ブログ

2023年1月の記事一覧

令和5年1月31日(火)

親子丼、切り干しの胡麻和え、りんごゼリー、牛乳

 ご飯の上におかずをのせる「どんぶり料理」は、日本で生まれた料理です。親子丼のほかにも、カツ丼、天丼、海鮮丼、鰻丼などいろいろな料理があります。熊本県には「あか牛丼」という名物料理もあります。

0

令和5年1月27日(金)

ニラ味噌ビーフン、揚げ春巻き、イチゴ、カボチャパン、牛乳

 給食に使われている「ニラ」は甲佐町の特産品です。ニラにはβ-カロテンやビタミンCをはじめ、カリウムや葉酸、食物繊維など、健康や美容に欠かせないたくさんの栄養素が含まれています。甲佐町の学校給食には年間を通していろいろなメニューにニラが使われていて、子供たちの成長を支えています。

 

0

令和5年1月26日(木)

カレーライス、マカロニサラダ、みかん、牛乳

 今日の「タイムスリップ給食」は、「昭和50年代」の代表メニューの「カレーライス」です。昔の給食はパンやソフト麺がよく登場して、ご飯が出ることは少なかったのですが、この時代にご飯が給食に使われるようになり、給食のメニューの種類が一気に増えたそうです。その中でも、「カレーライス」は今でも子供たちに人気の給食メニューですね。

0

令和5年1月25日(水)

ナポリタン、海藻サラダ、コッペパン、チーズ、牛乳

 今日は「昭和40年代」の給食メニューとして、「ナポリタン」が登場しました。この時代は、「ソフト式スパゲティ麺」という、学校給食用に開発された麺を使ったメニューがよく登場していたそうです。麺にミートソースや餡などをからめて食べる料理は、子供たちにも人気だったそうです。

0

令和5年1月24日(火)

クジラのメンチカツ、ニラ玉汁、五色和え、麦ご飯、牛乳

 今日は「昭和30年代」の「タイムスリップ給食」として、「クジラのメンチカツ」が登場しました。この時代はクジラを使った料理が給食によく登場していて、醤油で味付けした「クジラの竜田揚げ」が当時の人気メニューだったそうです。

0

令和5年1月23日(月)

セルフおにぎり、鮭の塩焼き、味噌汁、たくあん、牛乳

 毎年1月24日~30日までの1週間は「全国学校給食週間」に定められています。今週から来週にかけては昔の給食を再現した「タイムスリップ給食」が登場します。今日(1月23日)は「明治22年」の給食から、「おにぎり」「焼き魚」「漬物」を再現したメニューです。

0

令和5年1月19日(木)

味噌けんちん汁、ししゃもフライ、酢の物、高菜めし、牛乳

 阿蘇で採れる高菜を「阿蘇高菜」と言います。阿蘇高菜と塩、唐辛子で作った「高菜漬け」とご飯を一緒に炒めた「高菜めし」は、熊本県の郷土料理の一つです。

0

令和5年1月18日(水)

鶏団子スープ、ニンジンサラダ、キャンディポテト、ミルクパン、牛乳

 「ニンジン」にはビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンAは体の免疫力を高め、風邪などの病気から体を守る働きがあります。今日の給食には、甲佐町で採れた新鮮なニンジンが使われています。

0

令和5年1月17日(火)

おでん、小松菜和え、ひじきふりかけ、麦ご飯、牛乳

 「おでん」は、一つずつの材料を丁寧に切り、おいしい出汁で煮込んで作られます。給食センターにある大きな鍋で煮込むと、短い時間で柔らかくなり、よりおいしく出来上がるそうです。

0

令和5年1月16日(月)

サバの胡麻味噌煮、みぞれ汁、スルメの和え物、麦ご飯、牛乳

 「みぞれ汁」は、食材に使われている「大根おろし」が雨と雪が混じって降る「みぞれ」に似ていることから、その名前が付いたそうです。寒い冬の季節に登場する、期間限定の料理です。

0

令和5年1月13日(金)

煮込みうどん、カリフラワーサラダ、食パン、みかんジャム、牛乳

 「カリフラワー」はブロッコリーに形が似ていて、どちらも冬に旬を迎える野菜です。風邪の予防に役立つビタミンがたくさん含まれているので、今の時季にしっかりと食べたいですね。

0

令和5年1月11日(水)

冬野菜のクリーム煮、七草サラダ、ナッツのかりんとう、丸パン、牛乳

 昔から1月7日には「七草がゆ」を食べて、一年間の健康を願う習慣があります。春の七草には「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」があります。そんな七草を使ったサラダが、今日の給食には登場しました。

0

令和5年1月10日(火)

雑煮、サワラの西京焼き、なます、麦ご飯、牛乳 

 明日1月11日は「鏡開き」の日です。「1年間、病気をせず、元気に過ごせますように」という願いが込められた行事で、お正月にお供えした「鏡もち」を雑煮やしるこ、ぜんざいなどにしていただきます。この行事にあわせて、今日の給食にも雑煮が登場しました。

0