ブログ

2022年8月の記事一覧

キレイになっています!

8月23日(火)

 三段ガケの工事は、今日は表面をキレイにする作業が進んでいます。

 高圧洗浄機で、すっきりキレイになっています。

 もともとは、緑色に塗られていたようですが、その気配は全くしませんね。

 40年近い月日が流れているそうですから、無理もありません。

 暑い中、ありがとうございます。

 

より安全な学校へ(2)

8月23日(火)

 誰もが安心して過ごせる学校にするための準備が、着々と進んでいます。

 今日は、子供たちが運動場に出るための通路に「手すり」が完成しました。

 傾斜があるので、これがあると地域の方も安心ですね。

タブレット カフェ!

8月22日(月)

 「今日の午後は、eライブラリ」の自主研修をしますよ~!」ということになりました。

 土本先生を講師に、効果的な使い方について学ぶのです。

 ざっくばらんな雰囲気の中で、あれこれと話し合いました。

 「それ、どうするんですか~?」

 「ちょっとやってみてください!」

 「その画面には、どうやってたどり着くの?」

 みんなでスキルアップして、9月からも、授業改善と個別指導を頑張ります!

給食リハーサル!

8月22日(月)

 今日は、午前中に職員会議をしました。

 部落問題についての研修も、みっちりやりました。

 お昼は、新しい給食センターのシステムによる給食のリハーサルです。

 食器のカゴの扱い方などが変わったので、どうやればスムーズに配膳や片付けができるか、話し合いました。

 今日のリハーサルをもとに、これからいろいろと工夫します!

おめでとう!

8月18日(木)

 「ベスト16に入りました!」と、職員室に報告に来てくれました。

 全国大会に出場した、ソフトボールチームの6年生です。

 日本全国のチームの16位以内ですよ!

 日々の練習の成果です。頑張りましたね!

 素晴らしいですね!

 ご指導いただいている皆さまに、心より感謝申し上げます。

より安全な学校に!

8月18日(木)

 今朝の雨もすごかったですね。

 大丈夫でしたか?

 午後は嘘のようにキレイな空です。

 さて、学校では、9月からの学校再開に向けて、着々と準備が進んでいます。

 児童用のトイレには、「手すり」がつきました。

 誰もが安心して学校生活を送ることができるようにするためです。

 子供たち、びっくりするだろうなぁ~。

 

ご苦労様です!

8月17日(水)

 朝からひどい雨でしたね。

 一日中、降り続きました。

 被害はなかったでしょうか?

 こんな雨の中ですが、午前中、三段ガケの工事をされていました。

 私は校長室で会議をしていましたが、心配でしかたありませんでした。

 皆さん、ご無事でよかったです。

 ありがとうございました。

ありがとうございます!

8月16日(火)

 お盆休みの期間中、PTA会長様が、草刈りをしてくださっています。

 花壇の周りのジャングルがなくなって、花がよく見えるようになりました。

 8月28日(日)には、PTA美化作業がありますが、お陰様で、かなり負担軽減になります。

 心より感謝申し上げます。

 

育っています!

8月16日(火)

 1年生のスイカが、かなり大きくなっています。

 いくつもありますよ!

 2年生のオクラは、まるで森のようです。

 スマイルのナスビは、長~く成長しています。

 子供たちに見せてあげたいです!

 見にいらっしゃい!

給食配膳説明会!

8月16日(火)

 新しい給食センターができました。

 用具も新しくなるので、いろいろと変えていかなければいけません。

 子供たちが困らないような工夫が必要になります。

 今日は、配膳についての説明会に来ていただきました。

 担当の西川先生と、お世話に携わっていただいている用務員の西田先生も一緒です。

 集中していたので、写真を撮りそびれて、帰られる寸前に慌ててパチリ!

 8月22日にには、リハーサルを実施する予定です!