2019年2月の記事一覧
今日の給食
★ミルクパン
★鶏のマーマレード焼き
★ポテトサラダ
★野菜スープ
マーマレードは、いろんな種類のみかんが入ったジャムです。みかんの皮が入っているので、皮の渋みが甘さ引き立ててくれます。今日は、マーマレードを鶏肉のソースとして使いました。柑橘の甘みと香りがついておいしくなりました。
今日の給食
★麦ごはん
★チャプチェ
★ささみのスープ
★黒糖ナッツ
今日は、アーモンドと大豆で作った黒糖ナッツです。いつ豆を出すと「豆が苦手です。」といわれることが多いですが、今日は「今日の豆は、おいしいです。」と言ってくれる人が多かったです。
料理の仕方によって、おいしく食べてもらえるので、豆をおいしく食べてくれる献立がひとつでも増えるようかんばります。
今日の給食
★麦ごはん
★ホキフライ
★白菜のおかか和え
★いきなりだんご汁
今日は、熊本県の郷土料理「いきなりだんご汁」です。いきなり団子のように、小麦粉で作った生地でさつまいもを包んで作っただんごを入れた汁になりますが、量を多く作る給食では作る時間が限られているので、今日は、さつまいもが入っているのがわかるよう、さつまいもを蒸して、軽くつぶして、小麦粉と混ぜて作りました。
熊本県にはいろいろな種類の団子汁があります。おひめさんだんご汁もさつまいもが入っただんご汁ですが、作り方が違うので調べてみるとおもしろいですよ。
今日の給食
★麦ごはん
★筑前煮
★みそドレッシングサラダ
★ソフール
今日は、久しぶりにヨーグルトをつけました。牛乳に乳酸菌を入れて作るヨーグルトは、「おなかの調子を整えてくれます。」という放送をしたら、「パッケージにも書いてあります。」と答えてくれました。ヨーグルトを楽しみに給食を早く食べた人がたくさんいました。おうちでも食べてほしい食品のひとつです。
今日の給食
★コッペパン
★フランクフルトのケチャップ煮
★レタス・トマト
★ポトフ
ポトフは、肉や野菜を入れて長い時間煮込んで作る料理です。フランス語で火にかけた鍋という意味があります。肉や野菜からうま味が出ておいしくなります。
LAST UPDATE 2019.07.03
登録機関
管理責任者
校長 菅原 浩子
運用担当者
教諭 恒松 郁夫
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20 2 | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
今日の給食
今日の給食
★麦ごはん
★牛乳
★汁ビーフン
★手作りしゅうまい
★中華サラダ
今日は、ぎょうざの皮を使って、しゅうまいを作りました。
れんこんを中に入れたので、しゃきしゃき感があっておいしかったです。
アルミカップに、ぎょうざの皮をしいて、その上にひき肉で作ったたねをのせたら、蒸して完成です。
成形するのは難しいですが、アルミカップを使うことで、簡単においしくできます。