ブログ

2021年6月の記事一覧

学校の応援団!

6月29日(火)

 交通指導から戻ると、男の子たちが掲示板を見ていました。

 「誰か、知っている人はいる?」

 「あ、この人は、知っています!」

 いろいろなところでお世話になっている、学校の応援団の皆様です!

ピカピカの朝!

6月29日(火)

 朝の陽射しがまぶしくて、道路も光っています。

 学校坂を駆け上って、子供たちは、今日も元気です!

校内研修!

6月28日(月)

 今日は、熊本県立教育センターの水上洋平指導主事をお招きして、土本先生の授業について学び合う研修をしました。

 私たちの校内研究の、事実上の出発の日です。

 議論をし教えを受けて、みんなで、またひとつ成長することができました。

 水上先生、ありがとうございました!

土本先生の研究授業!

6月28日(月)

 今日は、4年算数の研究授業をしました。

 180度より大きい角の大きさをどうやって測るか、がテーマです。

 あれこれ知恵を絞って考え、話し合う姿が素敵でした。

外国語活動!

6月28日(月)

 今日は、ALTのアラン先生に英語を教えてもらう日です。

 4年生は、こんな時間は好きですか?の学習です。

 「晩ご飯の時間は、好きですか?」「は~い!」

 「宿題の時間は、好きですか?」「・・・」

 と、英語でやりとりをしていました。

楽しい水泳学習!

6月28日(月)

 1年生と2年生の体育の授業。

 プールにもだいぶ慣れました。

「ぼくは、頭まで潜れるよ」「プールの下に手がつけるよ」と教えてくれます。

 楽しくがんばっています!

6年生の熱い授業!

6月28日(月)

 週明けの今日も、6年生教室では、算数の熱い授業が展開されています。

 「ここがわからないんだよな~」のつぶやきを聞き逃さなかった三宅先生の鋭い質問に、子供たちがどんどん答えていきます。

 おもしろかったです!

ハッピータイム!

6月25日(金)

 今日は、今年度はじめてのマル付けボランティア来校日です。

 取組の時間を「ハッピータイム」と名付けました。

 子供たちは、「すごいね~」「マルばっかりね~」とほめていただいて、ハッピーな笑顔です。

 間違ったところもやさしく教えていただきました。

 ありがとうございました!

 ボランティアの方、絶賛募集中です!

タブレット!

6月25日(金)

 今日もICTサポート支援員の方に来ていただき、ロイロノートの使い方を勉強しました。

 写真は、2年生です。

 だいぶ使いこなせています。