地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
6月音読集会
今年度2回目の音読集会。昨日2・4・6年、今日1・3・5年と分かれて実施しました。
5年図書委員さん。上手に進行してくれました。
今月の早口言葉、超早口に挑戦したい人が増えました!
その後は、今月の詩~「のはらうた」から、いのししぶんたくんの「まっすぐについて」を楽しく音読しました。
明日は田植え
5年生は、今年は昨年の場所の隣、一瀬前会長さんの田んぼをお借りして田植えができることになりました。たいへんお忙しい中に、明日の田植えをひかえバッチリ準備してくださっています。ありがとうございます!明日、9時から田植えスタートです。
プールの南側、絶好の場所です!
教科書展示会
7月1日まで、玉名市民図書館2階で行われています。(9:00~21:00※最終日は16:00まで)現在、子供達が使用している教科書をはじめ、他社の教科書会社のものも展示してあり、どなたでも自由に見ることができます。
玉名市採用の各教科の教科書コーナー。
他社の教科書も置いてあります。
ありがとう
金栗四三翁の住家で子供ボランティアガイドを行う募集に、6年生が3名応募してくれました。土曜日、早速事前の勉強会があったそうで、3名とも張り切って参加していたと事務局の方から嬉しい声を伺いました。
出番がやってきたら、しっかりPRをお願いしますね
ピーマンの収穫
2年生が学級花壇に植えたピーマンが続々と実をつけ、喜んで収穫していました。
「わあ!大きくなってる!」「ここにも!」
おすそわけでいただきました。つやつや!新鮮なピーマンの香りがしますありがとう!
中学生お疲れ様
昨年に引き続き新玉名駅「おもてなしフラワープロジェクト」で、18日中学生が新玉名駅へプランターの設置に行ってくれました。
雨の中、プランターをのせたリヤカーを引いて…
駅の設置場所まで心を込めて運んでいました。
駅長さんからも喜びの言葉夏の花で駅がパッと明るくなりました。
「学校からのおたより」に「学校便り6月号」「下校時刻のお知らせ:7・8月」をアップしました。
今日の金栗タイム
毎朝の先生方の運動場整備が終わり、金栗タイム開始と同時に今朝は雨がポツポツと…体育主任の「全速力で1周!」の声で、遊びながら開始を待っていた子供達がワーッ!と1周走って校舎へと入っていきました。それでも満足そうでした
1~4年生。5・6年生の中学校運動場全速1周はかなりハード!
お花のおみやげ
元気にほこって次々と花を咲かせているプランターのマリーゴールド。花が大きすぎて所々茎が折れているのを摘んでいましたら、2年生の女の子が「おみやげにほしいなー。」とお願い。帰りの時刻に…の約束をちゃんと覚えていてもらいに来ました。「おかあさんはどっちの色が好きかな-。」と言いながら選ぶ姿にほっこりしました
黄色もオレンジもきれい!
嬉しそうに「さようなら!」
多目的室大活躍
広々としてエアコンも入る多目的室は、色々な教科で引っ張りだこです。
2年生の図工「新聞紙であそぼう」
3年生理科「ゴムや風の力」。班ごとにサーキュレーターの風力を変えたり風受けの大きさを変えたりして車が走る距離をメジャーで測っていました。
第3回あいさつ運動
今朝は、平野公園下の皆さんが参加して小中合同あいさつ運動が行われました。
中学生にも元気にあいさつをします。
終了後のお話。「相手より先にあいさつをするように心がけましょう!」
研究授業
昨日は小学校で算数と国語、今日は中学校で英語の研究授業が行われました。
3年1組、算数「あまりのあるわり算」の授業。自分の考えを進んで発表!
友達と協力して図で説明したり…
板書を使って分かりやすく説明したり…みんな集中してしっかり学んでいました。
6年2組、国語「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう」の授業。先生の説明をしっかり聴き、
グループで身の回りの問題を出し合いながらテーマを決めていました。どんな提案する文章ができるか楽しみです。
放課後は、授業研究会。2つの授業から何を学び自分の授業にどう活かすか、先生方も学習します。
今日は、中学校の1年2組の英語「Who is ~?」の表現・やりとりを学ぶ授業を参観しました。友達とのペアでも、一斉学習の場でも、とても大きな声で発音し、笑顔で楽しく学んでいて感心しました。
授業終わりの挨拶。みんな満足した表情で、一回り大きく見えました!
雨にも負けず6年生
昨日は昼過ぎまで蒸し暑い天気でしたが、予報通り3時前から雨天となりました。幸い、雷は鳴りませんでしたので6年生は水泳の授業を実施!保護者の見守りもおいでいただきました。ありがとうございます
6年生、雨にも負けず泳ぎます!
俳句にメロディーが
以前お知らせした5年生のステキな俳句をつなげ、それに林野先生作曲の美しいメロディーがつけられて「夏の思い出~花火~」という曲ができあがりました。柔らかなメロディーにうっとりします
♭が3つの変ホ長調…難しい!とおもいきや…
5年生がきれいに歌ったので驚きました
熱中症を予防しよう
児童昇降口の壁面に、岩下養護教諭が「熱中症予防コーナー」の掲示をして子供達へも啓発を行っています。
暑さ指数の目安や具体的行動を分かりやすく
こまめな水分補給を!
熱中症計のWBGTの値が28を超えたら、外での激しい運動は中止します。この他、学校の熱中症予防対策については、明日のPTA役員会でお諮りした後、来週お知らせを配付する予定です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任 校長 冨下 みどり
運用担当者 教諭 松井 晴美