ありさっこのくらし

拡がる世界

 本日、朝の読み聞かせは「2年生」と「あさひ&かがやき学級」でした。サポーターのお二方が、それぞれ選ばれた本を読まれていました。読み手の声色などでも、自分で読むのとは違った想像の世界が拡がるようです。サポーターの皆さん、2学期もお世話になります。

 昨日は、6年生が算数の授業でおもしろい問題を考えていました。何がおもしろいかというと、目のつけどころによって答えに辿り着く道筋が、色々考えられることです。一人で思考したあと、友達はどんな考え方をしているのか知りたくなります。自分とは違う考え方をしている友達には、説明を求めたくなります。まさに、”主体的・対話的学び”の姿が見られるのです。きっと、「そんな考え方もできるのか」と6年生の思考の世界が拡がったことでしょう。

0

心身ともに成長が感じられます

 本日2時間目は、1年生教室で養護教諭による2学期最初の発育測定にあわせた『保健指導』があっていました。内容は、『怪我の手当について』。もうすぐ”救急の日(9/9)”ということもあり、養護教諭が「救急車を呼ぶ番号は?」と尋ねると、元気よく「119!」と答えていました。ちゃーんと知ってるとは感心です。

 隣りの2年生教室では、生活科があっていました。鏡町は氷川町に接しており、本校の通学路には、少しだけ氷川町を通ることになる箇所もあります。境界付近の児童の家とそう離れていない所にある家に住んでいる子供が、近い方の本校ではなく、遠い方の隣町の小学校へ通っていることを担任が話すと、「えーっ!」と驚きの声をあげていました。素直な子供たちです。

 そのまま調理室へ朝のご挨拶に行きました。事情により7月に退職された調理員の方の代わりに、今週から新しく1名の調理員さんが勤務されています。未だ未だ暑い調理室で、色々な手順や器具の使い方などを確認されていました。給食室の先生方、毎日ありがとうございます!

0

台風10号接近による臨時休校

 29日(木)と30日(金)の2日間、臨時休校となりました。

 昨夕、児童下校の時間帯は、未だ台風の影響も少なかったのが幸いでした。

 今後、雨風がさらに酷くなるようです。被害等が最小限にとどまることを願うばかりです。

0

暑さ指数が下がってくれれば・・・

 今朝は、本当に久しぶりに外で遊んでいる1年生を見ました。7月、いや若しかすると6月から「暑さ指数」により”外遊び自粛”が続いていたように思います。

 今日も昼休みは、「激しい運動は禁止」レベルでしたが、シーソーやブランコ等の遊具で遊ぶ児童の楽しそうな声が運動場に響いていました。4年生は、「かくれんぼ」をすると言って、大人数で運動場に出てきました。

 夏休みとは違った楽しさを、学校で感じてくれているのが伝わってくる児童の姿に、私もうれしくなりました。

0

2学期が始まりました

 本日8/26(月)、2学期が始まりました。前日早朝のPTA親子奉仕作業で、見違えるようにきれいになった運動場が、子供たちの登校を迎えてくれました。

 1時間目の始業式では、校長から「行事の多い今学期は、3つの力(「進んで学びに向かう力」「伝える力」「支え合う力」)のうち、様々な学びで感じたことや考えたこと等を互いに伝え合って、より大きな学びにしていけるように、特にみんなで「伝える力」を伸ばしていこう」と話しました。

 2時間目の大掃除は、縦割り班で行う”なかよし掃除”でした。前日の除草作業もそうですが、有佐っ子たちは、黙々と清掃活動に取り組みます。おかげで振り返りの時間や片付けの時間をゆっくり取れて、バタバタとせずに済みました。

 3時間目終了後は、一斉下校です。2学期初日は、登校班での登下校です。2名の新しいお友達(1学年と2学年に転入生あり)も、沢山のお友達と交流できたことでしょう。

0