★コッペパン
★牛乳
★クリームスープ
★くじらの竜田揚げ
★サワーキャベツ
今日は、昭和20年代の給食を再現した献立でした。
この頃は、お米ではなく毎日コッペパンと脱脂粉乳がついていたそうです。
そして、くじらは大切なたんぱく源として食べられていました。
今日、くじらを初めて食べる子どももたくさんいて、『本物ですか?』『どうやって捕ってきたんですか?』ととても興味津々でした。
実際食べてみると意外とやわらかく、レバーに似た味がして、子どもたちもおいしそうに食べていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 黒木 幸博
運用担当者
教頭 礒田 博文
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 1   |