学校生活
4年生磯遊び
5月31日(金)
4年生は総合的な時間の学習で有明海のことについて調べていきます。まずは、そのスタートとして打越海岸に磯遊びに行きました。小雨混じりでしたが、カニなどの多くの生き物を見ることができ、有明海のよさを感じたようです。
5年生から始まった裁縫の学習。今日は糸通しに挑戦です。初めての作業に苦戦中です。
児童玄関の掲示物が変身していました。お話大好きの会の方、いつもありがとうございます。
授業の様子
5月30日(木)
1年生教室では、「わけを話す」学習で、友達にはきはきと伝えています。
3年生は算数で巻き尺を使って、廊下などの長さを測っていました。
6年生は調理実習で「いろどり野菜いため」を作りました。
プールそうじ
5月29日(水)
5・6年生がプールそうじをしました。とても暑かったので、とても気持ちよかったようです。きれいになったプールを見て、「早く水泳がしたいです」と多くの子どもたちが口にしていました。
図書室にて
5月28日(火)
図書室に素敵な展示がしてありました。2年生が国語の学習「たんぽぽのちえ」を冊子にまとめ、並べてありました。一人一人の作品に思いがこもっていました。
この図書室において、第1回の学校運営協議会を行いました。本校の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)は県下に先駆けて発足し、文部科学大臣賞も受賞している素晴らしい組織です。今年度も子どもたちのために、何ができるかを3つの部会に分かれて話し合いました。
一人一人が輝いた運動会
まずは、1年生代表による開会の言葉
力強い誓いの言葉
心ひとつに応援合戦
全力で走ったかけっこ
力いっぱい引き合った棒引き
歯を食いしばった綱引き
チェッコリ玉入り
白熱したリレー
低学年表現「海賊王におれはなる」
中学年表現「よさこいソーラン」
高学年表現「第ゼロ感」
一人一人が輝いた素晴らしい運動会でした。
保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。
運動会当日の朝
5月25日(土)
今日は運動会です。朝から開催を知らせる爆竹を上げました。
団画も上手に仕上がりました。
駐車場誘導などPTA執行部をはじめご協力をいただく保護者の方、本当にありがとうございます。
最後の気合入れ
5月24日(金)
いよいよ明日は運動会です。全体練習の最後には各団長からの話があり、気合の入った掛け声で練習をしめました。明日の運動会では、一人ひとりが輝いてほしいと思います。
一小地区消防団の方に感謝
5月23日(木)
今日は予行練習をしました。係の動きなど戸惑いもありましたが、しっかり確認することができました。
最近、雨が降らず練習するにはいいのですが、地面が乾いて移動の度に土埃がします。そこで、夕方、一小校区の消防団の方の協力を得て、運動場に放水していただきました。本当に感謝です。
応援団練習
5月21日(金) 応援団練習
今週末に迫ってきた運動会。応援団練習にも熱がこもってきました。今日から昼休み後に応援の練習を始めました。みんな応援歌を楽しそうに歌っていました。
全体練習開始
5月17日(金)
今日から全体練習を始めました。主に開会式の練習をしました。
1年生の開会式の言葉
続いて準備運動
最後はゴーゴーゴーの歌です。
これから盛り上がりそうです。
野菜植え
5月16日(木)
学校中を歩いて回ると、花や野菜の苗が植えてあるのが目に留まります。
ゆうゆう教室の前には、
中庭には、2年生のミニトマトが、
職員玄関には、6年生理科のジャガイモが、
横に目を移すと、エコパートあらおさんから頂いたゴーヤの苗。
グリーンカーテンづくりに努めます。
読み聞かせ(お話大好きの会)
5月15日(水)
昼休みにお話し大好きの会による読み聞かせがありました。紙芝居やパネルシアターなど趣向を凝らした読み聞かせに子どもたちは大喜びでした。
クラブ編成
5月14日(火)
今年度の最初のクラブ活動でした。まずは体育館でクラブ編成を行い、次に各教室で年間計画を話し合いました。子どもたちはとても楽しみにしてるようです。
読書大好き委員会の企画による「春の読書祭り」が開催されています。しおりのプレゼントもあるようです。たくさん本に親しんでほしいと思います。
運動場での応援団練習が始まりました。赤白とも気合十分です。
全校集会(運動会に向けて)
5月13日(月)
全校集会では、2週間後に迫った運動会について、校長先生よりお話がありました。
先週の廃食油回収、ご協力ありがとうございました。
交通教室(中・高学年)靴ならべバッチリ
5月10日(金)
3年生から6年生までの交通教室を行いました。前回同様、防災安全課の方を講師に招き、実際に自転車を運転しながら、一旦停止や横断歩道の渡り方など、一つ一つの動きを指導していただきました。また、講師の方から「話の聞き方が上手ですね」と褒めていただきました。
昨日、靴やトイレのスリッパが並んでいないことを放送で伝えました。合言葉は「たった3秒の心づかい」です。するとどうでしょう。今日は全てのクラスでバッチリ並んでいました。ちなみに写真は一年生の靴箱です。うれしいですね。
道徳の授業で校長説話
5月9日(木)
4年3組の道徳の授業「助けられた命(つなぐ)」において、最後の教師の説話として校長先生が話をしました。熊本地震の体験談をもとに、命の大切さについて子どもたちに語りかけました。子どもたちは真剣な眼差しで話に聞き入っていました。
朝からハートフル委員会によるあいさつ運動で、児童玄関前では元気なあいさつがこだましています。
午後から1年生は、自分で植えたアサガオのスケッチしました。葉っぱの枚数を数えながら、成長している喜びを感じていました。
交通教室(1,2年)
5月8日(水)
荒尾市防災安全課の方を講師にお招きし、交通教室を行いました。主に横断歩道の渡り方の指導でしたが、子どもたちは、自分たちで「手を挙げて 右 左 右」と声を出しながら安全に渡る練習をしました。とにかく自分の目で確認して渡ることが大切であるを言われました。
音楽室前に素敵なポスターが貼られていました。お話大好きの会の皆さんが定期的に読み聞かせをしてくださいます。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
応援団結団式
5月2日(木)
いよいよ運動会モードに突入です。その幕開けとして、応援団の結団式を行いました。応援団長をはじめ、各団員の気合の入った自己紹介にやる気を感じました。
2年生のダンスの練習も始まりました。
学校探検
4月30日(火)
2年生が1年生を案内する学校探検が行われました。2年生が、学校内にある様々な教室や部屋の説明を優しく丁寧に1年生に教えていました。
説明を終えた2年生に感想を聞いたところ、「説明するのが楽しかった」「緊張した」など、笑顔で答えてくれました。
一年生もシールを貼ってもらい、とてもうれしそうでした。
音楽部コンサート
4月25日(木)
昼休みに音楽部によるコンサートが体育館で行われました。披露された曲は次の通りです。
ホール・ニュー・ワールド(リコーダー演奏)
ふるさと・春よ来い(合唱)
群青(合奏)
日頃の練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でした。音楽部に興味を持った子どもたちもいたのではないでしょうか。
避難訓練・壁面一新
4月24日(水)
2校時に地震(津波)避難訓練を行いました。まずは、揺れがおさまるまで机の下に隠れ、次に津波に備えて、3階に避難しました。最終的に全員体育館に集合して訓練の振り返りを行いました。
ちなみに、防災を考える一日とするために、非常食である「救給カレー」を食べました。
校舎を回っていると、壁面掲示が一新されていました。なんと、お話大好きの会の皆さんが、張り替えをされていました。とてもありがたいです。子どもたちも気づいてくれると嬉しいです。
児童集会
4月22日(月)
児童集会で各委員長から活動目標の発表がありました。これから学校のリーダーとして頑張ってほしいと思います。
校舎内を回りながらよく感じるのは、トイレのスリッパがいつも並んでいることです。次の人のことを考えて行動する子どもたちは素敵です。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月20日(土)
今年度最初の授業参観では、多くの保護者の方に来ていただき、たいへんありがたかったです。1年生は初めての授業参観でしたが、マイクを持って上手に自己紹介ができました。
各クラスにおいても真剣に考えたり、子どもたちの堂々と発表したりする姿が見られました。
PTA総会では、予想以上の出席者にPTA活動に対する関心の高さが伺えました。
また、学級懇談会と同時進行で、体育館では全校集会を行いました。掃除の仕方や生活の決まりなど、全校児童で確認する機会となりました。
初めての給食
4月16日(火)
1年生の給食が始まりました。みんなで協力して準備を進めていました。「おいしい」と言いながら、給食を食べる表情はとてもうれしそうでした。
今年度最初の委員会活動が行われました。自分たちで学校をよくするために、5・6年生が意欲的に話し合っています。
6年生の掲示板に素敵なイラストが描いてありました。これから見るのが楽しみになってきました。
地域児童会・3年生リコーダー講習会
4月15日(月)
今年度初めての地域児童会を行いました。地域長を中心に登校班のルールなどの確認をしました。今年一年間、ルールを守って安全な登校に努めてほしいと思います。
3年生で初めて使用するリコーダー。講師を招き、リコーダーの使い方を丁寧に教えていただきました。子どもたちもタンギングを意識しながら、きれいな音色になるように練習しています。3年生になって、楽しみが一つ増えたようです。
歓迎集会・歓迎遠足
4月12日(金)
子どもたちが楽しみにしていた歓迎集会・歓迎遠足がありました。まずは体育館で歓迎集会を行いました。
1年生は一人ずつ堂々と自己紹介ができました。次に全校児童で貨物列車をしました。
いよいよ遠足に出発です。少し遠かったですが多目的広場に行きました。友達とお弁当を食べたり、先生と遊んだりと楽しい1日になりました。
授業スタート
4月11日(木)
今日から本格的に授業がスタートしました。1年生もしっかり先生の話を聞いて勉強しています。4年生は集中して習字をしています。どの学年もやる気に満ち溢れている雰囲気を感じます。
いよいよスタート
4月10日(水)
いよいよ全校児童がそろっての新学期がスタートしました。1年生では仲良くなるために貨物列車で楽しんでいます。3年生は、学年集会が行われています。最初の給食はカレーでした。昼休みは先生と一緒に楽しそうです。
入学式
4月9日(火)に入学式を行いました。77名の新入生の元気な笑顔に包まれ、微笑ましい入学式となりました。担任の氏名点呼に元気よく返事する姿が印象的でした。
就任式・始業式
4月8日(月)に就任式及び始業式が行われました。今年度転入してきた職員は14名です。子どもたちはしっかり耳を傾け、聞いていました。また、始業式では校長より新年度の目標について話がありました。子どもたちの表情は生き生きと希望に満ち溢れており、素晴らしい新年度のスタートとなりました。
令和5年度退任式
3月27日、先生方とのお別れの会・退任式をおこないました。
今年度は13名の先生方が転勤や退職をしました。
式では、児童代表によるお別れの言葉、花束贈呈、最後に校歌を合唱しました。
式後、子どもたちとお別れする先生方がたくさん話をしている様子がみられました。
寂しくなりますが、新しい場所でのご活躍をお祈りします。
お世話になりました。
令和5年度卒業証書授与式
先日、令和5年度卒業証書授与式を執り行い、73名の児童が卒業しました。
今年度は、数年ぶりに5年生も列席しました。
たくさんの方に見守られ、荒尾第一小学校から旅立ちました。
卒業生の今後の活躍を祈っています。
里海サミット壁新聞展覧会
2月29日、保護者や地域の方、荒尾中央公民館、荒尾干潟水鳥・湿地センターの方をお呼びして里海サミット2023を開催しました。
里海サミットでの発表で使用した壁新聞を荒尾中央公民館、荒尾干潟水鳥・湿地センター、荒尾市図書館の3つの会場で展覧会をおこなっています。
荒尾市中央公民館は、3月29日まで、荒尾市立図書館は、4月3日までとまります。
荒尾干潟水鳥・湿地センターは、1年間の展示となります。
音楽部ミニコンサート
お昼休みに、音楽部「スターメロディーズ」によるミニコンサートがありました。
曲目は、ペチカ、子どもの世界、ジッパディードゥーダーなどの合奏、合唱でした。
楽しいひとときとなりました。
持久走大会
先日、持久走大会をおこないました。
晴天に恵まれコンディションもよく、それぞれの宣言タイムを目標に走りました。
多くの声援を受けて頑張っていました。
大谷選手からの贈り物
大谷選手から3つのグローブが届き、大谷選手からの手紙と共に
全校へお披露目をしました。
児童からは歓声があがり、使ってみたいという声や展示をして欲しいとの声がでました。
各教室で児童に触ってもらいたいと思います。
赤い羽根募金
1月11日~16日までの4日間、校内で赤い羽根募金活動を実施しました。
1月1日に起こった令和6年能登半島地震による被害にあわれた方々のことを思った子どもたちがたくさんいて、例年より多くの募金が集まりました。
プロジェクト委員会の委員長、副委員長から募金を荒尾市社会福祉協議会へ
「被災地などの復興に使って欲しいです。」というお願いと共にお渡しました。
冬休み後集会
冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が返ってきました。
年明け早々から、災害などの驚くニュースが入ってきました。
はじめに全校で黙祷を行いました。
その後、校長先生から「命」「備える」ことを大切にしていきましょうと話がありました。
進学、進級に向けて残りの3ヵ月を頑張ってほしいと思います。
4年生クリーン作戦
総合的な学習の時間の一環として地域のクリーン作戦をしました。
地域の区長さんや保護者のみなさんと一緒に通学路や公園のゴミ拾いをしました。
地域にたばこの吸い殻やペットボトルなどたくさんのゴミが落ちていることに驚いていました。
落語「じゅげむじゅげむ・・・・」
2年生と5年生の授業で、ゲストティーチャーをお招きし落語鑑賞をしました。
子どもたちは、落語での扇子と手ぬぐいの使い方や独特の呼び方などを知り興味津々でした。
たくさんの笑いと歓声の声があがりとても楽しい時間をすごしました。
どろあそび
1年生は、図工の時間に造形あそびをしました。
中庭の砂場に水をたっぷりふくませて、山を作ったり、トンネルをつくったりしました。
泥だらけになりながら、思い思いにイメージを膨らませて様々な形を作り、
楽しく活動している様子がみられました。
地域連携人権啓発授業がありました。
先日2年生、5年生、6年生は、人権擁護委員さんをお招きし、
地域連携人権啓発授業をしました。
2年生は、「世界をしあわせに」
5年生は、「NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室」
6年生は、「ハンセン病問題を知る~元患者と家族の思い」
それぞれ学年に応じて、学習をしました。
4年生、5年生合同まじゃく釣り
4年生、5年生は総合的な学習の時間でまじゃく釣りへ行きました。
5年生は2回目、4年生は初めてのまじゃく釣りです。
今回、5年生はまじゃく釣りを4年生へ伝えること、4年生は、干潟の生き物まじゃくを学びました。
なかなか釣ることは難しかったようですが、楽しんでいました。
認知症サポーターになりました。
5年生は、荒尾市社会福祉協議会による認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症の仕組みや認知症になった時を疑似体験し、話し合いをしながら学習をしました。
振り返りでは、児童から認知症の方へどのように声をかけたり、どのように接していくのがよいのかや感想がでました。
優しいまちづくりに向けてつながっていけたらと思います。
前期後半はじまりの式
前期後半がスタートし、子どもたちのにぎやかな声が帰ってきました。
夏休みにさまざまなイベントに参加して、普段できない経験をすることができたようです。
校長先生からは、前期後半の始まりに向けて4つの話がありました。
前期後半は一ヶ月ちょっとですが、頑張ってほしいと思います。
ふれあい学習会
夏休みの終わりに4年生以上の児童を対象とした、学校運営協議会の方々による「ふれあい学習会」がありました。
事前に申し込みをした児童が持参した問題集や習字を協議会の方々や地域の中学生、高校生から教えてもらっていました。
児童は分からないところを聞いたり、中学生が作成したオリジナル問題に挑戦したり楽しい雰囲気の中での学習会となりました。
令和5年度「人権の花運動」伝達式
先日、「人権の花運動」伝達式がありました。
玉名人権擁護委員協議会、荒尾市人権啓発推進室、熊本地方法務局から来校されました。
また、人KENまもる君、人KENあゆみちゃん、マジャッキーもかけつけてくれました。
人権擁護員さんのお話のあと、種まきセレモニーを行いました。
今年度は、マリーゴールド、ハナビシソウ、ナデシコを植えました。
令和5年度運動会
5月27日運動会がありました。
1年生は初めての運動会、6年生は小学校最後の運動会となりました。
徒走や学年によるダンス、団体競技をしました。
プログラム最後の団体対抗リレーは白熱した戦いになりました。
最終結果は、赤団と白団は一点差となり、本年度は白団の優勝となりました。
運動会後は、解団式を行いました。
6年生を中心に準備から頑張っている姿をみることができました。
昼休みに読み聞かせがありました。
昼休みに音楽室で、お話大好きの会のみなさんからの読み聞かせがありました。
とても大きな紙芝居や、登場人物がどのような絵で描かれているのか想像を膨らませるような紙芝居もありました。
みんな楽しく聞いていました。
交通安全教室
先日交通安全教室をしました。
荒尾市防災安全課から2名の方より、安全な横断の仕方や、自転車の乗り方について指導をしていただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 みゆき
運用担当者
牛島 晋治