学校生活

イモ掘り(1,2年生)

写真:3枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

10月24日に1,2年生がイモ掘りをしました。「おイモの先生」は、苗植えでもお世話になった荒平さん、藤本さん、溝畑さんです。はじめは、自分たちでイモを傷つけないようにていねいにほり、イモを掘り起こすと「やったあ」と歓声をあげていました。土が固く悪戦苦闘。ひとまとまりのイモを掘り出すのに20分くらいかかっていました。1,2年生で4畝掘り起こし、残りの13畝は機械で掘っていただきました。今年は、イモをふるさとまつりで販売します

修学旅行(6年生)

写真:5枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

6年生が修学旅行で長崎に行ってきました。学校を出るときは小雨が降っていましたが、フェリーに乗る頃には雨もやみました。今年度は栖本小とバス1台でいきました。子どもたちはすぐに仲良くなっていました。       1日目は、被爆者体験講話、平和集会、フィールドワークと平和についての学びを深めました。ホテルでは夜景も見ました。2日目は、グラバー園見学、長崎科学館での科学体験、出島資料館見学をし、歴史や科学について学びました。心に残る修学旅行になったようです。

集団宿泊教室(5年生)

写真:4枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

5年生が集団宿泊に行ってきました。2日間とも晴天に恵まれ、自然いっぱいの天草青年の家でたくさんの活動を楽しみました。1日目はペーロン体験とオリエンテーリング、ナイトハイク。2日目は、ハイキングと焼き杉でのフォトフレーム製作でした。チームワークよく活動し、これまで以上に絆を深めた5年生です。

芋の苗植え

写真:4枚 更新:2023/06/08 学校サイト管理者

 6月7日に1、2年生がいもの苗植えをしました。畑は、吉森さんと荒平さんが耕したり、畝作りをしたりしてくださり、準備が整っていました。この日植えた苗は約350本。坂元さんと荒平さんが準備してくださった苗です。1・2年生は、22人で350本もの苗を上手に植えました。特に2年生は2回目とあって、すばやくていねいに植えることができました。

茶摘み体験(4年生)

写真:4枚 更新:2023/06/08 学校サイト管理者

4月28日に4年生が茶摘み体験をしました。荒平地区生産組合の方が管理してくださっている茶畑で茶摘みを行いました。荒平剛さんに茶葉の摘み方を教えていただき、はりきって茶摘みをしました。生産組合の方も手伝ってくださったので、1時間ほどで33.6kgもの茶葉を摘むことができました。その後、お茶の育て方や歴史等について教えていただき、最後は新茶のお茶と小昼(こびり)をいただきました。

R4修学旅行

写真:6枚 更新:2023/06/08 学校サイト管理者

11月1日と2日に修学旅行に行ってきました。平和についての学びを深めました。たくさんの思い出もできました。

1年 凧作り

写真:4枚 更新:2023/01/19 学校サイト管理者

 1月18日に天草凧の会の吉森安隆さんが1年生に凧の作り方を教えてくださいました。1年生は、あらかじめうさぎやくまモンなどの絵を描いており、紙を凧の形に切るところからスタート。次に、切った紙を裏返し竹の骨をつけました。そして、しっぽをつけ、最後に凧糸を取り付けて完成。みんな上手にできました。  その後、早速運動場に出て凧を飛ばしました。この日、朝は風がなかったのですが、子供たちが運動場へ出るとちょうどよい風が吹き始め、走らなくても上手く凧が揚がりました。1年生は大喜びでした。

1・5年生 稲刈り

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

 9月28日に1年生と5年生が稲刈りを行いました。6月10日に田植えをしてから約4か月。棚底青壮年部の原田さんが水の管理や病気にならないようにお世話をしてくださいました。おかげで、立派なお米ができました。  稲刈りにも棚底青壮年部の原田さん、吉田さん、松森さん、山本さんが教えに来てくださいました。1年生と5年生がペアになり、1年生が稲を刈りとるときは、5年生が稲を持って刈りやすくしてくれました。1年生も5年生も一生懸命刈り取っていました。

3年 石垣・こぐり調査

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

 9月22日に3年生が棚底地区の石垣とこぐりの調査を行いました。先生は、歳川喜三生さんです。石垣は、強い風から家を守るために築かれたもので、こぐりは、田んぼに安定して水を引くためのもの。どちらも先人の知恵と努力に驚かされます。3年生も石垣の大きさやこぐりの長さに驚いていました。

6年作陶体験

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

9月1日に6年生が作陶体験を行いました。6月に成形し、素焼きの終わった器に絵付けを行いました。今回も野﨑さんのご指導を受け、丁寧に絵を描いたり、色を塗ったりとがんばっていました。数名は、砕いたガラスを敷き詰めたコースターやプレートを作りました。出来上がりが楽しみです。

6年生を送る会

写真:4枚 更新:2022/06/27 学校サイト管理者

 3月1日(火)は送別遠足の予定でした。しかし、朝からの雨。残念ながら遠足は中止し、体育館で6年生を送る会を行いました。  6年生との思い出を作り、楽しい会となるよう5年生がレクレーションを考え、準備してくれました。レクレーションの説明や進行もすべて5年生。戸惑いながらも一生懸命がんばってくれました。  1つ目のレクレーションは「しっぽ取りゲーム」6年生にしっぽをつけてもらい、それを他の学年が取るというゲームです。1、2年生とするときは、1mのしっぽ。3,4年生とするときは75cm、5年生のときは50cmと長さを工夫。6年生は必死に逃げ回り、本気を出して対戦してくれました。  2つ目は、6年生が引いたカードに書いてある物を、6年生が質問をして何かを当てるというゲームでした。他の児童は質問に〇か✕を手で教え、それをヒントに6年生が当てるゲームです。「それは、食べ物ですか」「形は丸いですか」などの質問を考えことが難しいようでしたが、少ないヒントで正解を導く6年生もいました。  2つのレクレーションはとても盛り上がり、6年生にとっても楽しい思い出になったと思います。5年生が6年生への感謝状やメダルも準備していました。最後には、1~5年生で、6年生へのメッセージを言い、感謝の気持ちを伝えました。

しめ縄作り5年生

写真:4枚 更新:2022/06/27 学校サイト管理者

 12月9日。宮田地区の原田輝司さん、吉鶴健次さん、池田光則さん、池田秀満さん、稲田哲雄さんから、5年生がしめ縄の作り方を教えていただきました。  まず、藁を手ぐしできれいにし、次に木槌でたたいてやわらかくしました。そして、藁5本の束を3作り、そのうちの2つをまずなっていきました。名人さん達は簡単そうに縄がなっていかれるのですが、初めての子供たちにはとても難しくかなり苦戦しました。苦戦しながらも一生懸命見ようみまねで藁をない、どうにか2つの束から1本の縄ができました。最後にもう一つの藁の束をまたないながら、巻いていきました。子供たちは、自分で作ったしめ縄に大満足でした。  次の日には学校用の大きく立派なしめ縄を作って持ってきてくださいました。名人さん方ありがとうございました。

児童総会

写真:3枚 更新:2022/03/01 学校サイト管理者

 2月22日(火)に児童総会をTeamsで実施しました。まず、各委員会が今年度の活動を報告しました。その後、各学年から委員会に対する意見、お礼、質問でしたが、そのほとんどはお礼の言葉でした。お礼の言葉を聞いて、これまでがんばった委員の子供たちはとてもうれしかったと思います。後半は、「あいさつ」について話し合いました。「目を見て、立ち止まって、笑顔で」のあいさつを心がけてきました。運営委員さんがアンケートをとり、それをグラフにして紹介してくれました。あいさつへの意識が高まったことを全児童で確認することができました。

持久走大会

写真:3枚 更新:2021/12/05 学校サイト管理者

 12月5日。澄み渡る青空のもと、持久走大会を実施しました。どの子も自分の目標タイムめざして最後まであきらめずに走り抜きました。

倉っ子フェスタ

写真:8枚 更新:2021/12/05 学校サイト管理者

11月20日は倉っ子フェスタでした。どの学年の子供も一生懸命練習してきました。その練習の成果を発揮し、すばらしい発表ができました。

イモのおやつ作り(1・2年生)

写真:7枚 更新:2021/11/12 学校サイト管理者

11日に1・2年生が自分たちが育てたイモを使っておやつ作りをしました。料理の先生の坂元さんと村北さんに教えていただきながら「茶巾絞り」を作りました。子供たちは、ピーラーで慎重に皮を剥いたり、イモをていねいにつぶしたりと真剣に頑張りました。                                          そして、お楽しみの試食。坂元さんが手作りしてくださったイモのおやつ「おにまんじゅう」も食べさせてもらい、「おいしい。おいしい。」と言いながら笑顔で食べていました。

修学旅行⑪

写真:3枚 更新:2021/11/02 学校サイト管理者

武雄で昼食です。「カツとじ」のようです。みんなおいしそうに食べているそうですが、話は控えてコロナ対策もバッチリのようです。

修学旅行⑤

写真:10枚 更新:2021/11/01 学校サイト管理者

平和公園、原爆落下中心地、浦上天主堂、如己堂、山里小学校等、自分たちの考えたコースで班別に見学学習を進めています。

修学旅行②

写真:3枚 更新:2021/11/01 学校サイト管理者

平和学習の様子です。語り部さんから講話を伺っています。戦争の悲惨さや平和の尊さについて考えを深めることができたことでしょう。

修学旅行①

写真:4枚 更新:2021/11/01 学校サイト管理者

今日から6年生は修学旅行です。長崎・佐賀方面に行ってきます。しっかりと学習し、楽しい思い出がたくさん作れるといいですね。写真は鬼池港~口之津港のフェリーの中の様子です。

一人暮らしのお年寄りにメッセージカード配布

写真:4枚 更新:2021/10/29 学校サイト管理者

 10月22日に社会福祉協議会の方の協力を得て、一人暮らしのお年寄りにメッセージカードを手渡しました。メッセージカードは1~6年生みんなで書き、4~6年生で手渡しました。  お年寄りの方はカードを見てとても喜ばれていました。中には涙ぐまれた方もいらっしゃいました。子供たちもお年寄りの方が喜ばれて、とてもうれしそうにしていました。  このことをきっかけに、地域のお年寄りの方とあいさつを交わす等して地域に元気を届けたいと思います。

イモ掘り

写真:7枚 更新:2021/10/19 学校サイト管理者

10月18日に、1、2、3年生がイモ掘りをしました。雨が降らず土がとても硬かったのですが、地域の中上さんが機械で掘り起こしてくださっていたので、子供たちはすぐにイモを見つけることができました。1、2年生は安納芋やべにあずま、3年生は倉岳町特産のシモンイモを収穫しました。中には、硬い土の中に埋まっていて、掘り出すのに苦労をした児童もいたようですが、苦労した分掘り出せるととてもうれしかったようで、歓声が上がっていました。

稲刈り

写真:9枚 更新:2021/10/01 学校サイト管理者

10月1日、5年生が稲刈りを行いました。JA青壮年部の方から「刈り方」「束ね方」を教えていただき、早速挑戦しました。家で手伝いをしているのでしょうか、刈り取るのとても上手にできていました。すばらしい。しかし、束ねるのに一苦労、稲が落ちないようにしっかりと結ぶことが難しかったようです。収穫したお米は家庭科の調理実習等に、藁はしめ縄作りに活用していく予定です。JA青壮年部の方には、田植え、消毒、草刈り、水の管理、稲刈りと今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。

自然体験教室

写真:3枚 更新:2021/10/01 学校サイト管理者

9月30日、天草青年の家で5年生の自然体験教室を開催しました。コロナの影響で宿泊はできませんでしたが、爽やかな秋晴れの下、ペーロンやハイキングを楽しむことができました。ペーロンは初体験でしたが、手のひらのマメを潰しても弱音を吐かず力強く漕ぐ逞しさを見せてくれました。ハイキングは、ロープや梯子を使って岩肌を登っていく程ハードなコースでしたが、みんなで協力し足を置く場所を教え合ったり、手を差し伸べて手助けしたりとチームワークのよさを見せてくれました。5年生のよさがキラリと光った自然体験教室でした。

芸術ふれあい出前コンサート

写真:4枚 更新:2021/09/30 学校サイト管理者

9月27日に、ピアニストの山本亜矢子さんとトロンボーン奏者の辻田雅史さんによる芸術ふれあい出前コンサートを行いました。お二人とも天草のご出身です。 クラッシク曲だけでなく、ドラえもんやディズニーメドレーなど子供たちに親しみがあり、喜ぶ曲目の演奏もありました。ドラえもんの曲では、振り付けを教えてくださり、みんなで楽しく踊りました。 ピアノとトロンボーンの美しい音色に包まれた素敵な時間でした。

田植え体験

写真:7枚 更新:2021/07/14 学校サイト管理者

 6月18日に1年生と5年生が田植えをしました。青壮年部の方達が、代掻きや苗の準備してくださいました。苗の植え方も青壮年部の原田さん、吉田さん、山本さん、松森さんが教えてくださいました。  まず、5年生が苗を植えました。その後1年生が田んぼに入り、5年生から苗をもらっておそるおそる苗を植えました。はじめは、水がはられた田んぼの土にどれくらいまで、苗を差し込むのか戸惑いながら植えていましたが、だんだん上手になりました。1年生は3列ほど植え、残りは5年生だけで植えました。青壮年部の方達から「今年は手際がいい、速い」とほめられていました。  これからも、水の管理等を青壮年部の方にお世話になりますが、5年生も観察やお世話にがんばりたいと思います。

イモの苗植え

写真:4枚 更新:2021/07/14 学校サイト管理者

6月16日の雨の合間に、1・2年生がイモの苗植えを行いました。イモの苗は地域の坂本さん、中上さんからいただいたものです。苗植えには、荒平さん、坂元さんが来てイモの植え方を教えてくださいました。マルチに荒平さんが穴を40cm間隔で空けてくださり、子供たちはそこに苗を1本1本ていねいに植え付けていました。 20名で約200本の苗を植えました。秋にイモの収穫をして食べるのが楽しみです。

体力テスト

写真:3枚 更新:2021/07/14 学校サイト管理者

6月1日に体力テストを行いました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、握力でした。20mシャトルランは後日行います。 子供たちは、全力で取り組みました。

S47年大水害学習

写真:4枚 更新:2021/07/14 学校サイト管理者

 昭和47年に倉岳町で起こった大水害から今年は50年目になります。6月14日に、6年生が水害を体験された松本久美子さんから水害の恐ろしさについて話をしていただきました。また、倉岳支所の平武蔵さんからも被害の状況や発災後からの経過、復旧復興の様子について説明していただきました。 【松本さんのお話】  〇一週間雨続きで、川の様子を気をつけていた。  〇当日の朝、9時過ぎに大きな石が玄関に当たって、ドアが破れ、水が入ってきた。  〇外に逃げたが、目の前は海のような状態で、後ろからは水がどうどうと押し寄せてきていた。  〇ドーッという音がして上から水が飛んできた。山津波だった。  〇流木につかまって、そのまま流された。木立の木にひっかかり、その木につかまることができた。  〇木につかまって、水が引くのをまった。水は首のところまで来ていた。  〇意識がもうろうとした。そのとき「動くな」という声がした。水が引き出して、助かった。   ★大事なこと  ・自分はどんなところに住んでいるか知っておく。家の人とも話し合っておく。  ・早めの避難が大事  ・命を大切にしてほしい。

体力テスト

写真:5枚 更新:2021/06/15 学校サイト管理者

6月1日に体力テストを行いました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、握力でした。20mシャトルランは後日行います。  子供たちは、全力で取り組みました。

プールそうじ

写真:4枚 更新:2021/06/15 学校サイト管理者

5月31日、4・5・6年生でプール掃除をしました。4年生はプールサイドや更衣室、5・6年生はプールの中を掃除しました。みんな一生懸命がんばったので、予定していた時間より早く終わりました。天気がよく気温が高かったので、子供たちは「早くプールで泳ぎたい」と水泳の授業を楽しみにしているようでした。

子ども民生委員委嘱状交付式&認知症サポーター講座

写真:5枚 更新:2021/05/13 学校サイト管理者

 5月7日には、4年生の「子ども民生委員委嘱状交付式」が行われました。倉岳圏域地域福祉推進委員会 堀川委員長から「自分から進んで活動をがんばってほしい」と話があり、4年生の代表として谷口根優斗さんが「倉岳町の人とたくさんかかわりたい」と堂々とあいさつをしてくれました。これから、「子ども民生委員」としての自覚を高め、地域の人たちとの絆を深められるよう、励ましていきたいと思います。  その後、4・5年生が認知症サポーター講座を受講しました。「認知症の方への対応の良い例と悪い例」の寸劇を披露され、子供たちに考えさせられました。関わり方の3つのポイントは、「おどろかせない」「いそがせない」「ばかにしたような言い方をしない」でした。実際に4人の子どもが声をかける練習をしましたが、声かけはとても難しいようでした。これから、この3つのポイントを忘れず、誰に対しても思いやりのある態度で接してほしいと思います。

児童総会

写真:3枚 更新:2021/05/13 学校サイト管理者

 5月6日に、児童総会を行いました。はじめに、各委員会からの年間計画の発表。4~6年生が前に出て、緊張しながらも一生懸命発表してくれました。  次に、「あいさつが上手な倉岳小にするためにはどうすればいいか」について全児童で話し合いました。「目を見て大きな声であいさつする」「地域の人に自分からあいさつする」「1日10人以上あいさつをする」「必ず語先後礼のあいさつをする」などたくさんの意見が出ました。

茶摘み体験

写真:5枚 更新:2021/05/13 学校サイト管理者

 4月30日に荒平地区生産組合の方の協力を得て、4、5年生が茶摘み体験を行いました。はじめに、荒平剛さんから、茶摘みの説明をしていただきました。「八十八夜は立春から数えて88日。自然の恵みをいっぱいためた一番茶を摘むのに最適な日。」など、たくさんのことを教えてくださいました。剪定を年に3回もしてくださっているそうです。茶畑に着くと、子供たちはライトグリーン(黄緑色)の美しく輝く茶葉をはりきって摘みました。体験後には、生産組合の方が新茶のお茶を入れてくださり、新茶の香りと旨みを楽しみました。   お茶の育て方、摘み方、製茶の仕方を学ぶだけでなく、自然の恵みと地域の方の温かさを感じる時間でした。荒平地区生産組合の皆様ありがとうございました

学校の合い言葉

写真:4枚 更新:2021/05/12 学校サイト管理者

令和3年度第1学期の始業式を行いました。式の中で校長から、こんな学校にという合い言葉を発表しました。その合い言葉とは「ひだまりの学校」です。 ひ・・・・・ひとの役に立つ (自分のよさを発揮) だ・・・・・だいすき、ふるさと (あいさつをがんばる) ま・・・・・まわりの人に感謝 (友達にありがとう) り・・・・・りっする心で行動 (家庭学習をがんばる) 今年は、みんなで「ひだまりの学校」を目指します。

退任式

写真:9枚 更新:2021/03/29 学校サイト管理者

令和3年度の定期異動で3名の先生が倉岳小学校を退職・転出されることになりました。今日は、そのお別れの式(退任式)を行いました。3名の先生方には大変お世話になりました。新任地でのご活躍を祈念いたします。

卒業式に向けて飾り付け

写真:5枚 更新:2021/03/22 学校サイト管理者

卒業式に向けて、学校の至る所に飾り付けがなされています。華やかでもありますが、何か寂しい感じもします。いよいよ明後日が卒業式です。明日はみんなで心を込めて準備をがんばります。

お楽しみ給食

写真:3枚 更新:2021/03/15 学校サイト管理者

今日は、6年生のお楽しみ給食でした。オムライスに鶏の唐揚げ、たこ焼き、フライドポテト、サラダ、野菜スープ、フルーツ白玉、ケーキという超豪華な献立でした。楽しく会食といきたかったのですが、コロナ感染予防のためいつものように同じ方向を向いて話をせずに静かに食べました。

卒業式練習スタート

写真:4枚 更新:2021/03/11 学校サイト管理者

今日から卒業式の全体練習を始めました。練習初日の今日は、卒業式の目的や席の位置、式の流れを確認しました。6年生の真剣な表情に卒業式に対する強い思いを感じました。卒業式まで後9日(登校する日)しかありません。コロナ禍の中で制約はありますが、思い出深い式となるよう倉岳小全体で練習、準備をがんばっていきます。

送別遠足

写真:7枚 更新:2021/03/05 学校サイト管理者

倉岳山頂を目的地に送別遠足に行きました。往復17㎞の道のりでしたが、参加した子どもたち全員が歩ききることができました。さすが倉岳っ子です。山頂近くの駐車場では、6年生を送る会をし楽しいゲームなどをして思い出をたくさん作ることができました。

児童会総会

写真:10枚 更新:2021/02/19 学校サイト管理者

児童会総会で各委員会から年間活動報告がありました。学校生活が便利で楽しく豊かなものとなるよう、どの委員会も6年生を中心に1年間工夫してがんばっていたことが、よく伝わってきました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。今年度も残すところ1ヶ月あまりです。最後の仕上げまでよろしくお願いします。