湯前小学校の日課

今日の給食


★ナン
★牛にゅう
★キーマカレー
★トマトサラダ
★黒糖ビーンズ
今日は、湯前町の農家の那須さんが作ってくださった「トマト」を使ったサラダでした。
とてもみずみずしく、おいしいトマトでしたね♪

今日の給食


★ソフトフランス
★牛にゅう
★オニオンスープ
★タンドリーチキン
★スパゲティサラダ

今日は、インドで生まれた料理「タンドリーチキン」でした。
とり肉をヨーグルトやにんにく・しょうが・パプリカなどの香辛料と混ぜて、焼き上げたものです。
本場インドでは、タンドゥールと呼ばれる釜で焼き上げます。そのことからこの名前がついたそうですよ♪

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★さつま汁
★三色そぼろ
★こんにゃくサラダ

5月29日は、こんにゃくの日だそうです。
5月にこんにゃくの種芋のうえつけをすることと、5・2・9を組み合わせると「こんにゃく」と読めることからこんにゃくの日になったそうです。
それにちなんで今日は、こんにゃくを使ったメニューでした。
こんにゃくは、食べるとおなかのそうじをしてくれますよ♪

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★春雨汁
★とんてき
★キャベツのごまあえ

今日から明日まで、三重県では、伊勢志摩サミットが行われます。
サミットでは、7カ国の首脳が集まりいろいろな話し合いをするそうです。
それにちなんで、今日は、三重県四日市市の名物料理「とんてき」でした。
ぶたのステーキを意味する「とんてき」は、ぶたにくに塩・こしょう・にんにく・しょうがなどで下味をつけて焼き、ソースをかけてキャベツと一緒に食べるのだそうです。
とてもごはんに合う一品でした。

今日の給食


★にんじんパン
★牛にゅう
★やさいスープ
★新じゃがいものミートグラタン
★ビーンズサラダ
今日は、新じゃがいもを使ったミートグラタンでした。
調理場で一つ一つ焼き上げました。
新じゃがいもがやわらかく、おいしかったですね♪

今日の給食


★ハヤシライス(麦ごはん)
★牛にゅう
★ほうれんそうのあえもの
★オレンジ
今日は、湯前町でとれた新たまねぎをたっぷりと使った「ハヤシライス」でした!!
玉ねぎのあまみがよくでるようにと調理員さんがじっくりといためてくださいました♪
おいしかったですね♪
ちなみにハヤシライスは、最初に林さんという方が作ったことから「ハヤシライス」という名前になったそうです。

今日の給食


★ゆかりごはん
★牛にゅう
★ちゃんぽん
★ごま酢あえ
★りんごゼリー
昨日、今日と6年生が長崎県へ修学旅行に行っています。
それにちなんで今日は、『修学旅行メニュー』でした。
今日は長崎県の郷土料理「ちゃんぽん」を紹介しました。
長崎県には他にも、カステラやトルコライス、皿うどんなどさまざまな郷土料理があります。
6年生が帰ってきたらいろいろなお話を聞いてみたいですね♪

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★わかめスープ
★新たまねぎとぶた肉のいためもの
★かぼちゃとさつまいものサラダ
毎月19日は、熊本県内の郷土料理や食材について学ぶ「ふるさとくまさんデー」でした。
今日は、「新たまねぎ」の紹介でした。
3~5月に収穫される早取りのたまねぎのことであまみがつよく、生でも食べることができます。
ちなみにたまねぎのみなさんが食べている部分は「葉」だそうですよ。
知っていましたか?

今日の給食


★こめこパン
★牛にゅう
★マカロニスープ
★さけの香草焼き
★れんこんときゅうりのごまダレ
今日は、さけに「パセリ」や「バジル」といった香りが特徴的な香草をのせて焼いた『さけの香草焼き』でした。
「パセリ」や「バジル」には、食欲をわかせたり、疲れをとるなどの効果あるそうです。

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★うずらたまごのスープ
★ドライカレー
★ピーナッツサラダ

ピーナッツには、レシチンと呼ばれる頭のはたらきをよくして、記憶力をアップしてくれる栄養素が含まれています。
また、骨を丈夫にするカルシウムやイライラを防いでくれるビタミンB1も含んでいます。しっかり食べたい食材の一つですね♪

今日の給食


★あげパン
★牛にゅう
★タイピーエン
★ひじきとツナのサラダ
★アーモンドカル
今日は、熊本県の郷土料理「タイピーエン」でした。
もともと中国から伝わった料理で、ゆでたまごを油であげてツバメの巣に似せたり、春雨をフカヒレに似せたりと昔の人たちの知恵がつまった料理です。
このような素敵な郷土料理をこれからも大切にしていきたいですね。

今日の給食


★セルフ手巻き(麦ごはん、にくみそ、きゅうり、のり)
★牛にゅう
★とうふの五目スープ
★紅白なます

明日5月14日は、湯前中学校の体育大会ということで、今日は「体育大会応援メニュー」でした。
のりには、鉄分やミネラルなどがたくさん含まれています。疲れをとり、ひん血を予防してくれます。
また「紅白なます」は、えんぎが良い料理です。当日中学生のみなさんが全力を発揮できますようにという願いをこめて作りました。

今日の給食


★とりごぼうめし
★牛にゅう
★こまつなとたまごのスープ
★こいわし梅の香あげ
★キャベツとハムのアーモンドあえ
今日は、旬の「ごぼう」を使ったとりごぼうめしでした。
ごぼうに含まれる「イヌリン」という成分には、おなかの調子を整えるはたらきがありますよ。しっかりとりたい野菜の一つですね。
ちなみに、ごぼうを料理するときには、切ったあとに「お酢」につけると色が変わらずきれいなままに保つことができますよ♪

今日の給食


★ひのくにパン
★牛にゅう
★スパゲティナポリタン
★グリーンサラダ
★いちご
今日は、JAくまいちご部会様よりいちごをプレゼントしていただきました!!
とってもあまくて、香りの良いいちごでしたね♪

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★こさん竹のみそ汁
★ホキのごまみそかけ
★サラ玉ドレッシングサラダ
今日は、こさん竹が入ったみそ汁でした。
こさん竹とは、竹の子の仲間で細長く、やわらかいのが特徴の春の食べ物です。
球磨地区でもよく収穫されます。ぜひお店などでも見つけてみてくださいね。

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★八宝菜
★ぎょうざ
★もやしの中華あえ

八宝菜には、ぶた肉・うずら卵・えび・いかといった赤色の食べ物がたくさん入ったおかずでした!!
赤色の食材は、体の中に入ったあと「主に血や肉になる」食べ物で、たんぱく質という栄養素をたくさん含んだ食べ物です。

今日の給食


★たけのこごはん
★牛にゅう
★とうふのすまし汁
★ちぐさあえ
★かしわもち

今日は、5月5日の「子どもの日」にちなんでこどもの日メニューでした。
端午の節句とも呼ばれ、こいのぼりをたてて、武者人形をかざり、かしわもちやちまきを作ってお供えし、男の子が元気で大きくなるようにとお祝いをする日です。
 ちなみに、かしわの葉は、若葉が大きくならないと古い葉が落ちません。
そのため、かしわの木には、いつも葉がついています。
そこから「家系が絶えない」えんぎの良い木と言われ、かしわにおもちをはさんで食べるようになったそうです。

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★とりごぼう汁
★ちくわのお茶衣あげ
★キャベツのゆかりあえ
5月1日は、八十八夜でした。
それにちなんで今日は、ちくわの衣に「お茶の葉」が使われていました!八十八夜とは、立春から数えて88日目のことで、春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、えんぎの良い日とされています。
 また、八十八夜の別れ霜(じも)という言葉があるように、この頃から霜(しも)もなく安定した気候となり、茶つみ、苗代(なわしろ)のもみまきなど一般に農作業の目安とされている日でもあります。
 

今日の給食


★麦ごはん
★牛にゅう
★みそ汁
★ごぼうサラダ
★さばのごまみそ煮

今日は、4~5月にでまわる「新ごぼう」を使ったごぼうサラダでした。
「新ごぼう」は、香りがよく、やわらかいのが特徴です。
ごぼうには、食物せんいがたくさん含まれています。
しっかり食べると、おなかの中をキレイにそうじしてくれますよ。

今日の給食


★ココアパン
★牛にゅう
★ミネストローネ
★スパニッシュオムレツ
★デコポンサラダ
今日は、デコポンを使ったサラダでした。
デコポンは、みかんの仲間でへたのところがこぶのように出ているのが特徴です。ちょうど今の時期が旬であまくてとてもジューシーなくだものです。
ちなみにデコポンを一番多く作っているのは熊本県です。
みなさん知っていましたか?