フォトアルバム

「たからものを おしえよう」(1年生)

写真:8枚 更新:2018/12/27 承認者

国語の時間「たからものを おしえよう」の学習をしました。友だちに伝えたい「たからもの」と、それにまつわるエピソードを文に表しました。友だちにわかるやすいように文を何回も何回も書き直しました。そして、発表しました。みんなは、友だちの「たからもの」とそのエピソードに興味津々。友だちの「たからもの」を知る喜びと、友だちに伝える喜びを味わいました。

「ただ今、テスト中。練習中」

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

6年生は、「対象な図形」のテストです。学習したことを駆使して問題を正しく解こうと真剣に取り組んでいました。 5年生は、「体積」で学習してきたことを使って問題を解く練習をしました。この繰り返しと積み重ねが大事です。

「のばして ぺったん」(1年生)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

湯山小学校の38人は、「自主的に勉強に取り組む。」「学習に集中してがんばる。」「家庭学習を集中してやる。」、このように学習に進んで取り組むやる気を感じさせる2学期の目標を立てました。このやる気を応援します。 まずは、1年生が大好きな図工の学習の様子をお伝えします。 「皆さんが大好きな図工の学習を始めます。」「やったー。」、楽しさに満ちて図工の学習が始まりました。紙粘土を伸ばすことが楽しい。延ばした紙粘土に模様を付けるのが楽しい。模様を考えるのが楽しい。考えたことを表してみることが楽しい。やる気いっぱいに活動が進みました。子どもたちの作品のできあがりを楽しみにしていてください。

「ふるさと」湯山について調べました(5・6年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

5年生、6年生が総合的な学習の時間に、ふるさと湯山についての理解を深めるための調査・見学に取り組みました。市房ダムや水上村役場、校区にお住まいの方のお宅等を訪ね、ふるさとの自然や伝説、建造物等について、地域の方々から学びました。訪問先には電話で訪問の都合をうかがいました。行きと帰りは、路線バスを使いました。自分たちで計画し、行動して学んだ実感した子どもたちでした。訪問先の皆様、ありがとうございました。

「みんなで食べました」なかよし給食(歓迎給食)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

今年、第1回目のなかよし給食を行いました。1回目ということもあり、新しい仲間を歓迎する給食の時間にもなりました。地域交流センターで、全員がさくらスマイル班ごとにテーブルを囲みました。楽しく和やかに、そしておいしく給食をいただきました。栄養教諭の冨永先生から給食の話も聞きました。

「クリスマス会に参加しました」(3・4年生)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

水上村高齢者福祉センター「桜寿苑」で開かれたクリスマス会に、3・4年生が参加しました。お年寄りに喜んでもらうことを願い、考えてきた出しものを披露し、クリスマス会の楽しい雰囲気を盛り上げました。自分たちの役割を果たそうと努力したことを実感したお年寄りとの交流でした。

「児童会朝会」を行いました。

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

5月の歌「友だち賛歌」をみんなで元気よく歌い、児童会朝会を始めました。保健委員会の活動についての紹介と放送運営委員会からの連絡がありました。また、生徒指導担当者の指導で、あいさつについて考えました。よりよいあいさつを実行するやる気を高めた子どもたちでした。

「冨永先生と給食を食べました」(2年生)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

2年生は、栄養教諭の冨永先生と給食を一緒に食べました。食べ物の好き嫌いや食器の持ち方について話をしながら、給食を食べました。また、手のすみずみまできれいにできる洗い方を教わりました。

「岩野小へ行きました」修学旅行事前学習会

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

6月6日(水)、6年生は岩野小学校での修学旅行事前学習会に参加しました。「泣こかい、飛ぼかい、泣こよかひっ飛べ!」、岩野小学校の椎校長先生から薩摩の「郷中教育」の話を聞きました。鹿児島県の県庁所在地である鹿児島市、観光地である指宿市を訪れ、文化施設や観光施設の見学を通じて、見聞を広めたい。また、団体行動を通じて、仲間の絆を深めたい。修学旅行に対する期待感を膨らませました。

「本を読もう」「食事のマナーを身に付けよう」(児童会朝会)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

児童会朝会を行いました。6月の歌「」を全員で歌うと、子どもたちの表情も朗らかになりました。図書委員会からは「本をたくさん読みましょう」、給食委員会からは「食事のマナーを身に付けましょう」と呼びかけました。尾方まゆみ先生が出題した算数のおもしろ問題にさくらスマイル班で楽しくチャレンジして、児童会朝会を終えました。

「歯磨き名人になろう」(2年生)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

歯磨き名人になることをめあてに、口と歯の健康と歯磨きの学習をしました。染め出し液を使い、虫歯になりやすいところを確かめました。その後、鏡を手に持ち、ていねいにブラッシング。「きれいに磨けたかな」、磨き具合を点検していました。

「水俣で学ぶ肥後っ子教室」(5年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

11月16日(金)、5年生は、岩野小学校の5年生と一緒に、熊本県立環境センター、水俣市立水俣病資料館、国立水俣病情報センターに行きました。水俣病や環境についての学びを深めるとともに、環境を守ることを体験的に学びました。この学びを生かし、一人一人が自分たちにできることを考え、話し合い、提案する学びにつなげていきます。

「生きものに やさしく」(2年生)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

生きものを見たり触ったりする経験がいっぱいの2年生。生きものをかわいがり、優しくする気持ちも育っています。道徳の時間に「まいごになった赤ちゃんくじら」を学習しました。自分が感じたことや思ったこと、考えたことを伝え合いました。「育ってほしい」「守りたい」、生きものに対するこんな気持ちも芽生えてきました。

「生活科探検に行きました」(1年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

10月30日(火)、1年生は生活科探検に行きました。杉野さんのお宅で牛、濱川さんのお宅で茶を見学しました。湯山の恵みに触れ、感動を胸に、学校に帰ってきました。

「登下校の反省をしました」(地区児童会)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

安心・安全委登校できる日が続くことを願い、2学期の登校を振り返りました。よかったところ、改めたいところを出し合い、明日からの登校のめあてを話し合いました。この日の地区児童会には、登校見守りのみなさまも参加してくださいました。

「社会科見学に行きました。」(3年生)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

3年生は、身近にある工場や店の働きだけでなく、そこで働く方々の工夫や努力を詳しく知ることを目的に、大石酒造場、下村婦人会、サンロード湯前店の見学に行きました。工場や店の工夫や努力を確かめるとともに、私たちの生活は、日本全国はもちろん、世界中の国々とつながっていることも実感することができました。また、一緒に見学を行った岩野小学校の3年生との交流も深めることができました。