10月4日金曜日
お知らせ![笑う](/bunseies/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
「八代地区科学発明展」
・期日 10月5日(土) 9時~17時
10月6日(日) 9時~15時30分
・会場 やつしろハーモニーホール 1階多目的ホール
*八代地区(八代市と氷川町)の小・中学生が研究、発明した作品が展示されます。「わくわく・どきどき科学教室」も同時開催されます。
*文政小の児童の作品も出品されます。ぜひ、ご観覧ください。
〇ブロック別球技大会、頑張ります!(5年生)
10月29日(火)、ブロック別球技大会があります。
「ブロック」とは、八代市の小学校を区分けしたものです。
鏡小、鏡西部小、有佐小、千丁小、文政小の5校が同じブロックです。球技大会では、ミニバレーを通して、お互いの交流を深めます。
その練習が、今日から本格的に始まりました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/1428/big)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/1429/big)
【体育館でミニバレー練習(5年生)】
チームワークを大切にして、がんばっていきましょう!
〇交通安全指導をしました
今週は、職員が通学路で登校指導をしました。
交通量の多い場所、危険な交差点など、3カ所に立ちました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/1430/big)
【鏡町民グランド近くの三叉路】
子どもたちは、手を挙げて横断歩道を渡っていました。
止まってくれる運転手の方も多く、嬉しく思いました。
これからも交通事故”ゼロ”をめざします!
〇ニコリちゃん大作戦!
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/1431/big)
【高学年の児童玄関に掲示中】
児童会で取り組んでいる「ニコリちゃん大作戦」の紹介です。
運動会練習を通して、嬉しかったことがたくさんカードに書かれていました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/1432/big)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/1433/big)
【今日の学校放送で紹介されました!】
「ニコリちゃん大作戦!」は、ひとまず終了します。
また、期間を空けて再開する予定です。
大作戦がなくても、毎日ニコリちゃんで溢れる文政小にしたいですね。
〇タブレット自主研修会
2学期、タブレットパソコンが新しく導入されました。
教師が使えないと、児童も活用できません。
そこで、自主的な研修を、特別支援学級の担任が行いました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/1435/big)
【お互いに教え合いながら研修】
タブレットパソコンのよさは、タッチペンでノートのように書けることです。特別支援学級のお子さんにとって、学習意欲を高めたり、視覚的に理解しやすかったり、効果的な活用ができそうです。
★10月行事予定★
5日(土) 八代地区科学発明展
~6日(日)
7日(月) 委員会活動、口座引落2
10日(木) 就学時健診、4時間授業
11日(金) ようこそ先輩(6年生)
15日(火) 陸上記録会練習開始(6年生)
~24日(木)
18日(金) 読み聞かせ、5年生学年PTA行事(5,6校時)、給食参観
21日(月) 5時間授業
23日(水) 避難訓練(不審者対応)
24日(木) 3年生社会科見学
25日(金) 陸上記録会(6年生)
28日(月) クラブ活動、口座引落1
29日(火) 5年生ブロック別球技大会