今日の文政小

2022年6月の記事一覧

文政小の自然

6月29日水曜日

〇文政小の自然

★その1 

 先日、ハンゲショウの花を紹介しました。

 どこにあるか分からず、理科の先生に聞きました。

「池のところですよ。」

【文政小の池】

 たしかに、ハンゲショウが咲いていました。

 

 ↓ この花です

【白い葉】

 この時期にだけ、葉が白くなります。

 葉っぱを白く変色させているので、遠くから見ると、花のようです。

 

【虫がいました】

 白い花のように見せ、虫をおびき寄せているそうです。

 実際に、小さい黒い羽虫がいました。

 自然の力は、すごいですね。

 

★その2

 耳をすませば、「夏」を感じます。

 

 【♪夏ですね】

★明日は授業参観です。

 コロナウイルス対策(マスク着用、健康チェックカード)、熱中症対策(必要に応じて飲み物、日傘)をされて、来校くださいにっこり

朝の時間に…

6月27日月曜日

〇朝の時間に…

 朝の時間は、宿題を提出したり、机の引き出しに教科書を入れたり、まずは準備をします。

 そのあとの時間は自由です。

【サッカー】

 5年生がサッカーをしていました。

 朝から、体を動かすっていいですね。

 しっかりと脳も目覚め、1時間目の学習からいいスタートがきれそうです!

 

【ボランティア】

 6年生の2人が、児童昇降口の落ち葉を掃いていました。

 自分たちで気づき、ボランティアでした笑う

 みんなが気持ちよく登校できますね。

 ありがとう!!

(担当者は朝の時間、教室にいたコウモリを駆除しました苦笑い

 

★ちょっとした朝の時間ですが、「体を動かす」「ボランティアをする」など、工夫次第で、朝からいいスタートがきれますね!

★さあ今週も、熱中症とコロナに気を付けて、むりせず頑張りましょう!

授業のようす(6/24金)

6月24日金曜日

〇授業のようす

 金曜日の授業のようすです。

【6年1組:外国語】

 

【6年2組:図工】

 

【5年1組:音楽】

 

【5年2組:算数】

 

【4年1組:理科】

 

【4年2組:算数】

 

【3年1組:社会】

 

【2年1組:図書】

 

【1年1組:道徳】

 

【1年2組:道徳】

 

【あすなろ1組:算数】

★暑くなってきたので、エアコンを入れて授業することもあります。熱中症対策にもなり、快適な環境で学習できていますにっこり

昼休みのようす

6月24日金曜日

〇昼休みのようす

  一段と暑くなりました。

 今日の昼休みの子どもたちのようすです。

【総合ジム】

 人気の遊具です。

 

【5年生がサッカー】

 

【だるまさんが転んだ(4年生)】

 

【6年生:全員遊び】

 ドッジビーをしました。

 

【鉄棒の練習】

 びゅんびゅんと、後ろ回りをしていました。

 上手!!

 

【プランターに水やり】

 

【コイにえさやり】

 

【ブランコ】

 

【うんてい】

 

【虫取り(2年生)】

 

【草原でサッカー】

 

【先生とドッジボール(2年生)】

 

【陣取り(3年生)】

 

【陣取り:ぼうしチーム】

 

【陣取り:ぼうしなしチーム】

 

【陣取り】

 大きな山の裏に回り込んだり、木の陰に隠れたりして、白熱した陣取りでした。

★暑さに負けず、元気よく遊ぶ子供たちの姿が見られました喜ぶ・デレ

水難防止(児童引き渡し)訓練

6月23日木曜日

〇水難防止(児童引き渡し)訓練をしました

 梅雨の時期、大雨で下校が困難になる…そんなことがあるかもしれません。

 今日は、緊急時に、安全に下校できる訓練をしました。 

 

【2年生教室】

 学校放送で「大雨で下校が危険なため、迎えに来てもらいます。」と、放送があります。

 子どもたちは、下校の準備をして、教室で迎えを待ちました。

 

【体育館前の駐車場】

 交通指導員の野田さんをはじめ、3名の方と職員で駐車場の整理をしました。

 入る車と出る車のバランスがよくて、道路に渋滞ができることはなかったです。

【おうちの方がお迎えに】

 低学年は、3時30分からのお迎え。

 高学年は、4時00分からのお迎えでした。

 

【児童昇降口】

 

【おうちの人と下校】

 「大雨で下校が困難…」の想定でしたが、いい天気でした苦笑い

 

【児童引き渡し訓練の様子】

 保護者のみなさまのご協力のおかげで、スムーズな児童引き渡し訓練ができました。子どもたちも、おうちの方も、真剣な態度でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★緊急時の児童引き渡しは、いつ起こるか分かりません。

★あわてることなく、落ち着いて、安全に下校……その備えの訓練が、しっかりとできました。 

 

あいさつ運動・アルミ缶ウェンズデー

6月22日水曜日

〇あいさつ運動・アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日は、学校玄関でアルミ缶集め、児童昇降口であいさつ運動をしています。

 

★アルミ缶ウェンズデー★

【環境委員会の取組】

 雨の中、たくさんのアルミ缶をありがとうございました!

 回収したアルミ缶は、図書の本やユニセフ募金になります。

 これからも、アルミ缶の回収にご協力ください!笑う

 

★あいさつ運動★

【生活委員会の取組】

 先日、全校集会で、生活委員会があいさつについて発表しました。

 その成果でしょうか、立ち止まって、礼をして、元気な声であいさつしてくれる人が増えたようでした!

 これからも、気持ちの良いあいさつをしましょう!喜ぶ・デレ

とうもろこし

6月20日月曜日

〇「とうもろこし」を収穫しました

 文政っ子応援協議会の満永さんと久保先生が、ふれあい農園のとうもろこし収穫をしてくださいました。

 

【ふれあい農園のとうもろこし】

 本当は子どもたちに収穫を…と思っていたのですが、①カラスがとうもろこしを食べにきている、②雨の日が続いて収穫日がなさそう、ということで、急きょ収穫することになりました。

  ↓

  ↓ 

  ↓

【立派なとうもろこし】

 コンテナ6かご採れました。

 

【まるでお店みたい喜ぶ・デレ

 一人2本のとうもろこしをもらいました。

 

【下校時に出会った6年生】

 取れたて新鮮なとうもろこしをもらって、嬉しそうでした。

 おうちでおいしく食べてくださいね。

 満永さん、久保先生、収穫してくださって、ありがとうございました。

 

〇梅雨の素敵な贈り物「半夏生」

①何と読むのかな?

   ↓

【読み方】「半夏生」(ハンゲショウ)

 

②どんな植物かな?

   ↓

 梅雨の時期に花が咲き、葉っぱが白くなっています。

 下の写真の植物です。

【ハンゲショウの花と葉】

 七十二候の一つ「半夏生」の時期に葉が白くなり、葉の半分だけ化粧をしたように見えるため「半化粧」とも表記されています。

※七十二候(二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと)

 

【↑葉っぱが白くなっています↑】

 熊本県では、準絶滅危惧種になっています。

 そのハンゲショウが、文政小に自生しています!

 

 ハンゲショウの葉が白くなる原因

 葉の葉緑体が葉緑素を作らなくなるためです。

 白く何かを塗ったようにも見えますが、葉緑素が作られなくなり、緑色の色素が抜けてしまっているのです。

 しかし、花が終わったあとは、葉が緑にもどります。また葉緑素を作りはじめるからです。

 

  葉が白くなる目的は?

 花の近くの葉を白く目立たせて、受粉を担う虫を呼ぶためだといわれています。

 ハンゲショウの花は、小さいうえに花びらがないので、葉を白い大きな花びらのように見せかける効果があるそうです。

 

【校舎に展示】

 子どもたちが観察できるように、1階と2階に展示しています。

 この花は、梅雨のこの時期にだけ見られます。

 

 理科の先生が、説明つきで飾ってくれましたにっこり

 文政小のどこに生えているのでしょうね?

 ★「ハンゲショウ」を知る楽しみ、探す楽しみ、子どもたちの知的好奇心が育ちますね。 

全校集会

6月17日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間(8時30分~45分)、体育館で全校集会をしました。

★先生の講話★

【岩木先生の講話】

「よりよい学校生活について考えよう」という、テーマでした。

 

【岩木先生の講話】

「天国と地獄」というお話の読み聞かせがありました。

そのあと、感想を交流しました。

 

【1年生の発表】

 全校のみんなの前で、自分の考えが発表できました。

 すばらしい!

 

【6年生の発表】

 相手の立場になって考えることや、思いやりの大切さについて、発表してくれました。

 

★委員会発表★

【生活委員会の発表】

 「あいさつ」について発表しました。

 

【こんなあいさつをしましょう!】

「相手の目を見て、にこやかに大きな声で、おじぎをして、立ちどまってあいさつしょう!」

★☆動画☆★

 【こんにちは、さようなら】

★最近、文政小の子どもたちのあいさつが良くなってきた、という声を聞きました。ますますあいさつ上手な文政っ子になりましょう!

 

〇プールびらきがありました(1ねんせい)

 2じかんめ、1ねんせいのプールびらきがありました。

【はじめのことば】

 プールびらき、はじめのことば。

 

【1ねんせい】

 プールサイドにすわって、しっかりはなしが きけました。

 

 

【みずになれよう!】

 小プールにはいって、ぐるぐるまわりました。

 うずまきができて、たのしかったですね。

 

【たのしいプール!】

 ふかくないので、こわくなかったね。

 

【おわりのことば】

 これから、たのしく、あんぜんに プールのおべんきょうをしましょうね!

プール開き

6月16日木曜日

プール開きがありました

 6,5,3,2年生のプール開きがありました。

★3年生★

【水慣れ】

 体に水をかけて、水慣れをしました。

 

【久しぶりのプール】

 歩いても、泳いでも、楽しいね。

 

【楽しいプール開き】

 天気も良く、水の冷たさもちょうどよかったです。

   ★☆動画☆★

 

【3年生】

【シャワーも気持ちいいね!】 

 みんな笑顔でプール開きができました興奮・ヤッター!

 

★5年生★

【5年生】

 水慣れ、泳ぐ練習を終えて、ちょっと自由な時間がありました。

 

 

【みんなで楽しくプール!】

 自由な時間は楽しい反面、けがや事故が起きないように、監視を複数の教員で行いました。(4名)

 

★6年生★

【頭までもぐって、ジャンプ!】

 いろんな水慣れ遊びをしました。

 

【水中で逆立ちできるかな?】

 

★☆動画☆★

 

【ビート版でGO!】

 

【クロール!】

 さすが6年生、息継ぎなしのクロールで、反対サイドまで泳ぎました。

 

 

【ちょっと自由な時間に】

 声をかけたら、ポーズをとってくれました了解

 みんな笑顔が素敵ですね笑う

 

・・・2年生の写真はありません。すみません。

 

★約1か月間の短いプールの授業ですが、得意なお子さんも、苦手なお子さんも、しっかりと泳力が身につくよう、がんばっていきます!

 

〇代表委員会がありました

 6校時、5年2組で代表委員会がありました。

 3年生以上の学級代表が2名、各委員会から1名が参加して、運営委員会の司会のもと、議題について話し合いをしました。

【第1回代表委員会】

議題『絆週間を設けよう』

◆提案理由「6月は人と人が関わり合い、お互いを理解し合う月間です。他学年の友達と遊びの交流をすることで、知り合いや友達が増え、楽しい学校生活を過ごせるようになると思うから提案しました。」

 

【活発な意見出されました】

 決定事項は、後日お知らせします。 

救命救急法

6月15日水曜日

〇救命救急法の研修をしました

 明日から、プールで水泳がはじまります。

 あってはなりませんが、もしもの時…に備えて、救命の研修(胸骨圧迫実践、AEDの使い方、熱中症対策)をしました。

【体育館】

 鏡消防署から6名(+お一人は研修生)来ていただき、救急救命法の研修を行いました。

 

【心肺蘇生法の研修】

 救急救命士の方が、胸骨圧迫の指導をしてくださいました。

・速さは、1分間に100~120回(♪「あんたがたどこさ」をちょっと速くするリズム)

・深さは、約5センチメートル

・押したら、しっかり戻す

・救急隊が到着するまで続ける

 

【全職員が実践練習】

 一人1分30秒しました。

 短い時間でしたが、とてもきつかったです。

 

【校長先生も胸骨圧迫!】

 明日からのプール指導は、必ず複数体制で授業をします。

 校長先生、教頭先生、保健や理科の先生も水泳の授業に参加することがあるので研修しました。

 

 ☆★動画★☆

 

 【初任の先生も胸骨圧迫!】

 押す速さ、深さ、腕の角度、戻し方など、しっかりと気を付けて取り組みました。

  

【小児の場合】

 もし子供が心肺停止した場合は、片手で胸骨圧迫をしていいそうです。実際にやっていました。

 体の高さの1/3が沈むくらい押すといい、と教わりました。

 

【ありがとうございました】

 鏡消防署の皆様、お忙しい中、救急救命法のご指導をしてくださり、ありがとうございました。毎年おこなっている研修ですが、毎回新たな学びがあります。

 水の事故だけでなく、熱中症にも気を付けて、安全に配慮した水泳の指導を行っていきます。 

クラブ活動

6月10日金曜日

〇クラブ活動がありました

 今年度、初めてのクラブ活動がありました。

【室内ゲームクラブ】

 年間8回の活動があります。

 クラブの役員や、年間のめあて、活動内容などを話し合いました。

 

【英会話クラブ】

 英会話の動画を見ました。

 

【卓球クラブ】

 オリンピックの試合動画を見ました。

 

【百人一首クラブ】

 ペアになって、対戦しました。

 

【メタバースで落語クラブ】

 落語の動画を見ました。

 

【屋内スポーツクラブ】

 部員36名で、一番人気のクラブです!

 2コートで、ドッジボールをしました。

 

【おりぞめクラブ】

 きれいな折り染めができました。

 

【読書クラブ】

 静かに読書・・・

 

【パソコンクラブ】

 「スクラッチ」や「ビスケット」というプログラミングソフトを使って、簡単なゲームを作りました。

 

★あと1つ、「イラストクラブ」があります。

 撮影し忘れました…。

 イラストクラブの皆さん、すみません心配・うーん

 

★これから一年間、異学年(4~6年生)の友達といっしょに、楽しく仲良く取り組んでいきましょう!

 

〇児童集会がありました

 児童集会は、8時30分から45分までの朝の時間に行いました。

【オープニング】

 5年2組の子どもたちが、最初に体育館に入り、歌とダンスで他学年を出迎えました。

 

【コロナ対策をして児童集会】

 密にならないよう、1~3年生は前方、4~6年生は後方に座りました。

 

【児童集会:内容①】

 委員会ごとに活動を紹介しました。

 環境、生活、給食など、各委員長さんが、自分たちの委員会の活動内容を発表しました。

(環境委員会)「毎週水曜日にアルミ缶をあつめています。」

(生活委員会)「あいさつ運動をしています。」

 

【児童集会】

 みんなしっかりと話を聞くことができました。

 

【児童集会:内容②】

 保健委員会が「歯科検診の結果」について発表しました。  

【むし歯がなかった人】

 歯科検診で、むし歯がなかった人は名前を呼ばれました。74名の人が「むし歯なし」でした!

 むし歯の治療が、まだ終わっていない人は、早めに治療しましょう!

 

【児童集会:内容③】

 運営委員会が、次回の代表委員会の議題について、お知らせをしました。

★2回目の児童集会でした。これまでは、コロナで全校が集まることはなく、他学年や学校全体の様子が実感できていませんでした。

  ↓

  ↓ 児童集会をしてみて・・・

  ↓

花丸1年生の成長がすばらしかったです!

 ・きちんと並んで、静かに入退場できました!

 ・名前を呼ばれたとき、元気に返事ができました!

花丸6年生の委員長さん、さすがでした!

 ・原稿を見ないで、委員会の説明ができました!

 ・ゆっくり、はっきりと話し、聞きやすかったです!

  

★学年に関係なく、他学年の良さを見て、互いに高まっていける文政小児童でありたいですね。

田植え

6月10日金曜日

〇田植えをしました

 3年生が、総合的な学習の時間に田植えをしました。

【田んぼへゴー!】

 学校から、歩いて20分ほどの田んぼへ行きました。

 

【たんぼに到着】

 コロナで2年間できませんでした。

 3年ぶりの田植えです!

 

【田植えを教えてくださる方々】

 子どもたちが植える米は「菜の花米」です。

 農業グループ「やつしろ菜の花ファーム987」の岡さんたちが田植えを教えてくださいました。

 

【稲をもらいました】

 豆腐の空容器に、一人分の稲が入れてありました。

 リサイクル容器で、子どもにも持ちやすい大きさでした。

 

【横一列に並んで準備】

 3年生37名が並んで、ちょうどでした。

 

【田植え、開始!】

 田んぼに入るのを躊躇する子もいましたが、入ってみると、気持ち良かったようで、みんな楽しく田植えができました。

 

【ていねいに田植え】

 左右に張られた糸に赤い印があります。

 そこの所に植えました。

 

【岡さんたちがわかりやすく指導】

 「しっかり植えないと、カラスがいたずらに来るよ。」

 「稲にどろはつけません。茶色の土の所を持って植えます。」

 

【田植えは楽しいな!】

 

☆★動画★☆

 

 

【田植え、完了!】

 3年生、みんなでがんばりました!!

 

【ありがとうございました!】

 田植えの準備から、稲の植え方まで、たいへんお世話になりました。

 稲の生長が楽しみです。

 おいしいお米になーーーーれ!

委員会活動の取組(環境&生活)

6月8日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日は、環境委員会がアルミ缶を回収しています。

 今日は、28人の子どもたちと先生がアルミ缶を持ってきました。

 ありがとうございました!

【朝からありがとう!】

 

〇あいさつ運動

 生活委員会が、正門であいさつ運動をしています。

 「おはようございます!」

 朝から元気になりますね!

【旗を持ってあいさつ!】

 気持ちの良いあいさつをしてくれた人は、お昼の放送で紹介されました。

  ↓

  ↓ ◇◆あいさつ運動の動画◆◇

 

 

 

文政小あれこれカメラ

6月7日火曜日

〇文政小あれこれカメラ

 6月7日火曜日の文政小の様子ですにっこり

【5年生:家庭科の授業】

 おうちで取り組んだ調理実習「青菜を茹でる」を、タブレットPCでまとめました。

 

【3年:図工の授業】

 場面装置が回る「くるくるランド」を制作中。

 

【1年生の掃除の様子】

 力を合わせて、学校をきれいにしました。

 

【昼休み】

 3年生が「陣取り」をしていました。

 大きな木が自分たちの陣地でした。

 「はじめるよーーー!」

 

 今日のとうもろこしです。

【2年生が毎日水やりをしてくれています!】

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓  そのおかげで!!

【大きくなっていまーーす!】

 

・・・6月7日火曜日の文政小あれこれカメラでした喜ぶ・デレ

プール掃除

6月6日月曜日

〇プール掃除をしました

 5,6年生が、5,6校時に、プール掃除をしました。

【体育館】

 プール掃除をするにあたっての、「心がまえ」と「掃除箇所の説明」がありました。

 

【大プール】

 6年生が掃除をしました。

 

【小プール】

  5年生が掃除をしました。

 

【更衣室や倉庫、トイレの掃除】

 

【プールサイドの溝をゴシゴシ!】

 

【プールの側面をゴシゴシ!】

 

【最後に、プール底をゴシゴシ&排水!】

 

【排水溝へ水を流して終了!】

  ↓

  ↓

  ↓

★きれいになりました★

【大プール】

 

【小プール】

 

【がんばった5年生】

 

【がんばった6年生】

 

★プールの底を乾かして、その後に水をためます。

★プール開きは、来週16日(木)以降になります。

★水泳の授業がたのしみですね喜ぶ・デレ

委員会活動

6月3日金曜日

〇委員会活動がありました

 6月の活動を行いました。

 

★栽培委員会★

【5月の反省、6月の目標を決めました】

 

★放送委員会★

 

★図書委員会★

【読書クイズを作りました。】

 

★運営委員会★

 

★給食委員会★

【給食台のチェックをしました】

 

★体育委員会★

【元気アップ週間の記録カードの集計】

 

★生活委員会★

【あいさつ運動についての話し合い】

 

★環境委員会★

 

★保健委員会★

【歯を大切にする取組について】

★文政小には、9つの委員会があります。5,6年生が、よりよい学校になるため、日々がんばっています!

★来週の児童集会では、各委員会の紹介があります。お互いに役割や取組を知ることで、ますます文政小学校がよくなるといいですね。

6月1日水曜日

6月1日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデー

 今日は、28人の子どもたちと先生が、アルミ缶を持ってきてくれました。ありがとうございます!

【朝の登校時に回収】

 持ってきてくれたアルミ缶は換金して、「図書の本」や「ユニセフ募金」に使用します。

 これからもご協力お願いしますにっこり