地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
朝の児童集会は、保健委員会の発表でした。発表では、話を聞く姿勢についての約束「背筋をピン」「足は床にベタ」「話している人の方をジーと見る」についてとトイレのスリッパ並べについてありました。ステージ上でピン、ベタ、ジーのお手本の姿勢を椅子に座って見せてくれました。トイレのスリッパ並べでは、スリッパを並べることで心を揃えるという話しもしてくれました。昼休み後のトイレのスリッパを見に行くと、どこも綺麗に並んでいました。保健委員会の皆さんありがとうございました。
給食のメニューは、、雑穀ごはん、牛乳、チンゲンサイとコーンのスープ、ビーンズドライカレー、キャベツとパインのサラダでした。ドライカレーには「ひよこ豆」が入っていました。豆に小さな突起があり、ひよこの頭に似ていることからその名前がついたそうです。
給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、あつあげの中華煮、焼きぎょうざ、もやしときくらげの中華あえでした。
給食のメニューは、ミルクパン、牛乳、鶏ごぼうスープ、鮭のガーリック焼き、枝豆サラダでした。鮭のガーリック焼きは、にんにく、オリーブオイル、しょうゆにつけこんでから、オーブンで焼いたものでした。
2年2組で教育実習生、福田先生の研究授業がありました。算数「たし算とひき算のひっ算」の学習でした。十、百の位からのくり下がりのある筆算でしたが、数カードを使って計算の仕方を考え、計算できるようになりました。子どもたちの発表や聞き方、立派でした。福田先生も落ち着いて授業を進め素晴らしかったです。
給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、ホキの磯の香天ぷら、わかめの酢の物でした。給食に出ていたわかめですが、海の中では茶色っぽい色をしていますが、熱を加えて温めたときに緑色になるそうです。
今日の朝の活動は、読み聞かせでした。地域の方々に来ていただき、各学級で読み聞かせをしていただきました。一生懸命に話を聞く子どもたちの姿が見られました。また、ペッパー君が皆さんを出迎えてくれました。
3年1組で算数「あまりのあるわり算」の研究授業がありました。新採の芥川先生にとっては初めての研究授業でした。あまりの意味を考え、あまりをどう処理するか考えていきました。子どもたちは図を使いながら正しい答えを導き出していました。子どもたちも担任の先生も一生懸命に頑張った授業でした。
給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、ビーフンスープ、マーボーなす、ごまきゅうりでした。今日の給食には「なす」が使われていましたが、日本では1000年以上の歴史を持つ古い野菜だそうです。
今日、玉名市教育委員会から貸し出しされたソフトバンク株式会社のペッパーロボットが届きました。子どもたちのプログラミング的思考や技能を高めるために活用します。明日から15日(金)まで、あいさつ運動や授業、クラブ活動などの時間にペッパー君と一緒に学習していきます。写真は、職員と会話をしているペッパー君の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任 校長 冨下 みどり
運用担当者 教諭 松井 晴美