学校生活

学校生活

にっこり 児童集会(生活委員会発表)

 3月6日(水)、今月の児童集会は生活委員会の発表でした。

 生活委員会では、これまでの児童集会の開閉会のあいさつを始め、進行もすべて行ってきてくれました。今年は、会の始めに児童会目標をみんなで言います。これも生活委員さんが考えてくれた取組です。

集会1集会2集会2集会3集会4

 毎朝の校歌にあわせた旗揚げ、全校遊び、「内野のために頑張り隊」などアイディアいっぱいの取組を行ってくれて、校内が活気づきました。

全員遊び

 他の委員会でも自分たちが主体となり、みんなのために役立つ取組をしようという気持ちが伝わってきた今年の児童会でした。引っ張ってきてくれた6年生に感謝でいっぱいです。

にっこり カンボジア学校建設基金贈呈式

 3月5日(火)、芦北町役場にて、カンボジア学校建設基金贈呈式を行っていただき、代表児童が出席しました。

 本校の他にも3つの小中学校と合同で行ってくださいました。

 町長様へ目録を贈呈した後にメッセージをお伝えしました。みんなで楽しく工夫しながらバザー等を行い、保護者や地域の皆様にたくさんご協力をいただいたこと。外国語にも意欲的に取り組み、外国を身近に感じるようになってきたことなどをお伝えできました。

贈呈1贈呈2

にっこり 6年生が卒業式に向けて練習を頑張っています

 3月5日(火)、6年生の代表児童が「卒業式の練習をたくさん頑張っているので見に来てください」と呼びに来てくれました。嬉しいお誘いです。

 また、お昼の放送では、6年生一人一人へのインタビューが6年3行われています。

 卒業まで登校する日は11日です。1日1日を大切にして6年16年2一緒に過ごしていきたいですね。

 

 

 

にっこり 授業参観等へのご参加ありがとうございました

 3月1日(金)、今年度最後の授業参観でした。子どもたちは、どきどきしながらもいいところを見せようと頑張っていました。参観中に保護者の方にご協力をいただいた学級もあるようです。

1年11年24年5,6年1年2

 PTA総会では、事業報告や会則改正、R6年度執行部組織および役員等について話し合われました。最後に、これまで役員として貢献いただいた方々の表彰がありました。執行部の皆様お疲れ様でした。

総会1総会2

 

 本日ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

 

にっこり 1年生が星野富弘美術館見学

 2月29日(木)、1年生が星野富弘美術館に見学に行きました。

 星野富弘さんの紹介動画をみせていただいた後、絵を一つ一つじっくり眺めては一生懸命メモをしていました。

紹介動画

 帰ってきた子どもたちに好きな絵を聞くと、教えてくれましたよ。

1年11年21年31年4

にっこり 5,6年生が森下さんと環境学習

 2月27日(火)、水俣市でダイバーをされている森下さんにおいでいただき、5,6年生が環境学習を行いました。

5,6年1

 長年、水俣の海に潜りながら生き物と接しておられる森下さんです。最近の動画も見せていただき、生き物の様子と思いがこもった言葉に引き込まれていました。

 環境を大切にする行動をしようと心から思った時間でした。

5,6年25,6年3

 

にっこり 縦割り班遊び

 2月26日(月)、昼休みに縦割り班遊びがありました。

 班ごとに遊びや場所も異なります。そろうまで時間がかかった班もありましたが、楽しい声が響いていました。

遊び1遊び2遊び3

 

にっこり 不審者対応の避難訓練

 2月26日(月)、不審者対応の避難訓練を実施しました。

 先週のうちに事前指導を行っていますが、「今日訓練を行う」とは伝えていませんでした。突然のことで驚いた子も多かったと思いますが、担任の先生の指示に従ったり、廊下と離れた教室の隅に寄ったりすることもできました。

 芦北警察署の方にその訓練の様子を見に来ていただき、終了後、子どもたちに講評やご指導をいただきました。子どもだけでいるときの対応方法も教えていただき、大きな声を出す練習もしました。

訓練1訓練2訓練3訓練4

 私たち職員にとっても、不審者かどうか見極めることや対応についての大事な訓練でした。全体会後、警察署の方から職員へもご指導をいただきました。子どもたちの安全を守る責任をひしひしと感じた時間でした。

 警察署の皆様、ありがとうございました。

訓練5

にっこり 児童会による150周年カード完成

 2月22日(木)、先週の児童集会で生活委員さんから呼びかけがあり、全校児童で作成した150周年カード(仮の名です)が完成しました。

 児童昇降口に掲示してあります。

 それぞれのミニカードには、自分が思う「内野のいいところ」が書いてあります。

 低学年は「えがおでいっぱいなところ」「あかるいこえがひびくところ」「一りん車ができるところ」「しぜんがたくさんあるところ」などの言葉が見られます。

 高学年は、「地いきとのかかわりがたくさんある」「ホタルがいっぱいいる」「古い歴史がある」「伝統がある」などとさらに広がりが見られました。

 読んだだけで心があったかくなりました。子どもたちも毎日これを見て、内野の良さを再認識することでしょう。

 保護者の方もぜひ授業参観の日にご覧ください。

掲示1掲示2掲示3