湯前小学校の日課

今日の給食

昨夜から冷え込みが激しくなりましたね。

冬らしくなってきました^^

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、かきたま汁、大根と豚肉のみそ煮、味付けのりでした。

 

寒くなると、煮物がおいしくなりますね^^

 

今日は給食の時間に「でんぷん」の話になり、給食のどこにでんぷんが入っているか子どもたちが探していました。

今日はかきたま汁にでんぷんが入っていました!

たまごをふわっと仕上げるためです。

「へえ~」と納得する子どもたちでした♪

 

 

 

 

今日の給食

今週もどうぞ、よろしくお願いします。

今週は予報では、冷え込みそうです!しっかり防寒をして風邪を引かないようにしたいですね。

 

今日の献立は

白ごはん、牛乳、汁ビーフン、つくねと根菜の甘辛煮、もやしの中華あえでした。

 

ビーフン麺に「これなんですか?」と興味をもつ子がいました。

 

ビーフンは米粉を使って作られる麺で、東南アジアを中心に食べられています。
同じように米粉を使ったフォーという麺もあり、これらの米を原料として作られた麺はライスヌードルと呼ばれています。炭水化物を多く含むので、たくさんの野菜と一緒に食べるのがおすすめです。

今日の給食

今日も朝から冷え込み、霧が濃かったですね。

 

今日の献立は

白ごはん、牛乳、マーボー大根、揚げぎょうざ、海藻サラダでした。

 

ぎょうざが人気だったようです^^

 

今日は豆腐の代わりに今が旬の大根を使ったマーボー大根です♪

そのときにしか味わえない旬の食べ物のおいしさを味わってほしいですね。

これから寒さがますます厳しくなりますので、大根をはじめ、白菜やれんこんなどの冬野菜を食べて体を温めましょう。

 

 

 

今週も1週間お疲れ様でした。良い週末をお過ごしください。

今日の給食

今日も朝から冷え込みましたね!

霧も濃かったです。

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、すまし汁、魚のごまみそ焼き、ひじきの炒り煮でした。

今日は、「さば」を使ったごまみそ焼きです。

「さば」に喜ぶ子と苦手だという子と両方いました。

 

給食では週に1回を目安に魚を使った献立を取り入れています。

魚が苦手な子も食べる演習をしたり、好きになるきっかけになれたりしたら良いなあと思います^^

今日の給食

 

今日の献立は

ココアパン、牛乳、タイピーエン、じゃがいものごまネーズでした。

 

ごまネーズあえもタイピーエンも人気でした^^

タイピーエンは学校給食の人気メニューの一つです。

ごまネーズあえにはベーコン、ツナが入っており、うまみたっぷりです。

 

 

 

今週も折り返しとなりました。残り2日、がんばりましょう♪

今日の給食

今日も朝から冷えましたね。

少しずつ、冬らしい寒さになってきました^^

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、冬野菜カレー、チキンナゲット、コーンサラダでした。

チキンナゲットに喜ぶ子どもたちでした^^♪

 

今日はれんこんや大根が入った冬野菜カレーでした。

具材を大きめに切ってもらい、歯ごたえや食感を感じられたと思います。

 

冬野菜には体を温めてくれる働きがあります。

寒い季節は冬野菜を食べて体の中から温めましょう!

 

 

 

今日の給食

今週は先週に比べ、少し寒さがやわらぎそうですね^^

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、すき焼き、切り干し大根の酢の物、みかんでした。

 

今日は熊本県産の牛肉をすきやきに使わせていただきました。先週の鯛と同様に、新型コロナウイルス感染症予防のために、外食等が減少し、消費が減少している食べ物の1つです。

学校給食に提供していただきました。

改めて、毎日食事ができることに感謝をしなければ、と思いました。

 

 

すき焼きをごはんにかけて食べる子どもたちがたくさんいました^^♪

 

 

 

今週もよろしくお願いします。

 

 

今日の給食

今日は朝から霜がおりていました。今年度初めて、霜を見ました。

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、野菜スープ、タンドリーチキン、コブサラダでした。

 

 

 子どもたちが好きなタンドリーチキンでした。

 

今日は「コブサラダってなんですか?」と興味をもつ児童がいました。

元々はアメリカのハリウッドでレストランのオーナーをしていたコブさんが

空腹のあまり、店の冷蔵庫から食材を引っ張り出して

手早く簡単に作れる料理はないかと思案して生まれました。

今日は大豆、コーン、人参、きゅうり、チーズを入れたコブサラダにしました^^

 

 

 

 

今週も1週間お疲れ様でした。良い週末をお過ごしください。

 

今日の給食

今日は朝から霧がかかっていましたね。

お昼には日が差し、温かくなってきました^^

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、けんちん汁、たいの甘酢漬けでした。

 

新型コロナウイルスの影響を受け、外食などが減っていることにより、消費が減少している食べ物がたくさんあります。その中で、熊本県産の食べ物を給食で使わせていただけることになりました。

 

今日の鯛もその1つです。天草の海で育てられた鯛でした。

脂がのっていて、おいしそうに食べる子どもたちでした。

 

「もっと食べた-い」という子どももいました^^♪

 

 

今週も明日までですね。どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日の給食

今日も朝から冷え込みましたね!

これからますます寒さが厳しくなりますね・・・。

 

今日は水曜日でパンの日でした^^

 

今日の献立は

コッペパン、牛乳、人参ポタージュ、鶏肉のパン粉焼き、ビーンズサラダでした。

 

今日の人参ポタージュにはカボチャも入れてあまみをだしているのですが、

今日はかぼちゃの色味がかって、かぼちゃポタージュのような仕上がりになりました。

人参、たまねぎ、かぼちゃが入って栄養たっぷりです♪

 

パンをつけて食べていました。

 

 

 

今週も折り返しになりました^^頑張りましょう♪

今日の給食

今日から12月になりました。

あっという間に師走がやってきました^^

 

今年も残すところ1ヶ月、安全安心な給食を提供していきたいと思います!

 

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、トマトサラダ、一食ひじきのりつくだ煮でした。

 

今日は地元湯前町産のトマトを使わせていただきました。

甘みがあって、子どもたちにも好評でした♪

 

また、今日はかぼちゃもすごく甘く、子どもたちに好評だったようです。

 

野菜本来の甘味を感じてもらえて嬉しいです^^☆

 

 

寒さが厳しくなってきましたので、くれぐれも体調管理にはお気を付けください。

今日の給食

先日は持久走大会があり、当日の準備や応援等をいただき、ありがとうございました。子どもたち、一人一人が一生懸命頑張っている姿に感動しました。

当日は自分の宣言タイムを上回る児童が多くいました^^

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉とえびのチリソース、みかんでした。

 

みかんに喜ぶ子どもたちでした♪

 

また、捨ててしまうことも多いみかんの薄皮やすじにはビタミンCの吸収を高め、 毛細血管を強くする効果のあるビタミンPが含まれます。

残さず食べることで、みかんの栄養素を余すことなく摂取できます!^^

 

 

今週もよろしくお願いします。

今日の給食

今日もお昼前頃から良い天気になりました^^♪

 

明日の持久走大会の天気も心配なさそうです!

子どもたち、頑張ってほしいですね。

 

 

 

今日の献立は、

ゆかりごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、わかめスープ、ツナサラダでした。

今日は小学4年生のリクエストメニューでした♪

 

喜んでくれたことと思います!

 

これで小学生、全学年のリクエストメニューが終了しました。

3学期は中学生のリクエストメニューです。

楽しみにしていてください^^

 

 

 

 

明日の持久走大会も頑張りましょう!

今日の給食

今日は、昨日に比べ少し温かく、過ごしやすい1日になりました。^^

 

今日の献立は

コッペパン、牛乳、クリームシチュー、ミートボール、ちりめんサラダでした。

 

シチューが人気でした♪

 

パンにシチューをつけながら食べていました^^

少し寒くなってくるとよりおいしく感じますね。

 

 

 

 

明日は就学時健康診断で、小学校は給食なしになっています。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

 

 

今日の給食

今週も始まりました。

三連休はゆっくり身体を休められたでしょうか?^^

 

 

今日の献立は

麦ご飯、牛乳、さばの塩焼き、さつま汁、ごまあえでした。

今日は11月24日「和食の日」です。

和食の基本の形となる一汁三菜ではありませんが、給食でも一汁二菜にしました。

煮干しでだしをとった根菜たっぷりのさつま汁は寒くなるこれからの季節はおいしくなりますね!

 

 

ぜひ、ご家庭でも和食についてお話をされてみてください^^♪

今日の給食

今日は朝から曇りで、雨も降りましたね・・・!

 

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、すきやき風煮、大根サラダ、手作りつくだ煮でした。

 

手作りつくだ煮が人気でした♪

ご飯が進みますね^^

 

大根は苦手な子も何人かいるようでした。

特有の辛みがありますよね。

食べやすい工夫をしていきたいなあと思います!

 

 

 

今週もお疲れ様でした。良い三連休をお過ごしください♪

 

今日の給食

今日も朝から温かかったですね^^

 

日中は半袖で過ごす姿も見かけました。

 

午後からは外がどんよりとしていて、雨が降ってきそうです・・・!

 

今日は19日で、食育の日でした^^♪

「ふるさとくまさんデー」です。

今日の献立は

びりんめし、牛乳、白玉汁、メンチカツでした。

 

今月は宇城地区の郷土料理「びりんめし」と特産品「白玉粉」を使った献立です。

びりんめしは、三角町の戸馳島の郷土料理で、絞り豆腐を炒めるときに「びりん、びりん・・・」という音が聞こえることからこの名前がつけられたそうです。

今日は鶏ひき肉を入れて作りました。

 

ふるさとくまさんデーを通して、子どもたちに地元熊本県の良さを伝えていきたいと思っています^^

 

 

 

今日の給食

今日も朝から温かく、過ごしやすかったです。

 

今日の献立は

食パン、牛乳、野菜スープ、チリコンカン、りんご、一食いちごジャムでした。

 

パンにジャムを塗ったり、チリコンカンをのせたりして

食べていました^^♪

 

りんごも人気だったようです!

 

 

今週も折り返しになりました。残り2日、頑張りましょう。

今日の給食

今日も朝から暖かく、過ごしやすい1日でしたね^^

 

 

今日の献立は

麦ご飯、牛乳、魚の磯辺揚げ、春雨汁、昆布の酢の物でした。

 

 

魚の磯辺揚げが人気でした♪

青のりの良い香りで食欲も増しますね!

 

 

 

 

 

最近、少し欠席が増えているようで、心配です。

気温の変化等で体調を崩しやすくなる時期ですので、くれぐれもお気を付けください。

 

 

今日の給食

今日は朝から雨がパラつきましたね。

朝も最近に比べると気温が高くかったです^^

 

今週もよろしくお願いします。

 

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、チキンカレー、スパゲティサラダでした。

 

カレーにウキウキする子どもたちでした^^♪

 

ぼくの大好きなカレーだあ~♪と喜んでいました。

 

みんな、カレーが大好きです。

カレーのにおいは食欲を湧かせますね。

 

 

 

しっかりご飯を食べて持久走大会の練習も頑張ってほしいです^^