児童の様子
学校生活
大谷選手からの贈り物
大谷選手から3つのグローブが届き、大谷選手からの手紙と共に
全校へお披露目をしました。
児童からは歓声があがり、使ってみたいという声や展示をして欲しいとの声がでました。
各教室で児童に触ってもらいたいと思います。
赤い羽根募金
1月11日~16日までの4日間、校内で赤い羽根募金活動を実施しました。
1月1日に起こった令和6年能登半島地震による被害にあわれた方々のことを思った子どもたちがたくさんいて、例年より多くの募金が集まりました。
プロジェクト委員会の委員長、副委員長から募金を荒尾市社会福祉協議会へ
「被災地などの復興に使って欲しいです。」というお願いと共にお渡しました。
冬休み後集会
冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が返ってきました。
年明け早々から、災害などの驚くニュースが入ってきました。
はじめに全校で黙祷を行いました。
その後、校長先生から「命」「備える」ことを大切にしていきましょうと話がありました。
進学、進級に向けて残りの3ヵ月を頑張ってほしいと思います。
4年生クリーン作戦
総合的な学習の時間の一環として地域のクリーン作戦をしました。
地域の区長さんや保護者のみなさんと一緒に通学路や公園のゴミ拾いをしました。
地域にたばこの吸い殻やペットボトルなどたくさんのゴミが落ちていることに驚いていました。
落語「じゅげむじゅげむ・・・・」
2年生と5年生の授業で、ゲストティーチャーをお招きし落語鑑賞をしました。
子どもたちは、落語での扇子と手ぬぐいの使い方や独特の呼び方などを知り興味津々でした。
たくさんの笑いと歓声の声があがりとても楽しい時間をすごしました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大塚 真史
運用担当者
教頭 成松 省治
カウンタ
0
0
0
3
2
4
4
2
7