ブログ

滝尾小きまぐれブログ

7月12日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日はちょうど下校時に大雨、雷・・・、お家の方にはお迎えに来ていただいて、ありがとうございました! 被害はなかったでしょうか・・・。

花丸5時間目に、教室をのぞいてみました笑う

花丸1年生は道徳の勉強をしていました! 「よいことをすると、みんなどんな気持になるのか」をみんなで考えていました興奮・ヤッター! 良い答えがでたかな?

花丸2、3年生は、静かにテストをしていました! 早く終わったら読書、充実した時間を過ごしていましたね興奮・ヤッター!

イベント早く梅雨が明けるといいですね・・・イベント

 

7月11日(火)、今日のすてきです!

お知らせあっつい、あっつい一日でした衝撃・ガーン

今日はどんなすてきが、見られるかな??

花丸3時間目の様子をのぞいてみましょう・・・

花丸2年生は国語、図書室で「おすすめの本」を選んでいましたよ! どんな本をおすすめしたいかな??

花丸3年生は毛筆をしていました! 「日」と書いていました興奮・ヤッター! 真剣に半紙と向き合っていました!

花丸1年生は音楽で、曲にあわせてペアになって踊っていました興奮・ヤッター! とても楽しそうでした音楽

花丸5年生は理科、学習のまとめで動画を観ていました興奮・ヤッター!

花丸4年生は国語の時間、みんなに、自分のおすすめしたい本の紹介をしていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は英語、1学期に勉強したことのまとめで、フルーツの特徴を英語で言う練習をしていました! チャンツで練習していましたよ興奮・ヤッター!

花丸1学期のまとめの時期、どの学年も楽しくやる気いっぱいで学習していましたピース

7月10日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! まだ大雨で大変なところもあります。早く梅雨が明けるといいのですが・・・キラキラ

花丸今日は、どの学年もプールでの授業がありました!

花丸1~3年生は、2時間目にプールの授業がありました! どの子も水に浮いている時間が長くなりました! がんばっているなぁと思いました興奮・ヤッター!

花丸4~6年生は、着衣水泳をしました。 YMCAから講師の先生に来ていただいて、水の事故から身を守る方法を学びました笑う とても丁寧に教えていただきました! 

花丸もうすぐ夏休み晴れ 夏休みは、水辺に行くこともよくあるかもしれません。今日勉強したことを忘れないようにして、海や川でも落ち着いて安全に楽しく遊ぶことができるといいですね興奮・ヤッター!

7月7日(金)、今日のすてきです!

お知らせ午前中は大雨で、ムシムシする一日でした! そろそろ梅雨もあけるかな?

花丸今日は、2時間目に人権集会をしました。

花丸1年生は「さるとかに」で勉強したことを発表しました。「自分だったら、いじわるなさるにも優しくしたい。」「1年生を優しいクラスにしたい。」とすてきな発表ができました興奮・ヤッター!

花丸2、3年生は、「じんとり」のお話で勉強したことを、寸劇をまじえて発表しました。「上級生から命令されて、いやだから、いやと言えるように頑張る。」と、自分たちのことも話してくれました興奮・ヤッター!

花丸4、5年生は、「なこごて腹んたつ」のお話で学んだことを発表しました。主人公のよしこさんの気持ちに寄り添って、「みんなが幸せにくらすことは、当たり前のこと」と教えてくれました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、「ひとりのともだち」のお話から学んだことを発表しました。「お互いに本当の気持ちを伝えて、わかり合おう。」と訴えてくれました興奮・ヤッター!

花丸それぞれの学級の発表に、たくさんの感想が出ました。実りのある人権集会となりましたにっこり

 

花丸竹の迫の福永さんから立派な竹をいただきました! ありがとうございました! 早速それぞれの学級で七夕飾りを作りました星

花丸今日は七夕、織り姫と彦星は無事に空で会うことができるでしょうか・・・

3ツ星みなさんの願い事が、叶うといいですね!3ツ星

7月6日(木)、今日のすてきです!

お知らせ快晴で、空気がキラキラしていて、あっつい一日でした!

花丸中学生の職場体験最終日でした。小学生のみなさんは、中学生のお兄さん先生、お姉さん先生にとてもよくしてもらって、お別れはとても名残惜しいものでした戸惑う・えっ

花丸多くのことをよく頑張っていただきました! とても楽しい3日間でしたね! 滝尾小学校に来てくださって、ありがとうございました。

また、いつでも来てくださいね興奮・ヤッター!

花丸6年生は「仕事学びweb」で、オンラインで世の中のお仕事について勉強しました。今回は「不動産業」のお仕事の内容を学びました笑う

花丸質問をチャットでしたりして、楽しい学習ができました!お家の人に勉強した内容を話せるかな!

花丸3年生は、「玉虫寺」と「水田」の探検にでかけました!

花丸とても暑かったけど、説明もよく聞いてメモをとって、よい学びができました興奮・ヤッター! 学校に帰ってきたときの3年生の顔が、すがすがしかったですイベント

 

 

 

7月5日(水)、今日のすてきです!

お知らせ雨が続いています。今日はどんなすてきが見られたかな??

 

花丸中学生の職場体験二日目でしたにっこり

中学生も小学生の子供たちもお互いに慣れて、勉強をしたり話をしたり遊んだり・・・、とても楽しそうです興奮・ヤッター!

花丸5時間目は、6年生の教室で「仕事について」のキャリア教育の学習に参加していたお姉さん先生興奮・ヤッター!

花丸明日は職場体験最後の日、お兄さん先生、お姉さん先生達は、「いろんな学級に行ってみたい」と、意欲満々ですピース

 

花丸4年生は、理科の時間に「空気でっぽう」で学習しました!

花丸押し棒を強く押したりゆっくり押したりして、いろんな音で「ぽんっ!」と飛ぶ球の行方を追って、楽しんでいました!

この後の水泳の授業でも、水鉄砲をして遊びました興奮・ヤッター!

7月4日(火)、今日のすてきです!

お知らせ7月に入りました! 昨日は大雨で御船川の水位がとんでもないことになって、とてもこわい思いをしました衝撃・ガーン ご家庭は大丈夫でしたでしょうか・・・汗・焦る

花丸今日から3日間、職場体験で御船中の生徒さん方がいらっしゃいます!

花丸1年生にひらがなを教えてくれたり、2年生にそうじの仕方を教えてくれたりして、とても優しいお兄さん先生、お姉さん先生です。子供たちもすぐに仲良くなって、昼休みも一緒に遊んでいました! 今日一日、お世話になりました興奮・ヤッター!

6月30日(金)、今日はどんな一日かな!!

お知らせ6月の最終日、今日は雨がよく降った一日でした汗・焦る そして1学期最後の授業参観日、どんなすてきがみられるかな興奮・ヤッター!

花丸保護者の方には、人権学習を参観していただきました!

花丸1年生は「さるとかに」のお話で、みんなで仲良く過ごすにはどうしたらいいか、自分のことをふり返りながら考えましたにっこり

花丸2、3年生は「じんとり」のお話で、みんなで楽しく遊ぶためにはどうしたらいいか、考えました喜ぶ・デレ

花丸4、5年生は「なこごて腹んたつ」のお話で、いやだと言えない主人公のもやもやした気持を想像して話し合うことで、本当のことを話す大切さを学びました笑う

花丸6年生は「ひとりの友だち」というお話で、お互いのことを知り、わかり合う大切さを学びました笑う

花丸どの学級も、よりよく生きていく上で大切なことを勉強しましたね! この人権旬間に心をひとつ成長させて、「たのしく きたえて おおらかに」過ごしましょう!

6月29日(木)、今日のすてきです!

お知らせ注意報も出ていますが・・・、今のところ天気は晴れ晴れ

 

花丸4、5年生は、田植えをしました!!

花丸地域の方、村上さんにご指導いただき、田植えをがんばる4、5年生興奮・ヤッター! 上手に植えていました!

花丸途中の休憩でもじっとしておらず、田んぼの中を走り回っていましたよ喜ぶ・デレ

案の定、しりもちをついて泥だらけ疲れる・フラフラ でも、それも楽しい時間の過ごし方の一つですねニヒヒ

花丸田んぼ一面全部に植えてしまうことはできませんでしたが、よく頑張りました! 村上さん、ご指導ありがとうございました!!

6月28日(水)、今日のすてきです!

お知らせ雨がザーッと降ったかと思ったら、カラッと晴れて・・・、不思議な天気の今日、滝尾小ではどんなすてきが見られたかな!

 

花丸4年生は、理科の時間にモーターカーを走らせました! 速い車がいいので・・・、みんな”直列つなぎ”を選択して、がんばって回路をつないで走らせていました興奮・ヤッター!

 

花丸午後は、2、3年生の国語の時間が研究授業でした!

花丸2年生は「たんぽぽのちえ」、3年生は「こまを楽しむ」の勉強でした。文章を並べ替える勉強でしたが、話し合いを重ねながら一生懸命がんばっていた子供たち興奮・ヤッター! よい学びができましたね! 100点です合格

6月27日(火)、今日のすてきです!

お知らせ日差しの強い一日でした! 今日はどんなすてきが見られるかな??

花丸今日は、上益城教育事務所から笠所長、荒川管理主事、日吉指導課長の3名が、御船町教育委員会から上杉教育長がいらっしゃって、授業参観をされました星

花丸子供たちは、お客様が来られても授業に集中していました。えらいですね! 「頑張っていますね!」と褒めていただきましたピース

花丸6年生は、昼休みに「夏祭り」を開きました!

花丸射的、輪投げ、くじ引き、どれも手作りの夏祭りゲームでした! 私も招待してもらってとても楽しみましたハート 

今日は熱中症警戒レベルマックスだったので、外で遊ぶことができませんでした。でも、こうやって自分たちで考えて涼しい室内で楽しく遊ぶことは、とってもいいですね! さすが6年生興奮・ヤッター!

花丸今日は火曜日、月1回のクラブ活動も行いました!

花丸屋外クラブはプールで水球(プールの底に足がつくけど!)を楽しんでいました興奮・ヤッター!

 花丸室内クラブは、ジェンガやドミノを楽しんでいました興奮・ヤッター!ドミノもジェンガも、上手に積み上げて(?!)いましたよ!

6月26日(月)、新しい一週間の始まりです!

お知らせ昨日と今日、どんなすてきが見られるかな!!

花丸昨日は、滝尾小PTAのビーチバレー大会がありました!

花丸たくさんのご参加、ありがとうございました! みなさんお上手で、とても楽しく活動できました興奮・ヤッター! お疲れさまでした笑う

 

お知らせ今日は、幼保小連絡会の2回目を行い、甲佐保育園の先生が1年生の勉強の様子を見に来られました!

花丸1年生の成長した姿を見てもらいましたね! よかったです興奮・ヤッター!

花丸笑顔で、元気に過ごしていて、安心しました!」と保育園の先生からお話がありました興奮・ヤッター! この3ヶ月で、1年生は本当にたくましくなったと思います!

 

花丸4~6年生は、プールで平泳ぎの練習をしていました!

花丸平泳ぎの足は難しいですが、たくさん練習して速くマスターしてくださいね!

6月23日(金)、今日のすてきです!!

お知らせ日も暑かったですが、子供たちは元気一杯興奮・ヤッター!

花丸金曜日の朝は、いつも読み聞かせがあります。今日は2、3年生がすてきなお話に出会いました興奮・ヤッター! 少しこわいお話だったかな! 成瀬さん、ありがとうございました!イベント

 

花丸3年生は、「車で世界一周しよう大会」をしました!

花丸理科で、風やゴムの力をうまく使って、車を動かす大会をしました興奮・ヤッター! 楽しく学習できましたね!ピース

6月22日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日はお天気が良く、暑い暑い一日でした・・・晴れ

 

花丸3年生と4年生は、理科の時間に畑仕事をしましたにっこり 

花丸3年生は、グーンと大きく成長した植物のスケッチをしました! 背丈がどれくらいか、自分の身長と比べたりして・・・、3年生は観察上手です興奮・ヤッター!

花丸4年生は、自分が一年間の変化の様子を調べている「木」の写真を撮った後、畑の草取りをしました! 雑草を選り分けて上手に草取りができました興奮・ヤッター!

 

花丸午後からは、「幼保小連絡会」で、滝尾幼稚園、みどりの里、若葉保育園、上野保育園の先生方が、1年生の学習の様子を参観に来られました!

花丸お世話になった先生方に久しぶりに会って、1年生はとても嬉しそう・・・、でも、少し恥ずかしそうでした興奮・ヤッター! がんばって勉強している姿をみていただきました! よかったですね! 後半の連絡会では、幼稚園、保育園の先生方が、1年生のことをたくさん褒めてくださいましたピース

6月21日(水)、今日のすてきです!

お知らせ梅雨がもどってまいりました! そして、今日は夏至です星

 

花丸3年生は、理科室前の廊下で「風で車を走らせよう大会」をしました。理科の時間です。

帆の面積が狭い方が、意外に車が速く進みましたね! さて、どうしてでしょう・・・。この大会の後、たくさん議論しましたが、その内容をお家の人に伝えられるかな?? 伝えられたらいいな!興奮・ヤッター!

6月20日(火)、今日はお客様がたくさん!!

お知らせ暑い暑い一日、今日は民生委員の皆様方が授業参観に来られましたイベント

花丸民生委員の皆様には、フッ化物洗口のお手伝いをしていただいた後に、学校の説明を聞いていただき、各学級の授業参観をしていただきました笑う

1時間目で、全学級が算数の時間でした。どの学年もノートを見せ合ったりして考えの交流をしていて、「良い勉強ができていますね!」と感想をいただきました興奮・ヤッター!

 

花丸御船町教育委員会学校教育課指導主事の木屋先生に、授業の様子を見ていただきました! 

 6年生は、英語の聞き取りをしていました興奮・ヤッター! テレビから流れてくる英語を聞いて、どの国のことを言っているのか考えていました驚く・ビックリ 意見がいろいろあって、盛り上がっていました興奮・ヤッター!

花丸すてきな音色が聞こえてくるなぁ・・・と思ったら・・・

花丸2年生が、鍵盤ハーモニカの練習をしていました興奮・ヤッター!

頑張っていますね星

 

6月19日(月)、新しい一週間の始まりです!

お知らせ日中は30℃を越えました!! 暑い暑い一日です。今日はどんなすてきが見られるかな星

花丸4~6年生で、体力テストの屋外編をしました! 快晴でスポーツ日和の今日、ソフトボール投げでみんな結構遠くまで投げていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、5時間目は社会でした! 縄文時代、弥生時代の頃を「歴史新聞」にまとめていました! 卑弥呼の似顔絵が子供たちそれぞれ興奮・ヤッター! なかなか良い新聞ができあがりそうです音楽

6月15日(金)、今日のすてきです!

お知らせ梅雨の晴れ間が続きます! 今日も快晴です晴れ

花丸今日の朝自習は、下学年は読み聞かせがありました!

来ていただいた、緒方さん、溜さん、ありがとうございました!!

 

花丸今日は、1年生保護者の給食試食会を行いました興奮・ヤッター!

花丸今日の給食は、キーマカレーでした! 今日はお家の人と一緒においしくいただきましたピース 1年生は、今日はいつも以上に行儀が良く、お家の人にいいところを見せていましたよ興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、酒井先生と一緒に「歯の正しい磨き方」の勉強をしました!

花丸染め出しをして、歯の汚れがつきやすいところを見つけました! 今日勉強した正しい歯磨きで、大事な歯を守ってください笑う

 

花丸今日は、下校時に「引き渡し訓練」もしました。

3ツ星できれば、ないほうがいいことですが、もしものときのための訓練でした。スムーズに訓練ができました。いのちを守る練習ができましたねにっこり

保護者様、ご協力ありがとうございましたお辞儀

6月15日(木)、今日のすてきです!

お知らせからっと晴れた木曜日、今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸4年生は、理科「電池のはたらき」の学習で、「電池1こと2ことでは、モーターの回り方が違うのか」を実験しました。モーター(風車)がよく回るので、子供たちは「わあ!!」と感動していました興奮・ヤッター!

花丸3年生は、理科「ゴムのちから」で、ゴムを伸ばした長さの違いで車の進む距離が違うのかを調べました。ゴムを伸ばせば伸ばすほど、車が遠くまで進むことが分かりましたね!興奮・ヤッター!

花丸1年生は、生活科で花壇の草取りを頑張っていました!

「せんせ~い!! ありの卵があります!!」、生き物を見つけては喜んでいました興奮・ヤッター!

花丸4年生と5年生は、算数の勉強。4年生は少数の数の仕組みを、5年生は割合を求める式の立て方を学習しました。同じ教室で、前と後ろを向いて・・・、真剣に学習を進めていました! 頑張っていますね興奮・ヤッター!

花丸6年生は、理科「体の中のつくり」を勉強していました。臓器の中からはたらきを調べたいものを選んで、紙に絵と言葉でまとめていました。

花丸さて、↑この臓器は何でしょう・・・。ヒントは、食べ物を消化するところです興奮・ヤッター! 上手ですね!

花丸午後からは内科検診をしました! 2年生、自分の順番がくるまで静かに待っていました! おりこうさん興奮・ヤッター!

 

6月14日(水)、今日のすてきです!

お知らせ蒸し暑い一日でした衝撃・ガーン 今日はどんなすてきが見られるかな!

花丸3年生は、理科の時間に「ゴールにピタッと止める大会」をしました! 「ゴムの力のはたらき」の勉強です。

ゴムの力で走る車をゴールにピタッと止めるにはどうしたらいいか、子供たちは、「ああ、通りすぎたぁ!」、「次は、こんな工夫をしたら・・・」といろいろなことを考えて車を走らせていましたニヒヒ

楽しく勉強できましたね!興奮・ヤッター!