今日の玉陵小

2022年12月の記事一覧

晴れ 今日の玉陵小

 12月15日(木)、今日から3日間、玉陵中学校の2年生が修学旅行に出かけ、校内も職員室も少し寂しさを感じます。

【元気におはようございます・・・あいさつ運動】今朝は、三ツ川、石貫地区の子供たちがあいさつ運動に立ってくれました。今日も元気よくあいさつができていました。

【福田さんの話を聞こう・・・総合的な学習の時間 4年1組・2組】耳の不自由な福田さんに来校していただき、お話を聞かせていただきました。「たまご・たばこ・なまこ」の言葉はとても聞きづらいことなどの具体的な話や補聴器のことについて話していただきました。また、手話の体験もさせていただきました。

【自分だけの「書」を残そう・・・6年生】6年生は、図工の時間に講師の先生に教えてもらいながら、自分の好きな一字を「書」に表現しました。一人一人の思いや願いなどが伺える一字で、記念に残る「書」となりました。今回の活動は、卒業制作の一環でもあります。

※今日の給食メニュー・・・食パン、はくさいのクリーム煮、ポークチャップ、からいもサラダ、牛乳

晴れのち曇り 今日の玉陵小

12月14日(水)、昨日の持久走大会で力走した子どもたちは、疲れを見せることなく、今日も学習に、運動に、遊びに頑張っています。

【12月の読み聞かせ】朝の時間に、読み聞かせボランティアの方々や保護者の方々による読み聞かせがありました。

【分数のたし算を考えよう・・・4年1組 算数】算数の時間に、4/5+3/5の学習をしました。分母はたさず、分子のみたすことについて、図なども使いながら友だちに分かるように説明していました。

【ランドセルに込められた思いを知ろう・・・2年1組・2組 学活】学活の時間に、自分の持っているランドセルには、家の方のどのような思いが込められているのか考えました。ランドセルを購入したときの気持ちやランドセルに込めた願いなどが書かれた家族からの手紙を読み、それに対する自分の気持ちを発表していました。

【自然の様子を絵に描こう(昆虫と遊んでいる絵) 1年1組・2組 図工】一人一人が思い思いに自分の好きな昆虫を描いていました。(作品はまだ途中の段階です)

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、親子煮、いわしの生姜煮、切干大根のハリハリ漬け、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

12月12日(月)、明日はいよいよ持久走大会です。子供たちの緊張感も徐々に高まってきているようです。

(持久走大会前、最後の試走をする5・6年生男子)

【点字体験・・・4年1組、2組 総合的な学習の時間】社会福祉協議会の方に来ていただいて、点字を打つ学習をしました。点筆(てんぴつ)を使って、「あ・い・う・え・お」や自分の名前を打ちました。最初は難しさも感じていたようですが、徐々に慣れてスムーズに打てるようになり満足げでした。

【分数の大きさ比べ・・・4年1組 算数】算数の時間に、帯分数を仮分数に直して大きさを比べる学習をしていました。数直線なども参考にしながら理解を深めていました。

【ぼくも わたしも 認知症サポーター】4年生教室前の廊下には、「ぼくも わたしも にんちしょうサポーター」という大きな紙が掲示してあります。これは、先日認知症について学習したことを受けて、自分ができそうなことを書いたものです。「やさしく声をかけたい」「ゆっくり話しかけたい」「笑顔で話しかけたい」など、子供たちの素直で優しい心が分かる言葉が書かれていました。

※今日の給食メニュー・・・馬肉ごはん、ほうとう、千草焼き、梅肉和え、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

12月9日(金)、子供たちは今日も朝から元気いっぱい運動場を駆け回っていました。

【一体どんな順番で糸をかけたらいいの・・・5年2組 家庭科】5年2組では、家庭科の時間にミシンを囲んで、ああーでもない、こーでもないと話し合いながら、ミシンの糸かけに挑戦していました。初めての児童がほとんどで、試行錯誤をしながらの糸かけとなりました。

【もっと上手にリコーダーを吹きたい・・・4年2組 音楽】音楽の時間に、グループになって「オーラリー」を練習していました。グループごとの練習でしたが、とても綺麗な音色が響いていました。

【どう読むの・・・1年生】国語の時間に、日付と曜日を読んで、書く学習をしていました。一日をついたち、二日をふつかと読んで書く・・・難しい学習をしていますね。

 【物語を書こう・・・3年1組 国語】「たから島のぼうけん」という学習で、宝島の地図を見ながら、自分の想像を広げて物語を書きます。今日は、はじめの部分を書き始めました。

【本番さながら・・・1,2年生 体育】低学年合同で、持久走をしました。スタートの飛び出しから、勢いよく走り出す児童もいて、まるで大会本番のようでした。

【新玉名駅へ花を・・・おもてなしフラワープロジェクト】昨日に引き続き、「おもてなしフラワープロジェクト」として、中学生と環境ボランティア委員会の児童5名の代表が、新玉名駅へパンジンーやアリッサムを植えたプランターを届けました。駅長さんをはじめ関係者の方も贈呈式に参加していただきました。今日も、学校運営協議会の方々にご協力いただきました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、みそおでん、豆腐のしんじょ、ひじきサラダ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

12月8日(木)、持久走大会が来週火曜日に迫り、朝マラソンや体育での持久走にも一層熱が入ってきました。

【認知症を理解しよう・・・4年生 総合的な学習の時間】4年生は、2・3時間目に「認知症サポーター養成講座」を受講しました。子供たちは、認知症という言葉は聞いたことがあっても、実際にはどのようなものなのかあまり知りません。今日は、福祉協議会の方々他を招いて理解を深めました。

【人口密度を求めよう・・・5年2組 算数】5年2組の算数の授業では、北海道と沖縄の人口密度を求める学習をしていました。人口を面積で割るのか、面積で人口を割るのか、どの桁まで割り続けるのかなど、難しい内容です。

【くまもと県北病院へ花を・・・おもてなしフラワープロジェクト】今年も「おもてなしフラワープロジェクト」として、環境ボランティア委員会の児童が、県北病院へパンジンーやアリッサムを植えたプランターを届けました。病院からは、院長さんをはじめ関係者の方も贈呈式に参加していただきました。とても喜んでいただきました。苗植えのや今日の運搬の準備など、学校運営協議会の方々にたいへんお世話になりました。

 (リヤカーにプランターを載せて運びました)

(委員長さんから病院長さんへプランターを贈呈しました)

(病院の職員の方、学校運営協議会の方、子供たちと先生で写真撮影をしました)

(病院長さんとプランターを花壇に並べました)

(花壇にはチューリップの球根を植えました)

※今日の給食メニュー・・・ココアパン、ソース焼きそば、いわしのカリカリあげ、花野菜サラダ、牛乳