湯前小学校の日課

今日の給食



★中華丼
★牛乳
★シュウマイ
★中華なます

今日は、中華丼でした。中華丼の中には、ぶた肉、ちくわ、うずら卵、えび、いか、白菜、にんじん、たけのこ、しょうがと10種類の野菜やお肉が入っていました。
ぶた肉やしょうがには、疲れをとってくれるはたらきがあります。
しっかりとごはんを食べて体を休めて、また来週からがんばりましょう♪

今日の給食


★カルカルごはん
★牛乳
★魚そうめん汁
★イカリングフライ
★きゅうりとわかめのすのもの

今日はカルカルごはんでした。
カルカルごはんとは、カルシウムがたっぷり入ったごはんのことです。
カルカルごはんに入っているちりめんじゃこや大豆には、カルシウムが含まれています。
骨を丈夫にしたり、イライラをおさえてくれたりします。
カルシウムは、ぜひ小学生のうちからとっていてもらいたい栄養素のひとつです。

今日の給食


★ミルクパン
★牛乳
★野菜とベーコンのスープ
★スコッチエッグ
★かぼちゃとアーモンドのサラダ

今日は、アーモンドを使ったサラダでした。
アーモンドには、たくさんの体に良い栄養が入っています。
骨をじょうぶにしてくれるカルシウムや
ひん血を防いでくれる鉄分を含んでいるので、
運動会に向けての体づくりに、うってつけの食べ物です!!

今日の給食


★チキンカレー
★麦ごはん
★牛乳
★べっこう漬け
★ひじきとツナのサラダ

今日から2学期がはじまりました。
みなさん夏休みはしっかりと楽しむことができたでしょうか?
2学期最初の給食は、みんなの大好きなカレーでした。
たくさんのスパイスが入っているので夏バテ予防にも効果があります。

調理場では、今日からまたおいしい給食をみなさんにお届けできるようにがんばります。
よろしくお願いします!!

今日の給食


★えびピラフ
★牛乳
★コーンとたまごのスープ
★かぼちゃと旬野菜のサラダ
★ソフール
今日は、ふるさとくまさんデー!!
かぼちゃの紹介ということで、「かぼちゃと旬野菜のサラダ」でした。かぼちゃには、かぜや病気から体を守ってくれるはたらきがあります。疲れたときにピッタリですね。
そして、今日は1学期最後の給食でした。
1学期の給食はどうだったでしょうか?
また、2学期からも調理場ではいろいろな料理をみなさんにお届けできるようにがんばります。よろしくお願いします。