学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ3月12日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸6年生は理科「私たちの生活と電気」でプログラミングの体験をしていました。教材ソフト「MESH」を使って、プログラミング的思考を高める学習、生活と関連付ける学習をしていました。プログラミングをフローチャートで考え、「人感センサーライト」が必要なときだけ点灯する、「条件」と「動作」の組み合わせを考えることができました。奥が深い(*^^*)

 

花丸5年生は社会科で、「場所あてクイズをしよう」の学習をしていました。写真から、ここはどこから撮られたものなのか考える学習です。既存の知識や地図帳を活用する力が試されました(^^)/

 

花丸4年生は図工「トントンつないで」の学習をしていました。金づちで釘をトントンがんばって打っていました。お気に入りの作品に出来上がりましたか(^^)/

 

花丸2年生は生活科で「わたしの成長記録の発表会」をしていました。1年生相手に、まとめた自分史について発表しました。生まれたときのこと、2年生で嬉しかったことや、3年生で頑張りたいことなどを発表しました。1年生もしっかり聞いて、感想のお返しをしていました(^^)/

 

花丸6年生は卒業プロジェクトで、「学校ピカピカ大作戦」をしていました。お世話になった学校に感謝の気持ちで清掃活動してくれました。今回は窓ガラスをきれいにしてくれました。6年生の皆さん、ありがとう(^^)/