児童の様子

学校生活

高学年水泳大会

7月11日(木)第2.3校時目に高学年(5年生61名、6年生78名)の児童が参加して、水泳大会がありました。それぞれに練習してきた成果を発揮して、とても良い結果を出していました。

 

本日(7月3日)の児童下校について

今後、大雨の予想があるため、本日の下校について以下のようにいたします。

ご理解とご協力をお願いします。

 下校時刻:全学年 13:30~ 一斉下校

 ※ただし、留守宅等、家に入れない児童については、学校に留め置き、

  1年生については15:05、2~6年生については16:00に、家庭連絡の後、下校いたします。

 

まじゃくつり

6月13日(木)4年生がまじゃくつり体験を行いました。地域のまじゃくつり名人に助けられながら、なんとかまじゃくを釣ることができました。荒尾の宝をみんなで感じることができました。

荒尾第一小学校 運動会

5月26日(日)に荒尾第一小学校の運動会が行われました。6年生を中心に子どもたちが主体となって練習をがんばってきました。その成果が十分発揮されたとてもいい運動会になりました。

  

運動会の実施について

保護者様

荒尾第一小学校校長

 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

 令和元年度の運動会を、本日(5月26日)、予定通り実施いたします。暑くなることが予想されておりますので、熱中症対策をお願いいたします。

 なお、駐車場は海陽中学校の運動場を利用されますよう、お願いいたします。

 

相互授業参観

5月11日(土)の土曜授業は、体育館で、6年生による一小学びのスタンダードの模範授業を、ほかの学年が参観して学習しました。その後は、各教室で、学習したことを取り入れながら、自分たちで学びのスタンダード授業を実施しました。高学年は、アドバイザーとして低学年の授業を支援しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


土曜授業(読み聞かせボランティアの方との交流)

 

4月20日(土)に1年生と読み聞かせボランティア「お話し大好きの会」の方との交流会が行われました。

大型絵本の読み聞かせの他に、手遊び歌やパネルシアターでも楽しいお話を聞かせていただきました。

子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。

 

     
 

 

交通教室

4月26日(金)に交通教室が行われました。1,2年生は、体育館で道路の安全な渡り方のDVDを視聴した後に、前庭で、交差点や横断歩道を渡る練習をしました。子どもたちも真剣に行うことができました。

3、4,5,6年生は、自転車の安全点検の説明をうけた後に、運動場のコースで自転車の正しい乗り方の練習をしました。これからも交通ルールを守り、交通事故にあわないようにしてほしいと思います。

4月の授業参観

 4月12日(金)5時間目に授業参観が行われました。それぞれ新しいクラスになり、張り切って学習する姿が見られました。

入学式

4月9日(火)に入学式が行われました。今年は、76人の新入生を迎えることができました。早く小学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。