保健室ブログ

カテゴリ:今日の出来事

11月の掲示物

11月は、「いい歯の日」にちなんで、「よくかむとどんないいことがある?」というテーマで作成しました。
よくかむといいことがたくさんありますので、みなさん、よく噛んでたべるようにしましょう!

※今回も以前作った物を再利用したり、新たに作成したりしました。

どんぐりを動かすと、その答えが出てきます。

それから、ネットで調べた「かみごたえ早見表」を紹介しています。

その横には、「かみごたえのあるおかしランキング」を子どもたち自身で並べかえられるよう、クイズのようにしてみました。ホワイトボードとマグネットで作っています。

※これは、正解ではありません。
気づいたときに下に戻しておくと、動かして並べてあるので、よく誰かが挑戦してくれているようです^^

保健委員会で歯のクイズ


11月8日は「いい歯の日」でしたので、11月8日と11日に給食時間の放送で歯のクイズをしました。クイズの答えをクラスで一つ決めて正解数の多いクラスがどこかを競うクラス対抗形式で行いました。
なかなか難しかったようで、10問中7問が最高でした。
1位は5クラスあり、2位も4クラスありましたが、その中で低学年のクラスに「がんばり賞」として保健委員手作りのメダルを渡しました。
喜んでもらえたようで、保健委員も大満足でした。
このクイズで、少し歯に関心をもってもらえたかなと思います。
「いい歯」を目指して、歯みがき、歯の治療をがんばってほしいと思います。

メダル↓

掲示板にもクイズと答えを貼りました。クイズも、保健委員がインターネットで調べて作りました。




10月の掲示物


今週に入り、急に寒くなってきました。昨日は、欠席(病気)が11人もいて、驚きました。今日はもう4人に減りましたが、季節の変わり目で、かぜを引きやすいようです。
夜は暖かくして寝ましょう。
昼間は暖かくなるので、暑いときは脱いで、寒いときは着るという衣服の調節を自分でできるようになるといいですね。
かぜに負けに丈夫なからだをつくるためにも、できるだけ厚着は避け、薄着で頑張りましょう!

10月の掲示物のテーマは、目の愛護デーです。
時間に余裕がなかったので、以前作ったものを再利用して作りました。

収穫列車とハロウィンです。

収穫列車が目のクイズになっています。

おいもを引っ張ると答えが出てきます。

「小学保健ニュース」を使って眼球の解説です。

視力検査がおわりました。

先週から今年度2回目の視力検査を行い、今日全員が終了しました。
今回新たにB以下になった人、4月の検査でB以下で、お知らせをもらったけどまだ受診していない人には、「眼科診療指導票」を配付しました。
一度受診しているけど、さらに下がったとか、メガネの度があっていないなどで、出してほしいという希望者も数名いましたので、その人たちにも出しました。
もらった人は、早めに眼科で詳しい検査をお願いします。
最近、眼科に行かず、直接メガネ屋さんに行く人も多いようですが、まずは、眼科医の診断を受けた方がよいと思います。

以前、ある眼科医の先生が、足が不自由な人が車いすを使うように、視力が下がったら、メガネやコンタクトレンズを活用して、生活に不自由しないよう見えるようにすることが大事、と言われました。

視力が下がらないように日頃から生活に気をつけることが一番ですが、遺伝や生まれつきもあり、現代の日本では視力低下者が多いのが現実です。
メガネに抵抗がある人も多いようですが、学習に不自由しないように、安全に生活できるように、メガネをしっかり活用しましょう。
(コンタクトレンズは、小学生ではまだ早いといわれています。特別な事情がない場合は、まずは、メガネを使いましょう)
 【参考】
  A・・・1.0以上
  B・・・0.7~0.9
  C・・・0.3~0.6
  D・・・0.2以下

ほけんだより9月号

 2学期最初の1週間が終わりました。
 欠席や体調不良の子どもたちもいましたが、雨が多く涼しかったこともあり、比較的病気やけがも少なく、元気に過ごせた子どもたちが多かったようです。


 保健室では、今週は身体測定が毎日あり、慌ただしい1週間でした。4月に比べ、身長が随分伸びていました。特に高学年は、身長がたくさん伸びた子が多かったですね。

保健指導では、「姿勢」について行いました。背骨Tシャツで背骨の曲がる様子を確認しました。これから、「グーチョキパー」の合い言葉で、よい姿勢に気をつけてほしいと思います。
 

 プールおさめも終わり、来週からいよいよ運動会の練習が始まります。規則正しい生活をして、元気に頑張ってほしいです。

3日にほけんだより9月号を発行しました。よかったら、ご覧ください。
hoken1309.pdf

敷地内禁煙看板を設置

週末から昨日までの雨で、昨夜と今朝は、涼しく、とても過ごしやすかったです。
昼間は相変わらず暑いですが、暑さの峠を越え、やっと秋の気配が感じられた気がします。
2学期もこれなら少し過ごしやすいかもしれませんね。

いよいよ夏休み最後の週となり、ちょっと焦ってきました。
夏休み中にしようと思っていたことがいくつかまだ残っています・・・。

ということで、まず早速、先日完成した「敷地内禁煙」の看板を設置しました!9月末の運動会前にと思っていたので、完成してよかったです。
制作にあたっては、T先生とY先生ご協力ありがとうございました^^

設置と板の準備は、用務のS先生にお世話になりました。ありがとうございました^^

ラミネート版も、雨に濡れないところにもう少し設置したいと思います。

まだちらほら見かけられるタバコの吸い殻が、これで減ってくれるといいのですが・・・。





敷地内禁煙の看板作り

本校は、今年度より、敷地内禁煙です。
今までは、ラミネートしたポスターを掲示していましたが、雨に弱いので、看板を作ることになりました。
T先生にお手伝いしてしていただいて、ペンキで頑張って作ります!