今日の文政小

とうもろこし

6月20日月曜日

〇「とうもろこし」を収穫しました

 文政っ子応援協議会の満永さんと久保先生が、ふれあい農園のとうもろこし収穫をしてくださいました。

 

【ふれあい農園のとうもろこし】

 本当は子どもたちに収穫を…と思っていたのですが、①カラスがとうもろこしを食べにきている、②雨の日が続いて収穫日がなさそう、ということで、急きょ収穫することになりました。

  ↓

  ↓ 

  ↓

【立派なとうもろこし】

 コンテナ6かご採れました。

 

【まるでお店みたい喜ぶ・デレ

 一人2本のとうもろこしをもらいました。

 

【下校時に出会った6年生】

 取れたて新鮮なとうもろこしをもらって、嬉しそうでした。

 おうちでおいしく食べてくださいね。

 満永さん、久保先生、収穫してくださって、ありがとうございました。

 

〇梅雨の素敵な贈り物「半夏生」

①何と読むのかな?

   ↓

【読み方】「半夏生」(ハンゲショウ)

 

②どんな植物かな?

   ↓

 梅雨の時期に花が咲き、葉っぱが白くなっています。

 下の写真の植物です。

【ハンゲショウの花と葉】

 七十二候の一つ「半夏生」の時期に葉が白くなり、葉の半分だけ化粧をしたように見えるため「半化粧」とも表記されています。

※七十二候(二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと)

 

【↑葉っぱが白くなっています↑】

 熊本県では、準絶滅危惧種になっています。

 そのハンゲショウが、文政小に自生しています!

 

 ハンゲショウの葉が白くなる原因

 葉の葉緑体が葉緑素を作らなくなるためです。

 白く何かを塗ったようにも見えますが、葉緑素が作られなくなり、緑色の色素が抜けてしまっているのです。

 しかし、花が終わったあとは、葉が緑にもどります。また葉緑素を作りはじめるからです。

 

  葉が白くなる目的は?

 花の近くの葉を白く目立たせて、受粉を担う虫を呼ぶためだといわれています。

 ハンゲショウの花は、小さいうえに花びらがないので、葉を白い大きな花びらのように見せかける効果があるそうです。

 

【校舎に展示】

 子どもたちが観察できるように、1階と2階に展示しています。

 この花は、梅雨のこの時期にだけ見られます。

 

 理科の先生が、説明つきで飾ってくれましたにっこり

 文政小のどこに生えているのでしょうね?

 ★「ハンゲショウ」を知る楽しみ、探す楽しみ、子どもたちの知的好奇心が育ちますね。