湯前小学校の日課

手作りツナふりかけ

今日も朝から冷え込みましたね。

この時期は、服装に悩みます・・・。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★厚揚げの中華風煮

★春雨の酢の物

★手作りツナふりかけでした。

 

ふりかけの材料はツナ、青のり、ごまです。

みりんやしょうゆなどで味付けをしています。

噛めば噛むほど、ツナのうまみが出てくるふりかけです^^

ご飯が進みます♪

 

厚揚げの中華風煮は、トウバンジャン、中華だしなどを使って、

いつもの煮物とは少し違った味付けにしています^^

 

 

 

今週も残り2日、頑張りましょう!

 

 

 

ふるさとくまさんデー【栗】

今日は、昨日よりは少し気温が高かったですね^^

 

今日の献立は

★栗ごはん

★牛乳

★秋の香汁

★さんましょうが煮

★おかかあえでした。

 

今日は19日、ふるさとくまさんデーです♪

今月の注目食材は球磨産の栗です^^

味が濃く、あまみもあって美味しい栗でした!

 

栗ごはん、好みが分かれるかもしれませんが、好きな子が多かったように感じました。

きのこを使った汁と合わせて、秋を感じてくれたらいいなあと思い、この献立にしました^^

こぎつねごはん

週末から寒くなりましたね!

一気に秋が深まったような気がします^^

日も短くなってきますね・・・

風邪を引かないように気を付けましょう。

 

 

今日の献立は

★こぎつねごはん

★牛乳

★うどん汁

★かみかみあえでした。

 

小学1年生が給食を見て「おいしそ~♪」と言っていて、嬉しかったです^^♪

こぎつねごはんでしょうか?!

こぎつねごはんは、全国各地で作られている給食の人気メニューです。
もともとは、小さく三角に切った油揚げが「こぎつね」の耳に似ていたので、
「こぎつねごはん」と呼ばれているそうです。
今日の給食では、油揚げをほかの具材と一緒に炒めて作っています。

 

寒くなってくると温かいうどんなどもおいしくなってきますね♪

 

今週もよろしくお願いします。

 

タイピーエン

今日は朝から冷えましたが、お昼は気温が上がりましたね。

 

今日の献立は

★ミルクパン

★牛乳

★タイピーエン

★中華サラダでした。

 

今日は、熊本県の名物料理「タイピーエン」でした。

具だくさんでいろんな食感が楽しめましたと子どもたちからの感想がありました^^

 

野菜に豚肉、えび、いか、かまぼこ、きくらげ、うずらの卵などたくさんの具材からうまみが出ていました♪

今日のタイピーエンに入っていたきくらげですが、なんと熊本県は国内生産量第2位です!

今日のきくらげも熊本県産を使っています^^

 

出来るだけ地元の食べ物を給食の中でも使っていきたいと考えています!

 

今週もおつかれさまでした^^

よい週末をお過ごしください。

ビビンバ

今日は雨も降らず、良い天気で気温も高くなりましたね。

 

今日の献立は

★白ごはん

★牛乳

★にらたまスープ

★ビビンバの具

★もやしのナムルでした。

 

もやしのナムルもごはんに乗せて、混ぜて食べるビビンバです。

 

自分で混ぜるという、一手間がある分、よりおいしく感じられます^^

子どもたちにも人気なメニューです♪

 

まだまだ昼間は暑いので、ビビンバなど少しピリッとするものが食欲をそそりますね。

 

昼間と朝とで、気温差が大きく、体調を崩す人が多いようです・・・。

十分にお気をつけください。

 

今週も残り1日になりました^^

頑張りましょう!

ハヤシライス

今日は曇った天気でしたが、お昼頃は気温が上がりましたね。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★ハヤシの具

★海藻サラダ

★フルーツムースでした。

 

久しぶりのハヤシライス、子どもたちに人気でした^^

 

今日は暑かったので、冷えたフルーツムースがよりおいしく感じますね♪

 

どの学年も食べ終わるのが早かったのではないでしょうか・・・?!

残食もないだろうと思います^^

 

カレーライス派、ハヤシライス派、

やっぱり多いのはカレーライス派でしょうか?

 

鮭の塩焼き

今週もよろしくお願いします♪

 

今日は蒸し暑い1日でしたね。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★豆乳豚汁

★鮭の塩焼き

★キャベツのごまあえでした。

 

地元、湯前町の業者さんが持って来てくださった鮭を使わせていただきました^^

脂がのっており、大変おいしい鮭でした!

 

鮭はリクエストメニューにも挙がってくるくらい、子どもたちに人気の魚です。

たしかに、食べやすいですよね^^

 

子どもたちも喜んだことと思います♪

 

ご馳走様でした。

 

 

ごぼうサラダ

朝は冷えますが、午後はまだまだ暑いですね!

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★わかめスープ

★魚の香味だれ

★ごぼうサラダでした。

 

魚が好きな子どもたちが喜んでいるでしょう^^

サラダは食物繊維がたっぷりなごぼうを使っています!ごぼうは、お腹の調子を整える働きがあります。
日本では、古くから親しまれているごぼうですが、日本以外で食べている国はほとんどないそうです!!
ごぼうの香りやうまみは皮の部分に含まれているので、汚れや泥をしっかり落として、皮は表面をこそぎ落とす程度にするのがおすすめです。

 

今日は、ごぼうとキャベツ、人参、コーンも入れて彩り鮮やかなサラダです^^

 

 

今週も残り1日になりました!頑張りましょう♪

熊本市産大豆100%「納豆」

今日は朝から霧が出ていました!

朝と昼の気温差があり、風邪を引かないようにしましょうね。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★豚キムチちゃんこ

★秋の味覚サラダ

★納豆でした。

 

今日の納豆は熊本市産大豆100%です^^

地産地消ですね♪

納豆に対して色々な声が挙がり、

「納豆久しぶり~」「大好きー!」「嫌い~・・・」など様々でした。

 

どうして納豆が苦手なのか、聞いてみると、味というより、口周りがねばねばになるのが嫌な様子でした。

たしかに、と納得しました。

しかし、納豆はご飯にはもってこいのおかずですよね!^^

 

ねばねばさせながら食べる子どもたちでした♪

カツ丼

今日もお昼は良い天気ですね!

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★かつ丼の具

★とんかつ

★キャベツとりんごのサラダでした。

ごはんにかけて・・・カツ丼にして食べます!

 

今日は小学6年生が考えてくれた一食分のリクエストメニューでした。

みんなが好きなもの、かつ、栄養バランスが良く、旬の食べ物も使ってあるとても素敵な献立でした♪

さすが給食委員長さんでした^^

 

ごちそうさまでした!