湯前小学校の日課

今日のこんだて


☆ミルクパン  ☆牛乳
☆春野菜とベーコンのスープ
☆新じゃがいものミートグラタン
☆ビーンサラダ
 今日は、新じゃがいもを使ったミートグラタンでした。
ひとつひとつ調理員さんが手作りしました。新じゃがいも
は、今が旬で柔らかくて甘みがあるのが特徴です。
じゃがいもには、かぜなどから体を守ってくれるビタミンC
がたくさん含まれています。

今日の給食


☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆いりどうふ ☆たくあんのごまあえ
☆大豆とわかめのサラダ
  今日は、「畑の肉」とよばれる『大豆』を使った献立です。大豆には、
血や肉になるタンパク質や骨や歯を作ってくれるカルシウム、かぜを
予防してくれるビタミンなどが入っていて、栄養満点です。今日はそ
んな大豆と大豆からできたとうふを使った「いりどうふ」でした。

今日のこんだて

新ごぼうを使った鳥ごぼうめしでした。かめばかむほど
味がでて、おいしくいただきました。鳥ごぼうめし

2014年3月19日


 ☆ コッペパン
 ☆ 春雨スープ
 ☆ かぼちゃひき肉フライ
 ☆ ピーナッツサラダ

 ピーナッツには若返りのビタミンと呼ば
れる「ビタミンE」を始め、ビタミンB群や、
脳の働きを活発にする「レシチン」、その
ほかのミネラル類が豊富です。

2014年3月18日


 ☆ 麦ご飯
 ☆ 玉ねぎの味噌汁
 ☆ ごまつくね焼き
 ☆ 新ごぼうのサラダ

 今日は、熊本県内の特産物や郷土料
理について学ぶ「ふるさとくまさんデー」
です。今回は、春をつげる野菜「新ごぼう」
を紹介します。新ごぼうは、3月から6月の
始めごろまでに出荷されます。熊本県では
菊池地区で生産が盛んで、稲刈りしたあと
の田んぼを利用して作られる「水田ごぼう」
が有名です。「水田ごぼう」はあくが少なく、
やわらかいのでどんな料理にしてもおいし
く食べられます。今日はそんな新ごぼうを
使った「新ごぼうのサラダ」です。