地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
玉陵小中学校の朝
中学生は朝から駅伝大会や合唱コンクールの練習に燃えています。その姿は、近い将来の自分たちの姿として小学生にも「なりたい姿」として映っています。金栗タイム、今日も気持ちよく走っていました
中学生の走りは、カッコイイ
どの教室からも美しい歌声が
走る!走る!玉陵っ子
実りの秋収穫の秋
2年生が育てた落花生の収穫をし、殻から実を取り出していました。きれいな実がいくつも出てきて、大喜びでしたおいしそうですさくら学級さんのプランターではおいしそうな野菜がぐんぐん育っています。キャベツにレタス、ごぼうににんじんも!収穫が楽しみですねスマイル農園のサツマイモも蔓返しがされ収穫を待つばかりです。芋掘りも楽しみ来週は5年生が稲刈りを行います。
おおきなおいもが埋まってそうです
土の中から収穫したかわいい落花生
ようこそ玉陵小へ
長洲町様のご厚意で、長洲産金魚と水槽セットをいただきました。金魚5匹はどれも珍しい品種だそうで私も初めて見る姿ばかりでした。多目的室前の廊下に設置しています。ご来校の折には、ぜひ会いに行ってみてください。とってもかわいいです玄関の「奇跡の金魚さん」同様、どうぞよろしく
上等の水槽セットです。
子どもたちも興味津々
5匹仲良く泳いでいます。
品種は左から水泡眼、コウトウ浜にしき、タンチョウ、キャリコ、オランダ獅子頭だそうです。
ありがとうございました
松川会長さんから3回にわたり、プールサイドの汚れを落としていただき、とてもきれいになりましたありがとうございました
時間をかけてスッキリと
五区・富尾の皆さんありがとう
今朝のあいさつ運動は、五区・富尾の皆さんが担当でした。中学生は今、駅伝練習や合唱練習で同じ時間に立てないのですが、その分、小学生が元気な声であいさつをしてくれました。特に、今日は、相手が見えたらすぐに大きな声で「おはようございまーす!」と、素晴らしかったです中学校の丸塚校長先生からも「みんなのあいさつで元気をもらった。これからもみんなのあいさつで学校も地域も元気にしてほしい。ありがとう!」と褒めていただきました。さらにやる気が出たようです。笑顔が輝いていました
みんなのあいさつで元気が出ました
続楽しく学ぶ環境づくり
以前紹介しました「チャレンジコーナー」がリニューアルされています「ひらがなの言葉作りコーナー」は「さんすう・たしざんをつくろうコーナー」に、「漢字のへんとつくりコーナー」は「ことわざコーナー」に変わっていました。設置したらそれで終わりでなく、常に子どもたちの興味・関心が高まるよう工夫している職員のアイディアに感心しています子どもたちも喜んで参加しています
1年生がたくさん書いています。計算の仕方も!
「灯台…もとくらし」「犬猿の…なか」
バス通学班もあいさつ上手
これまで、東門横断歩道のところで、見守りの皆様と一緒に登校する子どもたちを迎えていましたが、後期から週の半分は、校舎と運動場の間・特別支援学級入り口の角のところに立つことにしました。そうすれば、バス通学の子どもたちにも徒歩登校の子どもたちにもあいさつをすることができます。今朝立ってみますと、前からはバスから降りて一列で昇降口に向かいながら元気に気持ちの良いあいさつが聞こえてきました。右側からは徒歩通学の子どもたちのあいさつも…響き合ってとても気持ちの良い朝でした
「おはようございまーす!」「今日は読み聞かせ、楽しみ」
わくわく読み聞かせ
第1回目が台風のため中止になりましたので、今日が本年度初めての読み聞かせでした。スクールボランティアの皆様が12名、すてきなお話を読んでくださいました。子どもたちも本の世界にどっぷりつかり、読書の秋、校内は豊かな空気に包まれました朝のお忙しい時間にありがとうございました
学級代表のお迎え「よろしくお願いします」
1の2廣田様「もりのかくれんぼう」
6の2櫻井様「山椒大夫」
その他、1の1伊藤様「わたしのそばできいていて」、2の1迫丸様「とかげさんのおひっこし」、2の2元田様「ぼくのニセモノをつくるには」、3の1貞元様「やじさんきたさん」、3の2境様「おばけのジョージーのハロウィーン」、4の1城戸様「風の又三郎(紙芝居)」、4の2渡邊様「はれときどきぶた」、5の1有田様「3びきのかわいいおおかみ」、5の2清永様「ときそば」、6の1坂口様「リクはよわくない」ありがとうございました
研究授業2本
後期始まってすぐですが、今日は2つの学級で道徳の研究授業を実施しました。「多面的・多角的に考える道徳」「自分事として振り返り、これからの生活に活かす道徳」を実証する授業が推進されています
1の2「かずやくんのなみだ」(公正、公平、社会正義)役割演技やペアトークでかずやくんの涙で心がいたんだぼくの心情を捉え、「みんなとなかよくなるためには、どうしたらいいのか」考えました。
6の1「自由行動」(善悪の判断、自律、自由と責任)自分は主人公と似ているか、心情と行動面からはっきりさせ、グループトークをとおして友達の多様な考えと出会い、自由の大切さや自律的に判断することの大切さを多面的・多角的に考えました。
後期元気にスタート
3日間の休みを挟み、今日、後期がスタートしました。見守りの皆様に迎えられ、元気なあいさつで登校してきた子どもたち…きっと、通知表をご家族でご覧いただき後期の目当てを定めての登校であったことと拝察します。金栗タイムも笑顔で走る姿を見て後期の良いスタートが切れたと嬉しく思います
おはよう!行ってらっしゃい
影が長くなり秋の深まりを感じます
後期始業式
前期終業式は放送で行いました。後期始業式は、「子どもたちの顔を見ながら直接話したい!でも、体育館に全員集めるのは、まだためらう…」ということで、運動場で行うこととしました。「昔の朝礼は外が当たり前でしたよね!」と投げかけると、ある年齢ぐらい(上の方)から下の職員は「?」顔でした外で健康観察後に開始!まず、実物の竹(松川会長さんに頼み小田から切って持参いただきました)を見せて「節目の大切さ…一年間の節目に当たる今日、後期の目標をしっかり決め目標達成に向け努力する後期102日にしてほしいこと」次に「10倍上手になったあいさつをさらに100倍よくするために、あいさつ名人班を見習い、自分から元気に笑顔のあいさつをしてほしいこと」最後に「(前期の反省から)背中ピン・足裏ベタ・ジーッと見て話を聴き、ハイ!と返事・発表をがんばりましょう!」と伝えました。秋晴れの青空の下、みんなよく話を聴くことができました
後期102日、目標に向けて頑張ろう
全員が顔を上げてしっかり聴きました
担当の若松先生から衣替えの注意。詳しくはお便り参照を。
後期、子どもたち一人一人の目標に向けた頑張りを全職員が応援しています。変わらぬご理解・ご協力をどうぞお願いいたします
1年生おとなりの先生の授業
1年1組で2組の先生による道徳の授業が行われていました。子どもたちは1年生ながら落ち着いていつも通り授業に参加し、さかんに自分の考えを交流していました。成長を感じました
お友達の気持ちを考えて行動しよう
前期終了皆様のご協力に感謝
本日、令和2年度の前期が終了しました。本来でしたら100日の登校予定が臨時休業等の影響で79日の登校でした。そのような中に、保護者・地域の皆様方のご理解とご協力、お支えにより、子どもたちの安心・安全な学校生活をどうにか確保することができました。ありがとうございますまた、職員は、感染予防拡大に神経をすり減らしながら、学習の遅れや体力の低下、生活面・精神面の不安定をどうにか最小限にするべく例年にない努力を重ねています。皆様のご理解があってこそと重ねて感謝申し上げます前期最終日の玉陵小の様子をお届けします
1年生「くじらぐも」声を揃えて音読
4年生、リコーダーが上手になりました
今日も栄養たっぷりの給食
放送での終業式。代表児童の発表
放送をよい姿勢で聴く5年生
心の中で校歌を歌う4年生
がんばったね1年生は初めての通知表
また来週4日後には後期が始まります。
職員は前期の反省を元に後期の取組検討
台風も九州を逸れましたね。3連休はゆっくり過ごしてください。後期、実りの秋のスタートです全職員が力を合わせて玉陵っ子の成長を応援していきます。後期もどうぞよろしくお願いいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任 校長 冨下 みどり
運用担当者 教諭 松井 晴美