今日の玉陵小

2021年4月の記事一覧

4月16日(金)

あいさつ運動デビューキラキラ

今朝は中学1年生が4人、先輩に交じってあいさつ運動に立ってくれていました。あいさつの声も先輩を見習い、大きな声でとても気持ちの良いものでした。「中学生になったなあ!」と実感することができ、嬉しい朝でした。

「おはようございます!」

お祝い入学・進級お祝いメニュー

午前の出張から戻ってきましたら、豪華な給食が待っていました。今日は入学・進級お祝いメニュー「牛乳・山菜おこわ・花麩のすまし汁・鶏のごま衣焼き・春キャベツのおかか和え・お祝いゼリー」…給食センターの先生方に感謝していただきました。

とってもおいしかったですハート

給食後、雨も上がり元気に遊び子供たちにっこり

今日は中学校、明日は小学校の授業参観です。お待ちしています!

4月14日(水)

遠足の日の朝昼

朝からお日様が顔を出し、ワクワク気分が盛り上がります。子供たちは、お弁当を大事に持って笑顔で登校してきましたにっこり

横断歩道では、班長さんの合図で「はい!」と手を高く挙げて安全を確かめながら渡る練習をしています。1年生も上手になってきました花丸

新しい運営委員さんが、あいさつ運動に立ってくれました。ありがとう!

朝ドッジ、健在です!

金栗タイムの向こうでは、中学生が集合。一足早く肥後民家村まで出発です。

1年生の歓迎会キラキラ

遠足に出かける前、体育館に集合して児童会主催の1年生の歓迎会が行われました。

1年生の入場を拍手で迎えます星

1年生全員、自分の名前を発表できました。

6年生が、劇やクイズを交えて玉陵小のことを教えてくれました。

遠足に出発!

昨年はできなかった歓迎遠足。本年度も行き先の選定に苦労しましたが、遠回りをして新幹線広場に行くことに決定!

1年生は6年生とペアで出発

見通しの悪いカーブには、今日も見守り隊の皆様が安全確認に立ってくださいました。いつもありがとうございますお辞儀

レンゲを眺め、鳥の声を聞き、楽しく畑の間を歩きます音楽

2Kmほど歩き、もうすぐ到着

お弁当は芝生広場で

広々と広がって「いただきまーす!」

お弁当の後は、あちこちで先生と鬼ごっこする姿も

1年生と仲良くあやとりする上級生

1年生に優しくお世話する上級生の姿、素敵でしたキラキラ

帰りはあっという間に学校着!楽しい遠足になりました期待・ワクワク

4月13日(火)

雨の中の登校雨

今日は朝から雨模様。みんな傘を上手にさしての登校でした。

「おはようございまーす!」あいさつも班長さんのリードでにっこり

中学1年生は職員室への入り方や鍵の場所等のオリエンテーション。中学校の制服のせいか、急に大人びて見えます期待・ワクワク

1クラスになった5年教室。和やかな雰囲気の中、友達紹介キラキラ

3年生は自画像描き。顔のパーツのデッサンに個性が出ていますキラキラ

地震・津波対応避難訓練

東日本大震災から10年、明日は熊本地震の前震から5年となります。いざというとき、自分の命を守り安全に避難ができるよう、本日、小中合同の時間設定で避難訓練を実施しました。まず、地震発生と同時に机の下など安全な場所に身を置き、揺れが収まったら第1次避難場所の運動場へ避難します。今日は雨のため、避難経路の確認まで行いました。この後、1年生は津波想定の第2次避難場所(中学校校舎3階)への避難も体験しました。「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらない…の合言葉を確認しながら真剣に訓練に臨んでいました。

机の下で安全確保

3階目指して中学校の階段を上がる1年生

ここまでくれば安全…本来なら中学生が手を引いての避難訓練のはずですが、今年も感染症予防のため中止としました。

 

4月12日(月)

1年生を迎えてにっこり

61人の1年生を迎えて玉陵っ子306人の前期が始まりました。1年生を見守りながらの登校、朝から1年教室を見に行く上級生…どの学年も1年生を迎えた喜びで笑顔がたくさん見られました。

1年生も一緒に登校班の初集合!記念写真パチリ星

上級生に守られしっかりとした足取りで歩いて登校する1年生笑う

学校までもうすぐ…今朝は多くの方に見守られての登校でしたハート

2校時は、帰りの集合場所を覚える勉強も

きちんと並んで初めての給食当番

友達と力を合わせて運びます

本年度最初の献立は「牛乳、麦ご飯、春雨スープ、鶏の唐揚げ、甘夏サラダ」

いただきまーす期待・ワクワク

この後、掃除・下校指導後、14時に一斉下校します。今日はそれぞれの地区担当が通学路点検のため一緒について行きます。

4月9日(金)

入学式お祝い

暖かな春の日差しに包まれて、本校に61名のピカピカの1年生が入学してきました。今年は6年生が在校生代表として参加し後方から見守る中で、1年生はやや緊張しながらもしっかりと式に参加していて、感心しました。いよいよ来週からは、全校児童306人でのスタート!楽しみです笑う

式前の指導。みんなとっても良い姿勢キラキラ

1年生、入場!しっかりした足取りで音楽

式中も、みんなお行儀良く花丸

在校生代表6年和田采巳さんの歓迎の言葉

校歌斉唱音楽早く覚えて一緒に歌おうねハート

退場も6年生がお世話…ありがとう!

お帰りの記念写真キラキラ黄色帽子お似合いです

2階から眺めていた中3生が「僕たちもあんな時期があったなあ~」としみじみと一言。ほほえましい一コマでした期待・ワクワク

新入生初登校学校

本校卒業生も本日、玉陵中学校入学の朝を迎えました。朝、いつもの場所に立っていると、真新しい制服に身を包んだ新入生が笑顔で登校してきました。卒業後も近くでその成長を目にすることができ、幸せな気持ちになりました。中学校入学、おめでとうお祝い

自転車もヘルメットもピカピカですキラキラ

見守り隊の皆様も目を細めて期待・ワクワク

先輩が「校門一礼」や…

自転車の置き方を優しく教えてくれていました。この後の入学式もとても立派であったそうで、ほっとしましたにっこり

グループ本日の玉陵中入学式や引き続き行われた本校入学式に際し、学校運営協議会・見守り隊の皆様が、気持ちよく駐車場の誘導・整理等を行ってくださいました。いつも本当にありがとうございますお辞儀