ブログ

2020年10月の記事一覧

町たんけんに行ってきました^^!

上の写真は、以前お伝えした、外掃除で花壇の草取りをスーパー頑張ってくれる1年生、3年生、6年生の面々です。花壇はほぼ終了し、来週からは落ち葉掃きを頑張ってもらいます^^!

昨日のまち探検は2年生が下碩方面へ。途中、2年生の子どもの家に寄り道しながらの探索です。ねこの「しお」の紹介もしてくれました^^!

次の家では、おじいちゃんと一緒にパチリ。そして、最終目的地へ。

初めてアスパラガスの植わっているところをみました^^!

お母さんは紙芝居ふうにアスパラガスクイズまで作って下さってました^^!

わたしも挑戦しましたが、4問中2問しか正解できませんでした;;。

 

アスパラガスの実も初めて見ました^^!

帰りにはアスパラガスのお土産までいただきました。

 先週のミニトマト見学に引き続いてのアスパラガスの見学。地元の素晴らしさを感じられる町たんけんでした^^!ありがとうございました!

新たな命に触れ、関わり、命の大切さを考える

 上の写真は、メダカです。みなさんも一度は見たことがあると思います。さて、このメダカ、お店で買ってきたメダカではありません。実は7月頃、5年生の理科の学習中に生まれた卵が、すくすく育ち、上の写真の姿まで成長したのです。

 学習してからしばらく経ちますが、5年生は、よく水槽を眺め、メダカについて語り合っています。生き物が大好きな子どもたち。見られているメダカもきっと喜んでいることでしょう★

 5年生だけでなく、職員(写真は保健の先生)も気にしてくれています。新しい命に触れ、積極的に関わる姿はとてもすばらしいと感じます。

 昨今、命に関わる事件や事故を、テレビや新聞などでよく目にします。そのたびに、命について考えさせられます。と同時に、命の尊さやありがたみをかみしめています。将来、子どもたちが大人になり、自分や周りの命を大切にできる人になってくれるためにも、些細なことでも見逃さず、精一杯の後押しをしていきたいと思います。

やった!受賞だ!阿蘇郡市科学研究物・発明工夫展★

 10月9日(金)、阿蘇小学校にて、阿蘇郡市科学研究物・発明工夫展が行われました。中松小学校からは、4年生~6年生の中の7人の子どもたちが作品を出しました。まずは、科学研究物です。

 今年は、夏休みが短く、なかなかゆっくり研究とはいかなかったようです。しかし、どの子も、自分が関心をもったテーマを選び、積極的に取り組んだことが伝わる作品に仕上がりました。次に、発明工夫展です。

 さて、上の写真の作品は、どんな目的で作ったと思いますか。正解は、夏の暑い日の登下校中、背中が汗で濡れることを解消しようと考え、名付けて「涼風ランドセル」を発明しました。この発想には、とても驚かされました。(今回使ったランドセルは、ご家庭で使われていなかったものを使用しています。)

 続いて、上の写真の作品は、どんな目的で作ったと思いますか。正解は、おばあちゃんがねこにえさやりをする際、少しでも楽にえさやりができるように発明した「ねこえさやり機」です。優しさに包まれた作品で、心がほっこりしました。

 どの作品も評価され、熊本県の展示会に持っていく作品もいくつかあります。今回の子どもたちの頑張りが、学級そして学校中に広がってくれることを期待します。

 

やりきった達成感&満足感! みなさん、受賞本当におめでとうございました。お疲れ様でした★

 

 

 

 

 

 

 

                              

6年生がいなくても^^!

9月から掃除時間はできるだけ外掃除の子どもたちと一緒に花壇の草取りをしています。まずは花壇の周りの草取りを、そして10月は花壇の中の草取りに子どもたちと挑戦中!いや~こんな固い草、子どもたちには取れないかな~と思っていましたが、今月の外掃除担当の子どもたちは素晴らしい^^! 特に6年生のKくんは大人顔負けぐらいバリバリ頑張ってくれました。1年生や低学年の子たちも鎌を使って頑張ってくれます。

草を取ると、ホント花が美しく映えます^^!

低学年の畑に咲くマリーゴールドもバリッと目立ってホント綺麗です^^!

昨日、今日と6年生は、修学旅行で不在。それでも1年生は、自分たちで鬼ごっこをしていました^^!

とても楽しそうな1年生でした^^!また、明日からは6年生が一緒に遊んでくれることでしょう^^!