行事アルバム

あいさつ運動

写真:0枚 更新:2022/06/28 学校サイト管理者

今日から、総務委員会さんによる「あいさつ運動」がはじまりました。自ら総務委員さんと一緒にあいさつ運動に参加してくれた1年生もいました。あいさつの輪がどんどん広がっていくとうれしいですね。友だち・地域の方・先生方とのあいさつが飛び交い、朝から元気がわいてくるような有明小をみんなでつくっていきたいと思います。

いもの苗植え

写真:1枚 更新:2022/06/09 学校サイト管理者

2年生がいもの苗植えをしていました。おいしいいもができるようにと願いを込めながら、丁寧に植えたり、水かけをしたりしていました。秋の収穫が楽しみですね。

いもほり(1年生)

写真:2枚 更新:2022/11/02 学校サイト管理者

今日は1年生がいもほりをしました。たくさんのいもが出てくることを期待してがんばりましたが、結果は少し残念なものでした。1年生はがっかりした様子でしたが、これも大切な学びです。何が原因で不作になってしまったのか、どうすればよかったのかなどを考えるチャンスです。この経験を次の学習に活かしてほしいと思います。

おやじの会 愛校作業

写真:2枚 更新:2022/05/26 学校サイト管理者

早朝より、おやじの会の皆様に来週の運動会に向けて、運動場や臨時駐車場の草刈りをしていただきました。おやじの会の皆様のチームワークや連携が大変すばらしく、短時間で大変美しい環境をつくっていただきました。ありがとうございました。子どもたちには、多くの方々の支えがあって運動会が開催できるということに気づかせ、感謝の気持ちをもって、練習や本番に臨ませていきたいと思います。

おやじの会 愛校作業

写真:6枚 更新:2023/05/20 学校サイト管理者

早朝より、おやじの会の皆様に来週の運動会に向けて、運動場や臨時駐車場の草刈りをしていただきました。おやじの会の皆様のチームワークや連携が大変すばらしく、短時間で美しい環境をつくっていただきました。ありがとうございました。その事を子どもたちにも伝え、多くの方々の支えがあって運動会が開催できるということに気づかせたいと思います。本番まであと1週間。感謝の気持ちをもって、練習も、運動会本番も全力で頑張ってくれることと思います。

おやじの会作業(卒業式に向けて)

写真:4枚 更新:2023/03/18 学校サイト管理者

「おやじの会」の皆様が、卒業式に向けて体育館の清掃作業をしてくださいました。 昨日は6年生児童も2時間かけて校内各所をきれいに掃除してくれましたが、おやじの会の皆様には、子どもの手が届きにくい高所の窓拭きや大きな荷物の運び出し等をしていただきました。この2日間で校内が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。来週はいよいよ卒業式です。きっと一生の思い出に残るすばらしい式になることと思います。

お弁当の日

写真:1枚 更新:2022/05/30 学校サイト管理者

今日は給食ではなく、お弁当の日でした。お家の方には朝早くからお弁当の準備お世話になりました。子どもたちは、「ぼくのお弁当みてください!」「私のお弁当はキャラ弁ですよ!」など目を輝かせながら話してくれました。おいしそうにお弁当を食べる子どもたちはとても幸せそうな顔をしていました。

お芋をおいしくいただきました(1年生)

写真:3枚 更新:2022/12/02 学校サイト管理者

1年生が収穫したさつまいもをふかしいもにして食べました。調理は宗像先生にしていただきました。先日の芋掘りの際は収穫量が予想よりも少なかったこともあり、がっかりしていた子ども達ですが、今日はニコニコの笑顔がたくさんあふれていました。「ふつうのいもの100倍おいしい!」「毎日、水やりをがんばってよかった!」「おかわりありますか?」など素敵な言葉がたくさん聞かれました。

しめなわを飾っていただきました(まかせん会)

写真:1枚 更新:2023/12/24 学校サイト管理者

 まかせん会の皆様にしめなわを飾っていただきました。例年にも増して、大きく立派なしめなわです。しかも、全て手作りです。  このように、有明小学校は多くの保護者、地域の方々に支えていただいています。本当にありがとうございます。令和6年も地域とともにある学校を目指して精一杯がんばります。

しめ縄飾り(まかせん会)

写真:1枚 更新:2022/12/27 学校サイト管理者

今年もまかせん会の方々に立派なしめ縄飾りをつくっていただきました。いつも学校のために労を惜しまず、ご協力・ご支援いただいていることに感謝いたします。おかげで新年を気持ちよく迎えられそうです。本当にありがとうございます。