ブログ

学校生活

門松が飾られました。

門松づくり

今年も残りわずかとなりました。

20日の午前中に、用務員の先生方がみなさんで、本校玄関に立派な門松を飾っていただきました。松や竹は冬でも緑を失わず生き生きとしています。その生命力にあふれる姿は、昔から健やかな成長の象徴とされてきました。寒さにも負けず、元気いっぱいにすごしている山鹿小学校の子どもたちが、健やかに新年を迎えることができるように、そして、熊本地震など災害による様々な困難を乗り越えようとしている皆様の復興を、門松の青々とした姿に願いたいと思います。

0

おはなしひろば

おはなしひろば

 山鹿小学校の読書月間のスペシャル企画として、山鹿小読み聞かせボランティア「ひまわり会」の皆さんと図書委員会の子どもたちが一緒になって「おはなしひろば」を企画していただきました。第1回目は11月10日木曜日の昼休みに表現の舞台を会場に「ねこのピート」で歌おう!など、楽しい企画を披露していただきました。

 会場いっぱいに集まった子どもたちに、「ひまわり会」の皆さんがピアノ弾いたり歌をうたったりして楽しい「ねこのピート」の世界を紹介していただきました。図書委員会の子どもたちも絵本の読み聞かせや楽しい歌の合唱、楽器演奏などで「おはなしひろば」を盛り上げてくれました。

「ひまわり会」は、山鹿小の保護者とそのOBの方々が集まって毎週水曜日の朝の読み聞かせの活動などをしていただいているボランティアの皆さんの会です。日頃から子どもたちと本との楽しい出合いの架け橋となっていただいている貴重な存在です。

 本校は、コミュニティスクールとして「子どもの豊かな学びを創造し地域との絆をつなぐ」取組の中で、地域のボランティアの方々の活動を広く本校の教育活動に取り入れ、「いい声、いい顔、いい心」の子どもたちを育てていきたいと願っております。「ひまわり会」をはじめ、本校の教育に日頃からご協力いただいております様々な地域ボランティアの皆様に心より感謝申し上げます。

 「おはなしひろば」の紹介パンフレットを掲載しております。あわせてご覧ください。

0

5年生が集団宿泊教室に行ってきました。

集団宿泊教室
10月20日(木曜日)から21日(金曜日)にかけて、本校5年生が菊池少年自然の家の集団宿泊教室に参加しました。熊本地震の影響で1学期に実施予定だったものが延期になり、子どもたちも地震の影響を心配にながらも楽しみにしていた体験活動でした。

2日間で、観音岳登山、ニジマスすかみ、ナイトゲーム、焼杉の壁掛けづくりなど、たくさんの体験をすることができました。2日間を通して、自然に触れること、命に感謝すること、集団行動で仲間と協力することなど学び、ひとまわり大きく成長して学校に帰ってきた5年生です。

なお、【学校生活】に活動の様子を掲載いたしております。あわせてご覧ください。

0

PTA奉仕作業がありました。

PTA奉仕作業
10月16日(日曜日)にPTA奉仕作業が行われました。環境整備委員の皆様には、朝6:30より、時折小雨の降る中、運動場周囲の溝の掃除などをしていただきました。また、朝7:00からは、多くの保護者の方にも参加いただき、校舎内の窓ふきや、床のワックスがけなどもしていただきました。

子どもたちも日頃、無言掃除で、校内美化につとめています。今回、保護者の皆様に、なかなか子どもの掃除が届かない場所を、丁寧に清掃いただきました。登校してきた子どもたちも、ピカピカの窓ガラスに驚くことでしょう。今回の奉仕作業で美しくなった校舎を、子どもたちの無言掃除につなげ、校舎と共に子どもの心も磨いていきたいと思います。早朝よりのご協力に感謝申し上げます。

なお、奉仕作業の様子を【学校生活】にも掲載いたしております。ご覧ください。

0

運動会がありました。

運動会
9月25日(日曜日)に山鹿小学校の運動会を実施しました。子どもたちの「元気な声」「本気な顔」「たのしむ心」に満ちた運動会でした。一人ひとりの子どもの顔が輝いていました。

暑い中にも時折心地よい風の吹く絶好の運動会日和の中、早朝より、地域の方々、保護者の皆様にお集まりいただき、子どもたちへあたたかいご声援をいただきました。ありがとうございました。皆様のご協力、そして子どもたちのがんばりによって、予定しておりました24のプラグラムすべてを予定通りに終えることができました。PTAの役員の皆様には、前日の準備からお手伝いいただき、運動会をかげで支えていただきました。心より感謝申し上げます。

子どもたちにとって、この運動会をやり遂げた自信が、これからの学校生活の大きな力になると思います。運動会の開催にあたり、ご支援いただきました皆様にお礼申し上げます。

0

運動会の練習が始まりました。

運動会の練習
雨続きでなかなか運動会の練習ができずにいましたが、9月15日(木曜日)曇り空の中、少し雨のあとが残るグランドではありましが、運動会の入場行進の練習をすることができました。
ことしの若葉会の運動会スローガンは、「元気な声!本気な顔!楽しむ心で全力発揮!!」です。今年初めての全校での練習でした。高学年の堂々とした入場に引っ張られて、低学年の子どもたちも元気な行進を見せてくれました。
9月25日(日)の運動会当日にむけて、みんな元気で、本気を出して、楽しい運動会をつくりあげていってくれると思います。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力とご支援をよろしくお願い致します。
なお、運動会の案内及び、当日の駐車場についてのお知らせをいたします。当日は、案内文書をご覧のうえ、ご来校いただきましょうお願い致します。(案内文書は、こちらをクリックしてください。)
0

始業式がありました。

始業式
 8月29日(月曜日)から2学期がスタートしました。校舎に子どもたちの元気な「いい声」「いい顔」がもどってきました。

 始業式では、校長先生がこどもたちに、「元気に学校に登校してくれてありがとう」「夏休み中も地域の方々に気持ちのよいあいさつをしてくれてありがとう。」と声をかえていただきました。特に、山鹿灯籠祭りにおいでいただいた市内外の方々から、子どもたちの挨拶を褒めていただくことが多くあったと紹介されました。そして、2学期に頑張ることとして、速動、黙動を心がけ、掃除で心を磨くことを挙げられました。

 始業式では、3人の児童が夏休みの思い出と2学期の目標を発表してくれました。家族で旅行した楽しい思い出や、2学期は、運動会でかけっこをかんばろうと思っていること。夏休み中、水泳を頑張ったこと、オリンピックをみて、自分も将来水泳のオリンピック選手になりたいと目標を持ったこと。夏休みにあった「山鹿市長さんと語ろう会」で自分の思いを伝えることのむずかしさ、大切さを感じ、2学期は、友だちの意見を大切にしながら、自分の意見もきちんと伝えるようにしようという目標をもったこと。など、学年に応じた、素晴らし体験、目標を発表してくれました。

 多くの子どもたちの新しい学期をがんばろうという「いい顔」に満ちた始業式でした。
0

山鹿灯籠祭り

山鹿灯籠祭り
 8月15日、16日に山鹿灯籠祭りが開催されました。和紙でできた灯籠を頭にのせ、千人が優雅に踊る千人灯籠踊り、各町内が祭りの期間中、町内ごとに展示していた山鹿灯籠(奉納灯籠)を「はーい、とうろう」のかけ声で大宮神社に奉納する上がり灯籠などで全国的に知られているお祭りです。山鹿小学校も、千人灯籠踊りの会場として、たいへんな賑わいでした。このお祭りでは、子どもたちも大活躍でした。千人灯籠踊りの前に行われる少女灯籠踊りでは、山鹿小学校の児童も含め、山鹿市内のたくさんの学校の子どもたちが参加、山鹿小学校グランドで優雅に踊りを披露してくれました。また、その少女灯籠踊りの輪のまわりを、各町内の子どもたちが作った子ども上がり灯籠が練り歩き、観客の皆様をさらに楽しませてくれました。山鹿小学校グランドのスタンド席からは、祭りを受け継ぐ次の世代へ期待のこもった声援をいただきました。

 灯籠祭りが過ぎると、少しずつ秋の気配を感じるようになります。学校も、2学期の始まりがすぐそこまで来ています。もうすぐ、地域の中で様々な経験を積んで大きく成長した子どもたちが再び学校にもどって来ます。灯籠祭りの時にもまして、にぎやかな子どもの声が運動場に響くことと思います。その日まで、元気に過ごして欲しいと願っております。

 山鹿灯籠祭りの様子を学校生活のコーナーに掲載いたしております。あわせてご覧ください。

0

市長と語ろうin山鹿小学校

市長と語ろう

8月3日(水曜日)に「市長と語ろうin山鹿小学校」が開かれました。今回は、山鹿小学校の各委員会の委員長が参加し、中嶋市長から子どもたちへの願いや思いを語っていただきました。一人ひとりが受け継がれた命をもっている子どもたちは宝であり、夢と希望を持って生きる大切さを力強く話されました。

 また、子どもたちは市長に「どんな子どもさんだったんですか。」「部活動は何をされていましたか。」質問をしながら自分が今がんばっていることや将来について考えていることを語っていました。部活動を応援してくれる親への感謝や仲間と協力してよかったと思ったことなど、いろいろな話が出ました。

 最後に、あいさつや靴並べなど、小さいことを積み重ねて頑張っていきたいと感想を話して閉会しました。2学期がスタートしたらすぐに市長さんのお話を学校全体に伝える予定です。

0

Tボール大会がありました。

Tボール大会

7月24日(日曜日)に山鹿小学校で子どもたちの町内対抗のTボール大会が行われました。夏の暑い日差しのもと、熱戦がくり広げられました。伝統のTボール大会も、年々子どもの数が減る町内もあり、町内での参加ができないところも出てきました。そこで、今年度は、大会の運営の係で、子どもたちに参加希望のアンケートをとり、町内での参加ができない子どもたちにも合同チームを編成して参加してもらいました。

 熱戦の結果は、接戦を勝ち上がった大宮町チームと合同チームが決勝までのこり、みごと合同チームが優勝しました。大会の閉会式では、最後まで頑張った大宮町チームと見事優勝した合同チームの健闘をたたえ、PTA会長よりトロフィーと賞状が贈られました。

 当日、暑い中、一所懸命にボールを追いかけた子どもたち全員に大きな拍手を送りたいと思います。また、大会の運営等にお世話いただきましたPTA父親委員会、地区委員長会の皆様にお礼申し上げます。

 なお、当日の様子を学校生活のコーナーに掲載いたしております。あわせてご覧ください。

0

1学期終業式「4つの拍手」

1学期終業式
7月20日(水曜日)に1学期の終業式を行いました。いよいよ夏休みのスタートです。終業式では、校長先生から子どもたちに4つの拍手がおくられました。

 1、2年生の皆さんは、黄色い帽子をかぶり、登下校中にも地域の方に気持ちの良い挨拶をしてくれました。地域の方から「黄色い帽子のかわいい子どもたちから素敵な挨拶をもらった。」とお褒めの言葉をいただきました。1、2年生の「いい声」が1つ目の拍手です。

 3、4年生の皆さんは、無言掃除で、はたらく姿をよく見かけました。だまって黙々と教室や廊下を磨き、暑い中、運動場をきれいにする皆さんの顔は輝いていました。3、4年生の「いい顔」が2つ目の拍手です。

 5、6年生の皆さんは、上級生として1学期の間、学校を引っ張ってくれました。朝のボランティア、あいさつ運動など、学校の中心になってがんばってくれました。先日の山鹿市の水泳記録会では、他校の友だちのがんばりにも声援を送ってくれていました。いい心の広がりを感じた出来事でした。5、6年生の「いい心」が3つ目の拍手です。

 そして4つ目の拍手は、子どもをしっかり叱り、褒めてくださった先生方へ拍手です。

 新年度が始まって4ヶ月、地域の皆様、保護者の皆様には、様々な面でご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。お礼申し上げます。

 夏休みの期間中、子どもたちが、地域の中で大きく成長し、学校へもどってくるとこと楽しみにしております。

0

演劇鑑賞会がありました。

演劇鑑賞会
7
4日(月曜日)に劇団前進座のみなさんによる演劇鑑賞会を開催しました。会場は、八千代座です。全校児童が八千代座まで移動して演劇を楽しみました。今回の鑑賞会は、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」により実施されるもので、すぐれた演劇を目の前でみることのできるすばらしい機会となりました。

演目は「くず〜い 屑屋でござい」です。江戸時代に屑屋さんが仏像をあずかることから始まるおもしろくも人間味あふれるお芝居に、子どもたちは身を乗り出して楽しんでいました。途中、子どもたちが舞台に物売り姿で登場する場面があったり、子どもたち全員が売り声で参加する場面もありました。公演後に前進座のみなさんから「さすが芝居小屋の街の子どもたちですね。芝居に対する反応がよくて、役者も楽しく演技できました。」とお褒めの言葉をいただきました。

子どもたちにすばらしい芸術に触れる機会をいただきました前進座の皆様、並びにこの公演を八千代座で開催できるように特別にご配慮いただきました八千代座の関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。

学校生活コーナーに子どもたちの公演をみた感想を掲載しております。あわせてご覧ください。

0

PTA教育講演会が開催されました。

PTA教育講演会
71日(金曜日)にPTA教育講演会が開催されました。

いのちをつなぐ会代表理事 高濱伸一先生に「こどもたちのいのちにありがとう」という演題で、ご講演いただきました。先生の様々な経験からいのちの大切さについてお話しいただきました。当日は、保護者をはじめ、本校の5、6年生全員も講演を聴くことができました。子どもたちも「いらない いのちなんてない。必要のない いのちなんてない、みんな必要とされて生まれてきたいのちなのです。」という高濱先生の言葉をしっかり心で受け止めてくれたことと思います。

最後に、会場に集まったみなさんで「花は咲く」を合唱して、高濱先生に感謝の気持ちを伝えました。

学校生活のコーナーに子どもたちの講演後の感想を掲載しております。あわせてご覧ください。

0

交通安全ストラップをいただきました。

交通安全ストラップ贈呈
6
月20日(月曜日)に学校のお隣にある介護老人保健施設「希望の園」からご来校いただきました。毎年恒例になっております「希望の園」のみなさんからのすてきなプレゼントを子どもたちは楽しみにしていました。1年生の子どもたちにいただいたのは、貝殻にきれいな千代紙などを貼って作った手作りの交通安全ストラップです。

子ども一人ひとりに手渡されたストラップには、製作されたおじちゃん、おばあちゃんの交通安全への願いが込められていました。こどもたちは、貝殻に貼られたきれいな模様を眺めてうれしそうにしていました。みんなで安全に登下校することを約束しました。

山鹿小学校は、コミュニティスクールとして、地域と共にある開かれた学校をめざしています。地域の方々の様々な教育支援が子どもたちの「いい声・いい顔・いい心」を育てていきます。ご支援いただきました「希望の園」関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

交通安全ストラップ贈呈の様子を【学校生活】に掲載しています。あわせてご覧ください。

0

にこにこ集会がありました。

にこにこ集会
6月14日(火曜日)に、にこにこ集会がありました。
この集会は、にこにこ集会委員会を中心に子どもたちが企画し、運営する集会です。参加する1年生から6年生までの全児童が、山鹿小学校の一員であるという自覚を高めてほしいというねらいのもと実施するものです。
今回のにこにこ集会は、4月から毎日がんばって活動している委員会の中から、子どもたちへの「呼びかけ」がありました。それぞれの委員会がとりくんでいること、みんなに知ってもらいたいこと、やってもらいたいことを1年生にもわかるように工夫して発表してくれました。
「いい声・いい顔・いい心」をめざして一所懸命に取り組む委員会の子どもたち、それを真剣なまなざしで聞いている子どもたち、どちらも、にこにこ「いい顔」いっぱいの集会でした。
0

トイレ掃除で心をみがく

トイレ掃除で心を磨く

5月30日に本校の6年生が全員で一斉に校舎内のトイレ掃除を行いました。統合間もない新校舎で、トイレも新しいとはいえ、毎日たくさんの子どもが使用する場所です。すすんでトイレ掃除をすること少なく、どことなく「汚い」というイメージもある場所でもあります。今回は、ボランティアグループ「いたちごっこの会」のみなさんのご協力、ご指導のもと、一所懸命にトイレをみがきました。ピカピカになったトイレに下級生もびっくり、6年生も満足げに微笑んでいました。「人がいやがる場所をきれいにすることは、自分の心をみがくことにつながる。」といういたちごっこの会のみなさんの言葉を身にしみて学習した1時間でした。このトイレ掃除で心をみがく活動は、今後、2学期〜3学期にかけて6年生から5年生へ、さらに4年生へと受け継がれていく予定です。

この活動の様子の様子が、6月3日の熊本日日新聞に大きく紹介されました。

0

食を考える

グリンピース
5月12日(木)になかよし学級(特別支援学級)の子どもたちが朝からグリンピースの皮むきをやってくれました。これは、当日給食で使うために山鹿小学校に届けられた、地元熊本産のグリンピースです。

子どもたちは、一所懸命に皮をむいて豆を丁寧に取り出していました。

給食時間には、なかよし学級の代表の子どもが校内放送で皮むきの様子を紹介してくれました。ひとつひとつ丁寧に作業をしたこと、作業中に新鮮なにおいがしたことなどを発表してくれました。本校の栄養教諭からは、新鮮な食べ物には一番おいしくいただける旬という時期があること。グリンピースは今が旬なのでおいしく食べてほしいことなどの話がありました。

豆料理が苦手な子どもも多い中、今回のグリンピースご飯はいつもと比べて食べ残しが少なかったようです。

地震で休校になっていた県下の学校も再開されるところが増えてきていますが、いまだに水が自由に使えなかったりと不便な生活をしている子どもたちも多いのではないかと思います。

本校でも、しばらくお休みだった給食の牛乳が飲めるようになりました。食べることの大切さ、ありがたさについて、あらためて感じ、考える機会にしたいと思います。
0

もうひとつの学校応援団

学校応援団
熊本地方はいまだに余震が続き、多くの学校が休校になっています。各地域の学校に再び子どもたちの元気な声が戻ってくることを願っております。幸い、山鹿小学校は、地域の方々の温かいご理解とご協力のもと、通常の学校生活を送ることができております。
そんな中、うれしいできごとがありました。山鹿市内に住む大学生、高校生が、まだ通学している学校が休校している中、ボランティアで本校の子どもたちのお手伝いに来てくれました。体育の道具の準備、スポーツテストの記録補助などから、給食や掃除の手伝いまで、本当によくお手伝いしてくれました。子どもたちも優しく頼もしいお姉さんに大喜び。貴重な交流の機会になりました。すすんで協力いただいた大学生、高校生の皆さんにこころから感謝致します。
そして、母校の一日も早い再開をお祈りいたします。
0

1年生を迎える会を行いました。

1年生を迎える会
4月20日(水曜日)に1年生を迎える会を行いました。山鹿小学校の児童会にあたる若葉委員会を中心に、1年生が楽しい時間を過ごしてくれるようにと、工夫を凝らした集会を企画運営してくれました。

小学校生活が始まって一週間足らずの1年生、6年生から手作りのメダルをもらい、手をつないでもらって、ニコニコ笑顔で体育館に入場してくれました。体育館では、2年生から5年生が1年生を囲むように拍手でお出迎え、心から歓迎の気持ちを表してくれました。

集会の中では、クイズやゲーム、歌などみんなで1年生と楽しくすごすことができました。

午後からは、運動場での下校指導・交通安全教室を行いました。校長先生から、「地震などで地域の方々が心配な気持ちですごされている中、大人のこころを元気づけるのはみなさんの元気な笑顔と挨拶です。登下校の安全を守り、命を大切にし、地域の方々にいい声で挨拶、いい笑顔を届けるようにしましょう」というお話がありました。

1年生を迎える会の様子を【学校生活】のページに掲載しております。あわせてご覧ください。

0

入学式を行いました。

入学式
4月11日(月曜日)に入学式を行いました。116名のかわいい1年生を迎えることができました。5、6年生が待つ広い体育館に少し緊張気味に入場した1年生、「おめでとう」の言葉に「ありがとうございます」と元気にこたえてくれました。多くのご来賓、地域の方々、保護者の見守る中で、小学校生活の新しいスタートすることができました。

さあ、全校児童723名での平成28年度のスタートです。
学校生活のページに入学式の様子を掲載しております。ご覧ください。

0