ブログ

2021年4月の記事一覧

英語大好き2年生

 先日、子どもたちにとって2年生になって初めての外国語活動がありました。

 

 英語で挨拶をして、「How are you?」に応える活動でしたが、動きをつけて表現したり、友だちの返答によって反応を変えたりしていました。例えば、「I'm happy.」に対しては「Oh nice.」と返し、「I'm sleepy.」に対しては「Oh no.」と返すといった感じです。ALTのレイトン先生にも入っていただき、楽しく活動することができました。

 この写真は、私に「How are you?」と尋ねてくれているところです。

 また、前日が偶然レイトン先生の誕生日であったため、帰り際にレイトン先生にハッピーバースデイの歌をプレゼントしました。これからも子どもたちの外国語活動に対する高い意欲を大切にしていきます。

5・6年生 田植え体験!

 

24日(土)に、外平の山﨑さんの田んぼをお借りして、5・6年生が田植えを行いました!

 

 

保護者の方々にも参加していただき、泥んこになりながら、楽しく取り組むことができました。

 

 

実際に、自分たちで田植えをしたり、稲刈りを体験することで、「食」に関する感謝の気持ちを持ったりや、自然の素晴らしさに気づいたりしてほしいです。

 

貴重な経験ができました!

 

ご協力していただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

 

ひらがなれんしゅう・ことばあつめ

1年生の国語では、ひらがなのれんしゅうをしています。子ども達は、3つのポイントに気を付けて練習しています。さあ、3つのポイントなんでしょう。

答えは・・・ 1年生に聞いてください。

 

えんぴつの持ち方を覚える歌があります。

 

えんぴつ つまんで

もちあげて

すうっと たおして

なかゆび まくら

きちんと じょうずに もてたかな♪

 

ひらがな練習で、みんなで言葉集めをしています。

子ども達が、考える言葉。

どの言葉も楽しいものばかり。とっても盛り上がっています。みなさんは、「あ」のつく言葉何を思い浮かべますか。子ども達と集めた言葉を紹介します。

次は「う」

「え」のつく言葉

まだまだ続くひらがな練習。みんなで楽しく頑張ります。

ラストは6年生です!

お待たせしました!最後は御所浦小学校の顔、6年生8人を紹介します!

 最高学年としてスタートした今年度は、

学級目標を『ANCHOR~ 先頭に立って、一致団結し全力でがんばろう!』と

設定し、自分自身や御所浦小をよりよくしようと張り切っています。

四月は一年生のお世話や児童会活動の計画・準備など役割が盛りだくさんですが、

少ない人数ながらも協力しながらよく頑張っています。

とにかく前向きに何事にもチャレンジ!

保護者の皆様、地域の皆様、いつもありがとうございます。

今後もどうぞよろしくお願いします。

 

5年生「5 フォー イッツ!」

こんにちは!

元気いっぱい5年生です。

賑やかに、楽しく、仲よく学校生活を送っています。

ペア活動やグループ活動も積極的に取り組んでいます。

学級目標「5 フォー イッツ!(Go for it !)」を目指して、何事もあきらめず、前向きに努力していきたいと思います。

これからよろしくお願いします!