ブログ

滝尾小きまぐれブログ

10月6日(金)、今日のすてきです!

お知らせおはようございます! 5年生の集団宿泊教室2日目です! 5年生のみなさんは、全員元気に2日目の朝を迎えたようです興奮・ヤッター!

花丸夕べのナイトゲーム!

花丸今朝の朝食風景晴れ

花丸マリン活動の様子です! お天気が良くて、楽しそうですね興奮・ヤッター!

花丸今日の活動全てを終えて、5年生は、今、帰ってきている途中です! みんな元気そうですね! 早く会いたいです興奮・ヤッター!

5年生のみなさん、楽しい思い出がたくさんできましたか?

10月5日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日から5年生が1泊2日の集団宿泊教室に出かけました!! 水俣や芦北では、どんなすてきが見られるかな??

花丸「行ってらっしゃい!!」

花丸水俣病資料館での学習からの、ランチタイム!

5年生のみなさん、元気そうですね興奮・ヤッター! たくさん勉強してきてください!

花丸午後からは、環境学習を頑張っているようです!

 花丸水俣病資料館や環境センターで、充実した時間を過ごせたようですね興奮・ヤッター!

今は、あしきた青少年の家に向かっているバスの中でしょうか・・・笑う

 

10月4日(水)、今日のすてきです!

お知らせ週の真ん中、水曜日、今日はどんなすてきが見られるかな??

花丸3年生の理科では、遮光板を使って太陽を見ました。「先生、太陽が緑色です!」と子供たちはびっくりしていました興奮・ヤッター! 太陽は、影の反対の方向にありましたね!

 

花丸今日のそうじは「校庭の草取り」でした。 10月に入って気温も下がり、草取り日和でした! ・・・まぁ、でも雨がしばらく降っていないので、校庭の土はカチカチ、なかなか抜けない草に、子供たちは苦戦していました。

 

花丸1~3年生で、危険から身を守る学習をしました。地震の時の注意や、交通安全についてよく分かりましたね! 子供たちは、上土井先生の問いかけにたくさん答えていました興奮・ヤッター!

10月3日(火)、今日のすてきです!

お知らせ涼しくて、過ごしやすい一日です! 今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸4年生の理科は、「季節と生き物」の学習をしました。1ヶ月前の様子と比べて、ヘチマの実が茶色になっていることに、子供たちは感動していました興奮・ヤッター!

花丸3年生は理科で「かげふみあそび」をしました! かげの向きがみんな同じ方向だということに 気付きました興奮・ヤッター!

花丸1年生は、あさがおのたねとりをしていました! たくさんのたねがとれましたね興奮・ヤッター!

花丸6年生の5時間目は、「目の学習」でした。 目に良い食べ物や目に良い行動などを調べていました興奮・ヤッター! 目に良い食べ物として、ブロッコリーやブルーベリーがありましたね!

10月2日(月)、今日のすてきです!

お知らせ10月に入りました! 10月に入った途端、気温が下がって気持ちよく過ごせるようになりました! 今日は、昼休みに久しぶりに子供達が運動場で遊んでいて、真っ赤な顔をして汗をかいていました興奮・ヤッター! 先週までは気温が高すぎて、外でも遊べませんでしたから・・・  さて、今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸午後は全校集会で始まりました! 今日は、校長先生のお話でしたよ!

花丸校長先生のお話では、いただいたラグビーボールの紹介と、「みんなのことを考えて生活しよう」ということがありました。 トイレのスリッパや図書室の本など、すすんで並べられる人になったら良いですね興奮・ヤッター! 1年生も一生懸命お話を聞いていて、他の学年も全体的に聞き上手な子供たちでした!

 

花丸先週の金曜日には、家庭文化委員のお家の方と学童の先生方がいらっしゃって、「プラ板づくり」をしました!

花丸「たきしし」と「たきしか」をモチーフに、異学年でペアを作って、上学年は下学年にやり方を教えながら、楽しく作成していました! かわいい「たきしし」「たきしか」がたくさんできあがっていました興奮・ヤッター! ご指導、お手伝いしてくださった大人の皆様、ありがとうございました!!

9月28日(木)、今日のすてきです!

お知らせ曇り空ですが、気温は高くジメジメした一日です汗・焦る 今日はどんなすてきが見られるかな??

花丸1年生の国語の授業を先生達みんなで参観しました!

花丸先生の話を聞いたり、友達同士で話し合ったりして、一生懸命勉強できましたね興奮・ヤッター! もくずしょい(蟹)のかくれんぼの仕方が分かりました!

花丸5年生は、集団宿泊の時のための保健学習をしました! 集団宿泊はいよいよ来週です。今日から体調の管理を自分自身でする練習を始めましょう!

9月27日(水)、今日のすてきです!

お知らせ夏がもどってきたような、暑い一日でした汗・焦る 今日はどんなすてきが見られるかな!

花丸午前中、5、6年生は町の陸上記録会に参加しました!

花丸町の大会は久々の開催でした! 5年生も6年生も、100m走、800m走、リレーと、全力で頑張りました興奮・ヤッター!

 

9月26日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなすてきが見られるかな??

花丸4年生の理科の時間、「雨水のゆくえ」の学習で、「地面にしみこんだ水は蒸発するか」の実験の結果を観察しました! 

容器の裏に水滴がたくさん付いているのを見て、子供達は喜んでいました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生の理科の時間、「電気の通り道」のがくしゅうで、「電気を通すものと通さないもの」を調べました! 金属が電気を通すことが分かって、子供達は「楽しかった~!」と笑顔でした興奮・ヤッター!

9月25日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなすてきが見られるかな??

花丸今日は、劇団きららのみなさんが来校されて、「いきいき体験教室」がありました!

花丸1~3年生は、木になりきって、芽を出したり大きくなったり・・・、取りになりきって自由に飛び回ったりしていました! みんな思いっきり動いていて、笑顔で、とっても楽しそうでした興奮・ヤッター!

花丸4~6年生は、”アドリブ”と題して即興芝居をしていました! 劇団の方が展開されるストーリーに、自然に台詞が言えていて、すごいと思いました興奮・ヤッター!

花丸後半には、本格的な朗読劇をみせてくださいました! 圧巻の演技でした興奮・ヤッター!

花丸感謝の気持ちを込めて、最後に花束を渡しました。 すてきな時間を過ごしましたね! 今日学んだ「想像力」をこれからもどんどん使っていきましょう!!

 

9月22日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末金曜日、今日は、1、2年生が一日見学旅行に出かけています!どんなすてきが見られるかな?

花丸朝から小雨がぱらつき、大丈夫かな・・・と心配しましたが、現地に着いたら雨は止んでいました興奮・ヤッター!

楽しい一日になりそうですね晴れ

花丸お弁当タイム!

みんなニコニコして、とてもおいしそうです興奮・ヤッター!

花丸午後からは、班に分かれて動物園の散策!

花丸動物をたくさん見て、さわったりして、とても楽しい一日になりましたね興奮・ヤッター!

土日は、ゆっくり休んでくださいイベント

9月21日(木)、今日のすてきです!

お知らせ午前中の雨は、久しぶりに土砂降りでした! 今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸4、5年生は図工をしていました! 4年生はカラフルな色画用紙を使って思い思いの箱を作っていて、とてもきれいでした興奮・ヤッター! 5年生は、将来の町を想像して、カラフルに絵を描いていて、すてきでした興奮・ヤッター!

イベント白い彼岸花・・・イベント

9月20日(水)、今日のすてきです!

お知らせ少し蒸し暑い一日です。今日は彼岸の入り、どんなすてきが見られるかな?

花丸4年生は理科の時間に、「水はどういう流れ方をするのかな?」と疑問をもち、運動場で実験をしました。地面の高低を定規を使って調べました。この後、どんな実験をしましたか?4年生のみなさん、お家の人に説明しましょう!

花丸2、3年生は5時間目に体育館で体育をしました! 「右、右、左、左、・・・」と線をはさんでぴょんぴょん軽やかに跳んでいました興奮・ヤッター!

花丸花壇のすみっこに咲いている野花に癒やされます・・・笑う

9月19日(火)、今日のすてきです!

お知らせ昨日は祝日でお休み、今日は火曜日ですが新しい一週間の始まりです! どんなすてきが見られたかな??

花丸6年生の理科の授業をのぞいてみましたイベント

花丸学習のまとめをしていましたよ! わかったことを文章で書くのは難しいですが、果敢にチャレンジしていました興奮・ヤッター! テストもできたかな??

9月15日(金)、今日のすてきです!

お知らせ暑い一日でした! 今日はどんなすてきが見られたかな??

花丸気温や湿度が高すぎて、熱中症の危険が高かったので、1年生は5時間目は教室で「食べると、どんないいことがあるのかな?」の勉強をしていました。食べ物の良い食べ方を考えていました興奮・ヤッター!

花丸6年生の6時間目は、算数のテストでした! これまで学習したことを一生懸命思い出して、真剣に向き合っていましたよ興奮・ヤッター! 頑張った、6年生興奮・ヤッター!

9月14日(木)、今日のすてきです!

お知らせ空は朝から雲が多くてどんより・・・、でも、子供たちは元気一杯です! 今日はどんなすてきが見られたかな?

花丸4年生の理科の時間、友達の、夏休みの自由研究の再現に、「えーーー!」「すごーい!」と見入っていた子供たち、それそれ、それなのです! その興味感心が研究につながるのです興奮・ヤッター!

花丸3年生は、英語活動の時間にインタビューに来ました! 「Do you like milk ?」「No, I don't・・・.」しまった、牛乳苦手なのがばれてしまいましたニヒヒ 子供たちは、好きな物嫌いな物をたくさん聞いてくれました興奮・ヤッター!

9月13日(水)、今日のすてきです!

お知らせ週の真ん中、水曜日、今日はどんなすてきが見られるかな??

花丸2、3年生は算数の学習です。

2年生はひき算、3年生はかけ算の問題をしていました。どちらも、速く正確に計算する工夫を考えていました興奮・ヤッター! 計算する数がどんどん大きくなっていきますね!

花丸1年生は、算数で数直線の学習をしていました。「交代しよう!」「いいよ!」とノートの交換をして見せあっこ。 あたたかい声が飛び交っていました興奮・ヤッター!

花丸4、5、6年生は体育。

4、5年生は体育館で走り高跳び、6年生は運動場の砂場で走り幅跳びを、それぞれ練習していました! 今日は曇りの天気で、あまり暑くもなく、のびのびと体育の学習ができました興奮・ヤッター!

花丸あっ、彼岸花み~つけた音楽

9月12日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなすてきが見られるかな!

花丸5年生の理科の時間・・・

花丸植物の学習のまとめをしていました。5年生は、理科室の金魚の水槽もきれいにしてくれました! ありがとう!! 水がきれいになって、金魚が喜んで、いきいきと泳いでいました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、国語の時間に「あいうえお作文」をしていました。「見てください!」もってきた作文が上手にできていて、思わずパチリ興奮・ヤッター!

花丸6年生は、英語の学習で「夏休みの思い出」をみんなにお話しするために、英語で作文をしていました興奮・ヤッター! 今日は、教育委員会から木屋指導主事にも来ていただきました。先生方に質問しながら一生懸命英作文していた6年生です!

9月11日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間が始まりました! 今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸3年生は国語で部首の学習をしていました! 漢字には様々な部首があって、それを自分で調べると、よい自主学習になりそうですね興奮・ヤッター!

花丸2年生は国語で漢字の学習をしていました! 「紙」という漢字の意味や使い方等を覚えていました興奮・ヤッター!

花丸1年生は、国語でカタカナの勉強をしていました! ひらがなを覚えたら次はカタカナ・・・、たくさん覚えることがありますが頑張っています興奮・ヤッター!

花丸5年生は、国語の時間は静かに「たずねびと」の朗読を聴いていました。いろいろな考えを巡らせることのできる、すてきなお話ですね興奮・ヤッター!

花丸4年生は、学活で「生活を見直そう」の学習をしました。自分の寝る時間や起きる時間を紙に書たりして、生活を見直すきっかけを作っていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は社会の時間、「武士の世の中」の時代の学習をしていました! 様々な学習道具を使っていましたが、さすが6年生、机の上の使い方が上手な子が多いです興奮・ヤッター!

9月8日(金)、今日のすてきです!

お知らせ裏山では、夕方にツクツクボウシの大合唱! さて、今日はどんなすてきが見られるかな??

花丸2年生と6年生は、午後から道徳の公開授業をしました!

花丸2年生は「いいところみいつけた」のお話で、自分や友達のいいところを見つけ合う学習をしました。 子供達はお互いのいいところを言い合って、ニコニコでした興奮・ヤッター!

花丸6年生は「天草を救った代官」というお話で、鈴木重成さんの、後生の人たちの幸福のために残した業績について知り、先人に感謝する心について学びました。 

花丸保護者の方のたくさんのご参観、ありがとうございました!

 

9月7日(木)、今日のすてきです!

お知らせ朝晩は、すこーし涼しくなりましたね!  今日は、どんなすてきが見られるかな??

花丸4年生が英語の時間に、職員室にインタビューに来ました! 「こんにちは! 好きな時間は何時ですか?」・・・と英語で聞かれました苦笑い 職員室で、4年生との間に、好きな時間を話題にした会話が花咲きました(英語で