湯前小学校の日課

ポトフ

今日は朝からいつもより冷え込みましたね。

 

今日の献立は

★ミルクパン

★牛乳

★ポトフ

★シーザーサラダ・クルトン

★おさつスティックでした。

 

今日は具沢山のポトフが人気だったようでした♪

少しずつ寒くなってきたので、ポトフなどの煮込み料理がおいしくなりますね^^

給食でも温かい煮込み料理が増えてきますよ~!

 

しっかり食べて、体を内から温めて、風邪をひかないようにしたいですね。

 

今週もお疲れ様でした。

よい週末をお過ごしください♪

いわしのみぞれ煮

今日も朝から霧が濃く、お昼はよい天気でしたね^^

 

今日の献立は

★花むすびご飯

★牛乳

★野菜つみれ汁

★いわしのみぞれ煮

★梅肉あえでした。

 みぞれ煮とは、すりおろした大根に火が通り、半透明になった姿が、空から降ってくるみぞれに似ていることからみぞれ煮という名前がついたそうです。
これから寒さが厳しくなってくると、大根はより甘みを増してきます。
また、大根などの根菜類は体を温めてくれる働きがあるので、これからの季節に積極的に食べてほしいです♪

 

 

 

 

リクエストメニュー

今日は霧が深く、良い天気になりましたね^^

昼は暖かかったです。

 

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★かきたま汁

★鶏肉の唐揚げ

★海藻サラダでした。

 

今日は小学4年生のリクエストメニューでした♪

海藻サラダ、好きな子が多くて驚きです。

給食室でのあいさつが一段と気合いの入った4年生でした^^

 

他の学年でも、鶏肉の唐揚げに大喜びでした。

唐揚げのにおい、食欲がそそられます。

 

 

明日は一日休んで、また、木曜日から頑張りましょう!

 

マーボー豆腐

今日は、先週に比べると朝も暖かかったですね。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★マーボー豆腐

★焼きぎょうざ

★中華あえでした。

給食でも人気のマーボー豆腐が日本に広まったのは1970年代で、日本人の味覚に合わせて作られたのがきっかけだそうです。

今ではご家庭でもなじみの深い料理の一つですね。

 

日本人向けに作られたマーボー豆腐は、辛味を抑えて作ってあります。

 

いつか本場のマーボー豆腐も味わってみたいものです^^

 

今週もよろしくお願いします。

 

 

リクエストメニュー

今日もお昼はよい天気ですね^^

 

お昼は過ごしやすい天気で気持ちいいですね♪

 

今日の献立は

★ナン

★牛乳

★キーマカレー

★フルーツヨーグルトでした。

小学校2年生のリクエストメニューでした^^

他の学年の子どもたちも喜んでいました。

カレーのにおいは食欲が湧いてきますね。

キーマカレーにはひき肉やひきわり大豆も入れて、栄養も満点です!

 

 

リクエストメニューを通して、「食」を選択できる力も身に付けてほしいと思います。

3学期は中学生のリクエストメニューを実施しますので、お楽しみに^^♪

 

 

今週もおつかれさまでした。

よい週末をお過ごしください。

 

つくねと根菜の甘辛煮

今日も朝から霧がひどく、お昼はよい天気でしたね^^

今日の献立は

★白ごはん

★牛乳

★魚そうめん汁

★つくねと根菜の甘辛煮

★ごまじゃこサラダでした。

 

今日の「つくねと根菜の甘辛煮」は、つくね、じゃがいも、れんこんを一度素揚げし、その後甘辛いタレを絡めています。

子どもたちにも好評で、「もっと食べたい~」という声がありました^^

根菜も一度素揚げすることで、ホクッとした食感に仕上がりました。

 

魚そうめんについても質問がありましたが、魚そうめんは魚のすり身を使って作ってあるそうめんです。

弾力があり、時間が経っても麺が伸びないという特徴があります^^

 

 

 

五目卵焼き

今日もお昼は良い天気でしたね♪

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★魚のすり身のみそ汁

★五目卵焼き

★和風サラダでした。

 

今日は手作りの卵焼きです。

人参、玉ねぎ、ほうれん草、ひき肉を甘辛く味付けして、卵に混ぜてオーブンで焼きました^^

 

すり身のみそ汁も好評でした♪

今日は麦みそと赤みそが入っており、普段のみそ汁とは少し違った味わいがあったと思います。

いかがだったでしょうか?^^

 

今週も残り2日になりました!

朝晩冷えますので、体調管理などお気を付けください。

 

銀杏葉汁

今日は朝から霧がひどく、冷えましたね!

お昼は暖かく、良い天気でした^^

 

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★銀杏葉汁

★魚のタルタル南蛮でした。

 

 

秋もだんだん深まり、もうすぐ紅葉の時期がきますね。

今日は大豆を銀杏に、人参をイチョウに見立てた銀杏葉汁です♪

給食の中でも秋を感じてほしいと思います^^

 

魚のタルタル南蛮は子どもたちに人気のメニューです。

手作りのタルタルソースが欠かせません^^

 

「タルタルソースたっぷりでいいなあ」

なんて声が聞こえてきました。

配膳する人の腕にかかっています^^☆

 

 

みそ豚

今日は朝から雨ですね。

明日からは晴れ間が見えそうです♪

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★すまし汁

★みそ豚

★ひじきのサラダでした。

 

においにつられて、給食のサンプルをのぞきに来る子どもたちがたくさんいました。

みそ豚のにおいでしょうか・・・?^^

 

みそとにんにく、みりんなどの調味料に漬け込んだ後、じっくりと焼き上げました。

「大好き~」「もっと食べたい」などみそ豚を好きな子どもたちがたくさんでした♪

 

「みそ」はみそ汁はもちろん、炒め物や煮物にも使える日本の伝統的な調味料ですね!

 

 

今週もよろしくお願いします!

 

 

かぼちゃサラダ

今日は雨が降り、日中もより寒く感じましたね。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★あおさのみそ汁

★豚肉のしょうが焼き

★かぼちゃサラダでした。

 

夏から初秋にかけて収穫されたかぼちゃは、風通しのよいところに貯蔵しておくと、追熟していきます。水分が抜けて、甘みが増し、より栄養価も高まります。

かぼちゃは野菜の中でも栄養価がトップクラスです^^

 

しょうが焼きで、ご飯がもりもり進んでいる子どもたちでした♪

 

今までは、冷たいサラダが嬉しかったですが、これからは温かい汁物が恋しくなりますね・・・^^