学校生活

イモ掘り(1,2年生)

写真:3枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

10月24日に1,2年生がイモ掘りをしました。「おイモの先生」は、苗植えでもお世話になった荒平さん、藤本さん、溝畑さんです。はじめは、自分たちでイモを傷つけないようにていねいにほり、イモを掘り起こすと「やったあ」と歓声をあげていました。土が固く悪戦苦闘。ひとまとまりのイモを掘り出すのに20分くらいかかっていました。1,2年生で4畝掘り起こし、残りの13畝は機械で掘っていただきました。今年は、イモをふるさとまつりで販売します

修学旅行(6年生)

写真:5枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

6年生が修学旅行で長崎に行ってきました。学校を出るときは小雨が降っていましたが、フェリーに乗る頃には雨もやみました。今年度は栖本小とバス1台でいきました。子どもたちはすぐに仲良くなっていました。       1日目は、被爆者体験講話、平和集会、フィールドワークと平和についての学びを深めました。ホテルでは夜景も見ました。2日目は、グラバー園見学、長崎科学館での科学体験、出島資料館見学をし、歴史や科学について学びました。心に残る修学旅行になったようです。

集団宿泊教室(5年生)

写真:4枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

5年生が集団宿泊に行ってきました。2日間とも晴天に恵まれ、自然いっぱいの天草青年の家でたくさんの活動を楽しみました。1日目はペーロン体験とオリエンテーリング、ナイトハイク。2日目は、ハイキングと焼き杉でのフォトフレーム製作でした。チームワークよく活動し、これまで以上に絆を深めた5年生です。

芋の苗植え

写真:4枚 更新:2023/06/08 学校サイト管理者

 6月7日に1、2年生がいもの苗植えをしました。畑は、吉森さんと荒平さんが耕したり、畝作りをしたりしてくださり、準備が整っていました。この日植えた苗は約350本。坂元さんと荒平さんが準備してくださった苗です。1・2年生は、22人で350本もの苗を上手に植えました。特に2年生は2回目とあって、すばやくていねいに植えることができました。

茶摘み体験(4年生)

写真:4枚 更新:2023/06/08 学校サイト管理者

4月28日に4年生が茶摘み体験をしました。荒平地区生産組合の方が管理してくださっている茶畑で茶摘みを行いました。荒平剛さんに茶葉の摘み方を教えていただき、はりきって茶摘みをしました。生産組合の方も手伝ってくださったので、1時間ほどで33.6kgもの茶葉を摘むことができました。その後、お茶の育て方や歴史等について教えていただき、最後は新茶のお茶と小昼(こびり)をいただきました。

R4修学旅行

写真:6枚 更新:2023/06/08 学校サイト管理者

11月1日と2日に修学旅行に行ってきました。平和についての学びを深めました。たくさんの思い出もできました。

1年 凧作り

写真:4枚 更新:2023/01/19 学校サイト管理者

 1月18日に天草凧の会の吉森安隆さんが1年生に凧の作り方を教えてくださいました。1年生は、あらかじめうさぎやくまモンなどの絵を描いており、紙を凧の形に切るところからスタート。次に、切った紙を裏返し竹の骨をつけました。そして、しっぽをつけ、最後に凧糸を取り付けて完成。みんな上手にできました。  その後、早速運動場に出て凧を飛ばしました。この日、朝は風がなかったのですが、子供たちが運動場へ出るとちょうどよい風が吹き始め、走らなくても上手く凧が揚がりました。1年生は大喜びでした。

1・5年生 稲刈り

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

 9月28日に1年生と5年生が稲刈りを行いました。6月10日に田植えをしてから約4か月。棚底青壮年部の原田さんが水の管理や病気にならないようにお世話をしてくださいました。おかげで、立派なお米ができました。  稲刈りにも棚底青壮年部の原田さん、吉田さん、松森さん、山本さんが教えに来てくださいました。1年生と5年生がペアになり、1年生が稲を刈りとるときは、5年生が稲を持って刈りやすくしてくれました。1年生も5年生も一生懸命刈り取っていました。

3年 石垣・こぐり調査

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

 9月22日に3年生が棚底地区の石垣とこぐりの調査を行いました。先生は、歳川喜三生さんです。石垣は、強い風から家を守るために築かれたもので、こぐりは、田んぼに安定して水を引くためのもの。どちらも先人の知恵と努力に驚かされます。3年生も石垣の大きさやこぐりの長さに驚いていました。

6年作陶体験

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

9月1日に6年生が作陶体験を行いました。6月に成形し、素焼きの終わった器に絵付けを行いました。今回も野﨑さんのご指導を受け、丁寧に絵を描いたり、色を塗ったりとがんばっていました。数名は、砕いたガラスを敷き詰めたコースターやプレートを作りました。出来上がりが楽しみです。

6年生を送る会

写真:4枚 更新:2022/06/27 学校サイト管理者

 3月1日(火)は送別遠足の予定でした。しかし、朝からの雨。残念ながら遠足は中止し、体育館で6年生を送る会を行いました。  6年生との思い出を作り、楽しい会となるよう5年生がレクレーションを考え、準備してくれました。レクレーションの説明や進行もすべて5年生。戸惑いながらも一生懸命がんばってくれました。  1つ目のレクレーションは「しっぽ取りゲーム」6年生にしっぽをつけてもらい、それを他の学年が取るというゲームです。1、2年生とするときは、1mのしっぽ。3,4年生とするときは75cm、5年生のときは50cmと長さを工夫。6年生は必死に逃げ回り、本気を出して対戦してくれました。  2つ目は、6年生が引いたカードに書いてある物を、6年生が質問をして何かを当てるというゲームでした。他の児童は質問に〇か✕を手で教え、それをヒントに6年生が当てるゲームです。「それは、食べ物ですか」「形は丸いですか」などの質問を考えことが難しいようでしたが、少ないヒントで正解を導く6年生もいました。  2つのレクレーションはとても盛り上がり、6年生にとっても楽しい思い出になったと思います。5年生が6年生への感謝状やメダルも準備していました。最後には、1~5年生で、6年生へのメッセージを言い、感謝の気持ちを伝えました。

しめ縄作り5年生

写真:4枚 更新:2022/06/27 学校サイト管理者

 12月9日。宮田地区の原田輝司さん、吉鶴健次さん、池田光則さん、池田秀満さん、稲田哲雄さんから、5年生がしめ縄の作り方を教えていただきました。  まず、藁を手ぐしできれいにし、次に木槌でたたいてやわらかくしました。そして、藁5本の束を3作り、そのうちの2つをまずなっていきました。名人さん達は簡単そうに縄がなっていかれるのですが、初めての子供たちにはとても難しくかなり苦戦しました。苦戦しながらも一生懸命見ようみまねで藁をない、どうにか2つの束から1本の縄ができました。最後にもう一つの藁の束をまたないながら、巻いていきました。子供たちは、自分で作ったしめ縄に大満足でした。  次の日には学校用の大きく立派なしめ縄を作って持ってきてくださいました。名人さん方ありがとうございました。

児童総会

写真:3枚 更新:2022/03/01 学校サイト管理者

 2月22日(火)に児童総会をTeamsで実施しました。まず、各委員会が今年度の活動を報告しました。その後、各学年から委員会に対する意見、お礼、質問でしたが、そのほとんどはお礼の言葉でした。お礼の言葉を聞いて、これまでがんばった委員の子供たちはとてもうれしかったと思います。後半は、「あいさつ」について話し合いました。「目を見て、立ち止まって、笑顔で」のあいさつを心がけてきました。運営委員さんがアンケートをとり、それをグラフにして紹介してくれました。あいさつへの意識が高まったことを全児童で確認することができました。

持久走大会

写真:3枚 更新:2021/12/05 学校サイト管理者

 12月5日。澄み渡る青空のもと、持久走大会を実施しました。どの子も自分の目標タイムめざして最後まであきらめずに走り抜きました。

倉っ子フェスタ

写真:8枚 更新:2021/12/05 学校サイト管理者

11月20日は倉っ子フェスタでした。どの学年の子供も一生懸命練習してきました。その練習の成果を発揮し、すばらしい発表ができました。

イモのおやつ作り(1・2年生)

写真:7枚 更新:2021/11/12 学校サイト管理者

11日に1・2年生が自分たちが育てたイモを使っておやつ作りをしました。料理の先生の坂元さんと村北さんに教えていただきながら「茶巾絞り」を作りました。子供たちは、ピーラーで慎重に皮を剥いたり、イモをていねいにつぶしたりと真剣に頑張りました。                                          そして、お楽しみの試食。坂元さんが手作りしてくださったイモのおやつ「おにまんじゅう」も食べさせてもらい、「おいしい。おいしい。」と言いながら笑顔で食べていました。

修学旅行⑪

写真:3枚 更新:2021/11/02 学校サイト管理者

武雄で昼食です。「カツとじ」のようです。みんなおいしそうに食べているそうですが、話は控えてコロナ対策もバッチリのようです。