ブログ

今日の給食

夏にピッタシ「冷やし中華」

今日の献立は、

パインパン、牛乳、冷やし中華、焼ぎょうざ、一食冷やし中華のタレ です。

 

夏になると見かける「冷やし中華 始めました!」の張り紙です。ところで「冷やし中華」とは、どこの国で生まれた料理でしょうか?答えは「日本」だそうです。暑い夏にも食べやすいラーメンとして考え出されたそうです。今日の給食の冷やし中華は、野菜もたっぷりで、ヘルシーです。

 

ツルツル サッパリ

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

和食の日「口中調味」

本日(和食の日)の献立は、

 

麦ご飯、牛乳、いわしのかばやき、すまし汁、ごま酢和え です。

 

「和食の日メニュー」は、野菜、魚、お吸い物とバランスのとれた組み合わせになっています。和食の作法の一つとして、主食のごはんとおかずを口の中で一緒に噛むことで味をより豊かにする「口中調味」というものがあります。今日の献立は「口中調味」にピッタリでした。

 

かばやきのタレとお米の「口中調味」は最高

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

マシッソヨ 「ビビンパ丼」

今日の献立は、

ビビンパ丼、牛乳、ワカメスープ、枝豆の塩茹で です。

 

代表的な韓国料理の一つが「ビビンパ」です。「ビビン」とは韓国語で「混ぜる」、「パッ」とは「ご飯」の意味だそうです。ナムルや肉をご飯と混ぜて食べるととても美味しいです。ワカメスープも韓国ではよく食べられるスープですね。

 

韓国語で美味しいは「マシッソヨ」

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

まごわやさしい「ポークビーンズ」

本日の献立は、

食パン、牛乳、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、黒豆きなこクリーム です。

 

アメリカの家庭料理の一つ「ポークビーンズ」。「ビーンズ(豆)」ですが、今日は大豆がたっぷり使われています。「まごわやさしい」食材をたくさん食べたいものです。意識しないとなかなか「豆類」はとれないのですが、給食ではよく登場するのでありがたいですよね。イタリアンサラダには「枝豆」も入っています。

 

たっぷりお豆で健康づくり

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0

6月ラストは「ほっこり落ち着く味」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、かぼちゃのうま煮、すまし汁、手作りふりかけ です。

 

かぼちゃのうま煮にお吸い物、そして「手作りふりかけ」がご飯に合う、ほっこり落ち着く献立です。ふりかけには「歯と口の健康づくり月間」の締めを飾るにふさわしくカルシウムたっぷりの「ちりめん」「糸かつお」が使われています。みんなよく噛んで食べましょう。

 

食育月間「6月」たくさんのことを学べて

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0