなっていきます。

 三段ガケの表面も、だいぶキレイになりました。

 数日前と比べてみてください。

 取り組んだ結果が見えると、充足感がありますよね。

 一歩一歩の積み重ねでしかゴールには届かないんだよなあと、三段ガケと1年生のサマースクールで改めて思ったことでした。

 

より安全な学校へ!(4)

8月25日(木)

 ずっと気になっていた1年生の床板の「割れ」や「浮き」の問題。。。

 今日、工事に来ていただきました。

 大工さんの仕事は、本当にお見事です。

 匠の技にほれぼれします。

 これで1年生がつまずいたり、ひっかかったりすることなく過ごすことができます。

 ありがとうございました。

今日も研修!

8月24日(水)

 9月からの学校再開に向けて、ICT活用や外国語の授業、特別活動や体育の授業づくりなど、盛りだくさんの研修をしました。

 たくさん蓄えて、子供たちのために役立てたいと思います。

より安全な学校へ(3)

8月24日(水)

 今日は、教室から手洗い場に出る部分に設置したスロープと手すりが完成しました。

 丈夫に作っていただき、ありがとうございました!

 

決めました!

8月24日(水)

 今日は、三段ガケの途中に設置する国旗掲揚台の場所について検討しました。

 あっちかな、こっちかなと動いていただきながら、いろいろ考えましたが、最終的には、校舎の中心で、指令台の正面に当たる位置に決めました。

 できあがりが楽しみです!